劣等感の強い女性

 

こんにちは!

 

カウンセラーの金子ともやです。

▶ 金子ともやのプロフィール

 

あなたは劣等感を感じたことはありますか?

 

『私(僕)はあの人と比べると・・・』

『自分なんて、全然ダメな人間だし・・・』

 

など、

多くの人が一度は劣等感を

感じたことがあると思います。

 

劣等感というのは、

自分が人よりも劣っていると感じ、

ネガティブになっている状態のことです。

 

この劣等感という概念は、

20世紀の初めにアドラーという

心理学者が広めたと言われています。

 

今回は劣等感診断

(セルフカウンセリング)で

あなたの劣等感をチェックしながら、

劣等感を持ちやすい人の性格や

特徴についてご紹介します。

 

 

ココ♀ココ♀

劣等感を持つ人のほとんどは、普段の会話の言動に劣等感が表れていることに気がついていないみたい。ネガティブな言葉を使わないように意識する必要があるわね。

レオ♂レオ♂

今回のセルフカウンセリングで自分の「劣等感レベル」や「性格のタイプ」をチェックできるからぜひ参考にしたいね。ともや先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

「劣等感」と「コレステロール」共通する役割とは!?悪循環になる前に理解しておきたい「2つの役割」!!

 

まず、劣等感には善玉と悪玉の2つの役割があります。

 

善玉劣等感・・・

心理学者のアドラーによると、

劣等感は問題解決に役立つと

言われています。

 

例えばスポーツで

『次こそライバルに勝ちたい!!』

という思いから、

練習やトレーニングを励むことは、

劣等感がうまく作用している証拠です。

 

このように日々の生活の

エネルギーになっている

劣等感の場合は、

善玉の劣等感といえるでしょう。

 

 

悪玉劣等感・・・

一方で、劣等感を持つことで、

自己嫌悪に陥ってしまう、

対人関係に不安を持つ場合は、

悪玉の劣等感といえるでしょう。

 

自分にとって劣等感が、

マイナスの行動や

心理状態になっている場合は、

深刻化すると精神疾患に

陥ってしまう可能性もあります。

 

悪循環になってしまう前に

対処が必要となるでしょう。

 

 

あなたは自分も他人も許せますか?セルフカウンセリングであなたの「劣等感レベル」を今すぐチェック!!

 

では、

ここであなたの劣等感の度合いを

セルフカウンセリングしてみましょう。

 

当てはまる数字にチェックしてください。
※①全く当てはまらない(1点)、②あまり当てはまらない(2点)、③どちらでもない(3点)、④少し当てはまる(4点)、⑤とても当てはまる(5点)で加点してください。

 

<劣等感-セルフカウンセリング8>

1 自分は人よりも劣っていると感じる。
2 自分のことが嫌いだ。
3 自分は勉強や仕事はできない。
4 何をやってもダメだと感じる。
5 周りに比べて友達を作るのが苦手なほうだ。
6 友達と比べて異性とうまく付き合えない。
7 職場になじめないほうだ。
8 周りに比べて人をまとめるのが苦手だ。

 

 

セルフカウンセリングの結果は

いかがでしたか?

 

点数が高いほど

劣等感が強いことを示しています。

 

25点以上の人は注意が必要です。

 

また、

男性の場合は年収や学歴など、

比較されるシーンが多いので、

女性よりも劣等感が強い傾向にあるようです。

 

 

「攻撃性の劣等感」は犯罪につながる可能性が!?劣等感を持ちやすい「性格タイプ」はこんな考え方の人!!

 

では、どのような人が

劣等感を持ちやすいのでしょうか?

 

劣等感を持ちやすい人は、

以下の3つの「性格タイプ」です。

 

 

物事を比較してネガティブに考えやすい

 

物事を悪い方向に

考えてしまいがちな人は、

自分のこともネガティブに

考えてしまいます。

 

また、

『○○はできているのに自分はできない・・』

 

などと周りと過剰な比較をしてしまう

クセがあります。

 

この比較グセは自分にとって

高いハードルとなり、

自分で自分を追い詰めることに

なってしまいます。

 

 

完璧主義

 

誰しも欠点はあるものですが、

完璧主義の人は少しの欠点も許せません。

 

すると、

完璧を求めている理想と現実の

自分を比べ、何をやっても

完璧でない自分に気づきます。

 

自己嫌悪に陥ってしまい、

劣等感を感じることになります。

 

 

理想が高い

 

こうあるべきという水準が高い人も、

劣等感に悩まされることが多いです。

 

理想を持つことや

向上心を持つことが

悪いことではありません。

 

しかし、

理想とかけ離れた自分の状態を

前向きに捉えられないと、

劣等感を感じることになってしまいます。

 

 

劣等感の克服ポイントは「自己肯定感」!?セルフカウンセリングの結果を自己成長の原動力に!!

 

今回のセルフカウンセリングの

点数が高い人や、

3つの性格に当てはまる人は、

自己肯定感を育てていく必要があります。

 

自己肯定感というのは、

今のありのままの自分を受け入れ、

大事に思う感覚です。

 

この自己肯定感と向上心を

バランス良く取れるようになると、

劣等感を持っていてもバネにして

成長することができます。

 

劣等感に目を背けず、

あなた自身の成長のために

劣等感をうまく利用することで、

「幸せで豊かな人生」への近道となります。

 

また、専門家(カウンセラー)から

カウンセリングを受け、

認知(物の見方、考え方)を

変えていくのもよいでしょう。

 

今回のセルフカウンセリングの

結果(劣等感レベル)も

ぜひ参考にしてみてください。

 

次回は

劣等感を克服するための方法を

より詳しくご紹介します。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:金子ともや