他人のことを何でも知りたがるインナーチャイルドの女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

「ご結婚はされてらっしゃるの?」

「旦那さんはどこにお勤め?」

「息子さんの学校は?」

 

なんていうふうにしつこいくらい情報を聞いてくる人、あなたの周りにはいませんか?

 

どこにでもいるこの出現率の高い、知りたがり屋な人。

 

質問攻めに遭うと、知ったところでその情報を何に使うのか噂話にでもされるのかと、不安な気持ちになりますよね。

 

悪意があるのか純粋に聞いてきているだけなのかもよくわからない…と対応の仕方に頭を抱えている人の話もよく耳にします。

 

そこで今回は、知りたがり屋な人の心理や特徴、対処法についてお話ししていきます。

 

リン♀リン♀

たしかに、根掘り葉掘りいろいろと聞いてくる人ってどこの世界にも結構存在しているよね。正直言って「どうしてそんなことまで聞いてくるの?」っていう人もたくさんいる。でもどうして、質問攻めをするくらい人のことを知りたがるのかな?そんな「知りたがり屋な人」にはいったいどんな心理が隠されているのかな?

チャチャマル♂チャチャマル♂

今回は「知りたがり屋な人」に共通する「8つの心理」と「5つの対処法」が詳しく紹介されているみたいだよ。それに、セルフカウンセリングで「知りたがり屋な人の心理」を自己分析できるから、人に色々と聞いてしまうクセのある人や、そんな人物が身近にいるという人にはぜひ参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

なぜプライベートなことまで聞いてくるの!?人間社会に数多く存在している「知りたがり屋な人」の正体とは!?

出現率高し!知りたがり屋な人はどこにでもいる!!

なぜそんなことをあなたに話さねばならぬのか!とツッコミを入れたくなるほど、プライベートなことまで質問してくる人に遭遇したことはありませんか?

 

人の何もかもを知りたがる人。

ズケズケと人の心の中まで土足で入ってくるかのように、様々なことをグイグイ質問してきます。

 

できることならそんな人とは遭遇を免れたいものですが、そうもいきません。

超高確率で多くの人が遭遇するでしょう。

 

どんなグループの中にも、大抵一人はいるものです。

 

ご近所さんやママ友、職場、習い事、講習会など、知りたがり屋な人は老若男女問わず至る所にいます。

 

そのような人に遭遇してしまった時のために、または現在身近にいる!という人も、ぜひ知りたがり屋な人のことについて学び、上手に対処できるようになりましょう。

 

 

「知りたがり屋な人」に共通する「8つの心理」とは!?セルフカウンセリングで「知りたがり屋な人の心理」を自己分析してみよう!!

セルフカウンセリングで見えてくる「知りたがりの心理」

それでは、知りたがり屋な人の心理を8つ説明していきます。

この8つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【知りたがり屋な人の心理①】他に楽しみがない

自分自身に充実した生活や趣味がなく、話題性がないため、人の噂話や不幸話で楽しもうとしている人です。

 

人のことをかわいそうだと思うことで、自分の幸福感を埋めようとしています。

このような人は、芸能人のゴシップやスキャンダルも大好物です。

 

【知りたがり屋な人の心理②】優位に立とうとしている

「情報をたくさん知っている=相手よりも優位に立てる」と思っている人です。

 

相手を支配したいと思う気持ちが強いため、人の弱みを握ろうとしているようなところもあります。

 

【知りたがり屋な人の心理③】コミュニケーションをはき違えている

相手に質問をたくさんしたり、噂話だとしても会話が盛り上がったりすれば、それがコミュニケーションだと思っている人です。

 

人間関係を円滑にするためには、踏み入った会話が不可欠だと思っています。

 

【知りたがり屋な人の心理④】話題を探っている

盛り上がりそうな話題やお互いの共通点などを探そうとしている人です。

 

もしくは話題を探る中で、自分が自慢できそうなところをひそかに探していて、自慢してマウンティングをとるタイミングを狙っているのかもしれません。

 

【知りたがり屋な人の心理⑤】中心にいたい

自分が仕切りたいと思っている目立ちたがり屋な人です。

 

支配欲が強く、自分がその場や環境をコントロールしたいために、輪にいる人のことのすべてを把握したいと考えています。

 

【知りたがり屋な人の心理⑥】優越感を得たい

自分よりも優れていそうな人を探り出し、ちょっとでも自分の方が優れていると思えるところを見つけ、優越感を得ようとしています。

 

自分に自信を持っていない人です。

 

【知りたがり屋な人の心理⑦】親しくなりたい

相手のことをもっと深く知りたい、仲良くなりたい、と純粋な気持ちで思っているパターンの人です。

 

悪意はありませんが、あまりにもそれが過剰な場合はストーカーなどにもなり得るので注意が必要です。

 

【知りたがり屋な人の心理⑧】憧れている

相手に対して憧れを持っていて尊敬しているので、相手のことをよく知り、少しでも近づきたいと思っている人です。

悪意はありません。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、自分自身が人に様々な質問をしすぎて周囲に不快な思いを与えていないか、今一度思い返してみましょう。

 

そして、以下に記載している知りたがり屋な人が抱える心の問題や、対処法についてもチェックしていきましょう。

 

 

「知りたがり屋な人」は「自己肯定感」が低いかも!?心の奥に抱えている大きな問題とは!?

