視線恐怖症で悩み苦しんでいる女子大生の女の子

 

こんにちは!

 

カウンセラーの金子ともやです。

▶ 金子ともやのプロフィール

 

前回のブログでは、視線恐怖症の症状や

原因についてご紹介しました。

▶ 前回のブログはこちら

 

視線恐怖症とは、

  • 人と目を合わせるのが怖い。
  • 人に見られているのが嫌だ。
  • 正面に人がいるのが嫌だ。
  • 人に変に思われているのではないか。

 

このように自分、

もしくは他人の視線が原因で、

対人への緊張や不安に襲われる症状です。

 

この視線恐怖症が

日常生活に影響するようになると、

人との交流をさける、外出を控える、

といった状態に陥ってしまいます。

 

すると、外出時にますます

人の視線が怖く感じてしまい、

悪循環に陥ってしまうのです。

 

今回は症状が深刻化する前に、

視線恐怖症から克服するための

治療法をご紹介します。

 

 

チョコ♂チョコ♂

視線恐怖症が悪化すると日常生活にも大きく影響してしまうから、そうなる前にきちんとした理解と治療が必要になるね。

ハナ♀ハナ♀

今回は視線恐怖症の原因や治療法などが分かるみたいよ。ともや先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

視線恐怖症の真の原因は「○○の歪み」!?ベストな治療法は「○○行動療法」!!

 

視線恐怖症の治療法で効果的なのは、

スバリ精神療法(カウンセリング)です。

 

なかでも認知行動療法が効果的でしょう。

 

なぜなら、

視線恐怖症の人は非現実的な思考に

とらわれることが多いからです。

 

例えば、

朝、近所の人へ挨拶したとき、

相手はびっくりした表情をしていました。

 

このようなシーンで視線恐怖症の人は、

『私の目つきが悪いから怖がられてしまった』

『私と会いたくないけど、遭遇してしまい、嫌だったのだろう』

 

といったような、

偏った考え方をしてしまうのです。

 

このように、

視線恐怖症の人は自分の行動や

評価をネガティブに捉えるので、

極端にネガティブな解釈してしまう

認知の特徴があります。

 

すると、

相手は自分に対して、悪い印象を

持っていないのにも関わらず、

一方的にネガティブに解釈して

悩んでしまう場合もあります。

 

深刻化すると友人関係が

途絶えてしまうことになりかねません。

 

このような考え方を

「認知の歪み」といいます。

 

そこで、

自分の偏った考え方やクセを知り、

現実に沿った考え方や行動に

修正していくことが大切になっていきます。

 

 

視線恐怖症の改善に近道はない!?カウンセリングを受ける前に自分で取り組めるセルフトレーニングをしてみよう!!

 

認知行動療法を行う過程は

  1. 事実を知る。
  2. 考え、感情、行動に分類する。
  3. 認知の歪みを知る。
  4. 認知を修正する。

 

といった流れで行います。

 

この認知行動療法を行うことによって、

考え方や捉え方を修正すると、

徐々に感情や行動も変わっていきます。

 

そして、自分には

『視線が怖いという気持ちがある』

という気持ちを認めることが大切です。

 

しかし

「私は視線恐怖症だけど、

カウンセリング(認知行動療法)を

受けるのにはちょっと抵抗がある」

という人もいます。

 

でも心配はいりません。

 

いきなりカウンセリングを

受けなくても、

自分で取り組めることも

たくさんあります。

 

たとえば、

  • 鏡に向かって様々な表情の練習をする。
  • 人と出会ったら元気よく自分からあいさつする。
  • 緊張しそうな時はリラックスして腹式呼吸をする。
  • 緊張をやわらげるツボ(手のひら、手首の内側)を刺激する。
  • アロマテラピー(ローズなど)の香りで気持ちを穏やかにする。

 

といったように、

カウンセリングだけに頼らず

少しずつ自分で行動していくことも大切です。

 

自分の考え方のクセは、

すぐに修正できるものではありません。

 

焦らずにじっくりと

向き合っていきましょう。

 

そして、

物事の捉え方や考え方を修正して、

あなたらしい人生を笑顔で送れるようにしましょう。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:金子ともや