カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたは今、結婚していますか?
結婚している人もしていない人も、ほとんどの人が結婚について、漠然でも考えたことがあると思います。
特に女性ならばなおさら、結婚に対して一度くらい夢を持つのではないでしょうか。
結婚願望が強いから早いうちに結婚相談所に入会して良い相手を見つけられた、という人もいれば、付き合って数ヶ月で彼に結婚を迫ったら振られてしまった、という人の話もしばしば聞きます。
結婚願望が強いために、かえって結婚できない人がいるのです。
そこで今回は、結婚願望が強い女性の心理と、結婚したい人がすべきことについてお話ししていきます。

結婚願望が強いっていうのは、決して悪いことではないと思うけど、世間的にあまり良いイメージがないのは「自分のことだけ中心」で考えている結婚願望だからなのかも知れないわね。例えば「親友が結婚した」とか「親に言われた」といったような理由なら、本当に心から結婚したいということにはならないと思う。でもそんな「結婚願望が強い女性」にはいったいどんな心理が隠されているのかな?「結婚願望が強い女性」は本当に幸せになることができるのかな?

今回は「結婚願望が強い女性」に共通する「8つの心理」や「結婚するための5つのポイント」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「結婚願望が強い女性の心理」を自己分析できるから、「相手がいて結婚したいと思っている人」だけでなく「相手がいなくて結婚したいと思っている人」にもぜひ参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
友人や知人の結婚・出産ラッシュで大きな影響を受けるから!?多くの女性が「結婚したい」と思うのはなぜ!?
結婚を望むのには隠れた心理がある??
ついこの前まで、結婚なんて一生しなくてもいいくらいに思えていたのに、周りがドンドン結婚しだして子どもも生まれた…なんていう話を耳にし、結婚願望がみるみるうちに強くなっていったという女性は、とても多いと思います。
私も女性ですから、もちろんその気持ち、とてもわかります。
大好きな相手ができたからこの人と一緒に居たい、と思うのであれば、実際結婚しなくともその望みは叶えられます。
しかし、多くの女性は結婚を望みます。
それはなぜなのか。
結婚という決断に、相手を愛する気持ち以外の心理があるからです。
人によってその心理は少しずつ違うので、以下のセルフカウンセリングで詳しくチェックしていきましょう。
自分にピッタリ当てはまるものがあるかもしれません。
「認められたい」「居場所を作りたい」「優越感に浸りたい」!?「結婚願望が強い女性」に共通する「8つの心理」とは!?
セルフカウンセリングで分析「結婚願望が強い女性の心理」
それでは、結婚願望が強い女性の心理を8つ説明していきます。
この8つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。
あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。
①認められたい
結婚することで、周囲から一人前な女性だと認められたいと思っています。
自己肯定感が低く承認欲求が強いため、自己評価では精神的に満足できず、他人からの評価で自分の存在価値を見出そうとしています。
②安心感が欲しい
新しい家庭を作ることで、自分の居場所を作りたいと思っている人です。
安らげる場所、帰る場所を求めています。
本人の家庭環境に問題があったり、現状に大きなストレスを抱えていたりする可能性があります。
③焦っている
周囲がどんどん結婚していったり、結婚適齢期と呼ばれる年齢に差し掛かったりしているせいで、焦りを感じています。
自分が周りから置いていかれているような感覚を持ち、不安を感じています。
人と同じでないと強い不安を感じる体質の人です。
④プレッシャーに押されている
家族や友人などから結婚を急かされたり、結婚の予定を聞かれたりするせいでプレッシャーを感じています。
本人の意思というよりも、周りの圧力に潰されそうになっている状況です。
周りに流されやすい傾向があります。
⑤楽をしたい
結婚に対し大きな夢を持っていて、結婚したら今よりも楽ができると考えている人です。
理想が高く夢見がちな人で、甘い考えを持っています。
人に頼りたい、守ってもらいたいという気持ちが強く、自立心に欠けているところがあります。
⑥優越感を得たい
周囲よりも早く結婚したり良い相手と結婚したりすることで、他人から羨ましがられたい、注目を浴びたいと思っている人です。
劣等感が強いため、優越感に浸って自分の心をごまかし、心の隙間を埋めようとしています。
⑦愛されたい
人から愛されたいという欲求が非常に強い、寂しがり屋さんです。
相手を自分だけのものにしたい、自分だけを見ていてほしいという束縛心が強い人でもあります。
人に対して執着しやすい依存体質な人です。
⑧達成感が欲しい
相手と家族になりたいという気持ちよりも、プロポーズされたり、結婚式を挙げたりするなどのイベントを楽しみ、達成感を味わいたいと思っている人です。
努力家で向上心がある反面、人間関係をゲームのように考えているところもあります。
セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?