「知りたがり=自分に自信がない」その原因とは!?

知りたがり屋な人の心理を知らない人からすると、なぜそんなにも人のことを知りたがるのかと不思議に思うかもしれません。

 

知りたがり屋な人に共通して言えることは、「自己肯定感が低い」ということです。

 

自分自身を無条件に認めることができず、いつも他人と比べてしまう劣等感の強い人だといえます。

目に見えるところだけでなく、人の内情までも探り自分と比べようとしてしまいます。

 

比較し、自分の方が上だということを感じて優越感を得たり、恵まれていそうな人の不幸話を知ることで、不幸なのは自分だけじゃないと安心したりしているのです。

 

自己肯定感の高い人は、他人と比べなくとも現在の自分に満足しており、幸福感を得られています。

 

しかし、自己肯定感の低い人は自分自身でその溝を埋めることができないのです。

原因は幼少期の過ごし方による、インナーチャイルドだと思われます。

 

いつも人と比べられてきた、いつも頑張っていなければいけない状況にあった、育成者から無条件の愛情をもらえなかった、否定ばかりされてきた、過度な期待を受けてきた、などの環境が考えられます。

 

そのような経験が大人になった今でも潜在意識に残っていて、言動に出てしまっているのです。

実は、人からどう思われているかに過敏で、気の弱い人だといえます。

 

自分がそうかもしれない、ともし思ったらできるだけ早い段階で専門のカウンセラーからカウンセリングを受け、自身のインナーチャイルドと向き合っていきましょう。

 

そして、自己肯定感を上げるトレーニングをしていきましょう。

 

 

笑顔でハッキリと断ることが効果絶大!「知りたがり屋な人」への「5つの対処法」を徹底解説!!

今すぐ使える「知りたがり屋な人」への対処法

知りたがり屋な人と関わらねばならない状況になってしまったら、以下の対処法で乗り切りましょう。

 

【知りたがり屋な人への対処法①】受け流す

質問されたからといってすべてに答えなければいけないというわけではありません。

 

「いやいや~、言えるほどのものじゃないので~(ニコッ)」といったように軽くはぐらかして、流しましょう。

さらりと違う話題に変えてしまってもOKです。

 

【知りたがり屋な人への対処法②】そのまま質問を返す

聞かれた質問をそのまま返します。

 

例えば、「年収どのくらいもらってるの?」と聞かれたら、「○○さんはどのくらいなんですか?」とそのまま返します。

 

相手が答えないようなら自分も答える必要はないので、「内緒です」とか「言えるようなレベルじゃないので」などとかわしましょう。

 

相手が堂々と自慢げに答えてきたら、「すごい!」などと優越感に浸らせてあげましょう。

 

【知りたがり屋な人への対処法③】深く関わらない

知りたがり屋な人にあれこれ教えても、マウンティングされたり他の場所での話題にされることがほとんどです。

 

そもそもあまり近づかない、関わらないようにするのが良いでしょう。

 

逃げるような態度をとるのではなく堂々としていてください。

堂々としている人に対しては、このような人はあまり寄ってこないものです。

 

【知りたがり屋な人への対処法④】きっぱり断る

いつもしつこく根掘り葉掘り聞いてくるような人なら、一度くらいは「そういう質問には答えたくありません。」とハッキリ伝えましょう。

 

弱々しいオーラを出していると、支配できそうだと思われてしまう可能性がありますが、芯のあるようなハッキリした人には、強く出られないのも自己肯定感が低い人の特徴です。

 

【知りたがり屋な人への対処法⑤】カウンセラーに相談する

職場の上司だったり親族だったりする場合は対応が難しく、状況が複雑なことも多々あります。

 

過去やこれからの関係も考えながら行動する必要がある場合は、安易に関係を壊すよりも、カウンセラーに相談して最善の策で挑みましょう。

 

 

【まとめ】「知りたがり屋な人」は最終的に嫌われる!大切なことは「相手を尊重したコミュニケーション能力」を身につけること!

決して難しくない「尊重コミュニケーション」

いかがでしたか?

 

どんなところにも一人くらいはいそうな知りたがり屋さん。

そんな人とも上手にお付き合いできて、できれば良い関係を築いていきたいものですね。

 

どんな人とも円満な関係を保つためには、相手の気持ちを思いやったり、時には自分が折れたりすることも必要ですが、それだけでは不十分です。

 

人から聞かれずとも自分自身がきちんと自己表現できるようになり、言いたいことははっきりと伝え、言いたくないことは断る勇気を持つことも大切です。

 

自分自身の性格を見つめ直し、他人と比較ばかりしていないか、自己肯定感が低くないかなど、この機会にチェックしていきましょう。

 

そして、生きづらさを感じているのなら、自己改革が必要です。

 

コミュニケーション能力を向上させるために、コミュニケーションセミナーに参加したりトレーニングを受けたりするのも良いことです。

 

また、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けて、自己肯定感を上げたりインナーチャイルドを払拭したりすると、世界観がみるみるうちに変わっていくでしょう。

 

どんな性格の人とも付き合い方次第で、今よりも良い方向に持っていくことができます。

諦めずに、今よりも良い道を進めるように、自ら選択し、決断する力を身に付けましょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

リン♀リン♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

チャチャマル♂チャチャマル♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!