自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?
自分や身近に当てはまる項目があった人は、自分が何のために、どんな理由で結婚したいのかを冷静に考えてみてください。
結婚したいという気持ちばかりが先走ってしまっても、良い結果は得られません。
結婚は相手あってのものだということを認識しましょう。
本気で結婚を考えている女性必見!「結婚願望が強い女性」がすべき「5つのポイント」を徹底解説!!
結婚したいならすべき5つのこと
結婚願望が強いからといって、それは決して悪いことではありません。
自分のなりたい自分に向かって計画しているわけですから、夢があってとても良いことなのです。
ただし、気を付けてほしいのは、ひとりよがりにならないようにすること。
結婚は一人でどうにかできるものではないので、自分だけ突き進んでいってしまっても、そのスピードに相手はついてきてくれません。
そこで、現在相手がいる人もいない人も、今からやってもらいたいことがあります。
以下に詳しく説明していますので、チェックしてください。
①男性心理を学ぶ
男性と女性では、脳の仕組みや働き方が少しずつ異なります。
同じ人間だからといって、同じ思考回路を持っているわけではありません。
女性なら当たり前なことが、男性にとっては理解不能なこともたくさんあります。
男女の心理の違いを学んで、男性への理解を深めましょう。
最近では男女の違いについて、面白くわかりやすく説明している本がたくさん出版されているので、読んでみると良いでしょう。
②コミュニケーションスキルの向上
結婚相手だけに限らず、すべての人との関係に必要なスキルですが、コミュニケーションスキルを向上させていきましょう。
自分はコミュニケーションスキルがあると勘違いしている人は多くいます。
あなたももしかすると、その一人かもしれません。
コミュニケーションスキルを学ぶことで、相手とより深い意思疎通ができ、お互いストレスの少ない関係でいることができます。
コミュニケーションセミナーに参加したり、コミュニケーショントレーニングを受けたりして、コミュニケーションスキルを向上させていきましょう。
③美意識を高める
人の大事なところが外見よりも内面なのはもちろんですが、内面が良ければ外見はどうでもいいというわけでもありません。
美人か不美人かが問題なのではなく、清潔感があるかどうか、健康的な体型(痩せすぎ・太りすぎでない)かどうか、姿勢や笑顔がステキか、などがポイントです。
自分に時間をかけて、今よりももっと美しくなる努力をしていきましょう。
④感情のコントロール
感情をあまりにも表に出し過ぎるのは、良くありません。
ストレスが溜まっている時にヒステリックになったり、トラブルが起こった時にネガティブになりすぎたりしないように、自分の感情をある程度自分でコントロールできるようにしておきましょう。
一人で悩みを抱え込む必要はありませんが、落ち着いてパートナーに相談したり助けてもらったりするために、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けて、メンタルを整え、感情のコントロールの方法を学びましょう。
⑤あげまんを目指す
“あげまん”とは、付き合った男性の運気を上げる女性のことを指す言葉です。
運気を上げるというと難しく感じますが、つまり、相手のモチベーションを上げられる女性になればいいのです。
相手が悩んだり自信を失いかけたりした時に、支え、癒してあげられる女性になりましょう。
その為には、他人に流されない心、共感力、リフレーミング(物事を一つの視点でなく色々な角度から捉え直すこと)などが必要です。
自分の感情のコントロールがある程度できるようになったら、これらのことを専門のカウンセラーから学び、あげまんを目指しましょう。
【まとめ】「結婚願望が強い女性」は必ず幸せになれる!大切なことは「愛のある言葉、態度、行動」を身に付けること!!
結婚とはあなたにとって「人生最大の修行」
いかがでしたか?
一日や二日で習得できるようなものではありませんが、これらのことに気を配ることで今のあなたとは比べ物にならないくらい、あなたの魅力は増していきます。
他力本願な気持ちやあきらめ感は持たずに、自分磨きをしていきましょう。
そうすれば、必ず転機はやってきます。
結婚したい相手がいる人もまだいない人も、結婚願望だけが先行して安易な決断をしたり、男性に強引に迫ったりすることのないように、冷静に自分を見つめ直していきましょう。
また、恋愛や結婚に対して不安感を持った時には、ぜひ専門のカウンセラーに相談してみてください。
家族や友人よりも、恋愛・結婚のプロがあなたの心理を読み取り、良いアドバイスをしてくれるはずです。
あなたに幸せな恋愛、結婚が訪れることを祈っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!