相手に対して異常なほど期待してしまう若い女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「相手に期待してしまう人」はいますか?

もしくは、あなたが相手に期待してしまう人ではありませんか?

 

我がカウンセリングルームにも「相手に期待して裏切られた…」などの相談が数多くあります。

 

人はどうしても相手に期待をしてしまい、自分の思い通りにならないと腹が立つものです。

 

では、どうして相手に期待してしまうのでしょうか。

そこで、今回は「相手に期待してしまう人」について書かせていただきたいと思います。

 

自分も相手に期待してしまう、周りに期待してしまう人がいる場合はセルフカウンセリングしながら読み進めてください。

 

リン♀リン♀

たしかに世の中には「相手に期待しすぎる性格の人」って結構多いみたいね。相手に対して異常なほど期待をかけたのは自分のはずなのに、その自分の常識や価値観の範囲を超えると「裏切られた」「傷ついた」「早く消えて」など、まるで犯罪の被害者のような振る舞いをする人が急増しているみたい。本当に酷い話だと思うけど、そんな「相手に期待してしまう人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「相手に期待してしまう自分」を改善・克服するにはどうすればいいのかな?

チャチャマル♂チャチャマル♂

今回は「相手に期待してしまう人」に共通する「9つの特徴」や「2つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「相手に期待してしまう人の心理」を自己分析できるから、「言われてみれば、相手に期待してしまう性格(かも)」という人や「身近な人に異常に期待されている(期待されていた)」という人には特に参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

自分の期待通りにならないと「ストレス」「イライラ」「裏切られた」!?なぜ人は相手に期待してしまうのか!?

自分で勝手に期待して「裏切られた」と落ち込んでいませんか?

まずは「期待」の意味とは、

あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。

当てにして心待ちにすること。

 

あなたは相手に期待してしまう人ですか?

人は大なり小なり相手に期待してしまう人だと思います。

 

ただ、期待通りにならなくてイライラしたりストレスに感じたりすることは往々にしてあると思います。

 

期待される側も、期待されないのは寂しいけど、期待が大きいのは苦痛だと思います。

ただ、なかなか丁度いい加減の期待って難しいですよね。

 

では、なぜ相手に期待してしまうのでしょうか?

その心理知りたくありませんか?

 

そこで、相手に期待してしまう人について心理から色々と深掘りしていきたいと思います。

 

もし、あなたが相手に期待してしまう人だったり、周りに相手に期待してしまう人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「自分勝手」「不安症」「依存体質」!?「相手に期待してしまう人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで分かる「相手に期待してしまう人の心理」

それでは、相手に期待してしまう人の特徴を書いていきます。

 

【相手に期待してしまう人の特徴①】自分勝手

相手に期待してしまう人の特徴として、自分勝手な人と言われています。

 

自分勝手な人は相手のことを考えません。

自分の思い込みが強く期待すれば相手が何とかしてくれると変な思い込みをしているようです。

 

【相手に期待してしまう人の特徴②】不安症

相手に期待してしまう人の特徴として、不安症の人が多いと言われています。

自分一人で物事をするのは不安なため、誰かに頼ることで自分の不安は解消されます。

 

ただし、自分の思い通りにならない時は怒り沸騰になります。

 

【相手に期待してしまう人の特徴③】妄想グセ

相手に期待してしまう人の特徴として、妄想グセがあると言われています。

相手に期待するということは、自分にとって都合の良い妄想を作り上げてしまいます。

 

その妄想通りに相手は動いてくれるに違いないと勝手に相手に期待してしまいます。

 

【相手に期待してしまう人の特徴④】自信がない

相手に期待してしまう人の特徴として、自分に自信がない人だと言われています。

 

自分に自信がないために、いつも誰かに頼ってしまいます。

誰かが助けてくれるだろうと、いつも相手に期待してしまいます。

 

【相手に期待してしまう人の特徴⑤】枠組みが強い

相手に期待してしまう人の特徴として、枠組みが強いと言われています。

 

「○○はこうあるべきだ…」

 

自分が困ったら人は助けてくれると言ったような、思い込みの枠組みが強い人が相手に期待してしまうようです。

 

【相手に期待してしまう人の特徴⑥】人を信用しやすい

相手に期待してしまう人の特徴として、人を信用しやすい人だと言われています。

「この人なら何とかしてくれるだろう…」という信頼を直ぐに寄せてしまうようです。

 

ある意味、お人好しとも言われています。

 

【相手に期待してしまう人の特徴⑦】依存してしまう

相手に期待してしまう人の特徴として、依存体質と言われています。

自分の力で物事を解決していこうという意志がなく、人の力を当てにしてしまいます。

 

きっと誰かが助けてくれるといった考え方が依存の強さだといえます。

 

【相手に期待してしまう人の特徴⑧】一人よがり

相手に期待してしまう人の特徴として、一人よがりだと言われています。

他人のことを考慮しないで、自分のことだけを考えてしまいます。

 

相手に期待することが悪い事だとは思っておらず、都合がいい人です。

 

【相手に期待してしまう人の特徴⑨】相手の実力をきちんと見ていない

相手に期待してしまう人の特徴として、相手の実力をきちんと見ていないと言われています。

したがって、相手にできないことを頼んだりやらせてしまうという見当違いをしているようです。

 

 

いかがでしたか?

相手に期待してしまう人の特徴9個を書かせていただきました。

 

あなたはチェック項目にいくつ当てはましたか?

 

相手に期待してしまう人には色々な特徴があったことがわかったと思います。

しかし、人はどうしても相手に期待してしまいます。

 

夫婦関係でも、恋人同士でも、会社においてもです。

 

期待するから、期待通りにならないとストレスを感じてたりイライラが起こります。

では、相手に期待することが悪い事なのかといえば、そこも違うと思います。

 

人から期待されることで力を発揮する人もいるのも確かです。

そうなると、適度な期待はいいのかもしれません。

そこには加減というものが大切になります。

 

 

「相手に期待してしまう人」をそろそろ卒業してみませんか!?バランスのいい良好な人間関係を築くための「2つの改善方法」を徹底解説!!

自己肯定感を上げるために取り組みたい「2つの改善方法」とは!?

私たちは人間関係の中で生きています。

その人間関係がストレスの一番の原因にもなっています。

 

相手から期待されればされたで、苦しくなるし期待されなかったらされないで、腹が立つ。

相手に期待して、とんでもないことになった経験がある人もたくさんいると思います。

 

しかし、泣き言を言っても何の解決にもなりません。

 

人から期待されない人は、期待されるようにならなくてはいけませんし、相手に期待ばかりしてしまう人は、それを卒業しなければいけません。

 

相手に期待してばかりいると、自分の成長にもなりませんし、期待することで人間関係も崩れてしまいトラブルの元になることがあるということを理解しないといけません。

 

期待することもバランスが必要だと思います。

そのバランスをうまくとることで、人間関係も構築できるのです。

 

人の気持ちを理解し、自分の思いだけを押し通すことはやめ、バランスの良い関係になるように心掛けてほしいと思います。

 

そのために、これから相手に期待してしまわないように改善方法を書かせていただきます。

 

【相手に期待してしまう人の改善方法①】自分のことは自分でやる

相手に期待してしまう人の改善方法として、自分のことは自分でやるがあります。

 

人が手伝ってくれるだろう…という甘い考えはやめて、何事も自分で頑張ってみることが大切になります。

 

自分で頑張ることで、達成感も味わえ、自己肯定感も高まります。

 

【相手に期待してしまう人の改善方法②】カウンセリングを受ける

相手に期待してしまう人の改善方法として、カウンセリングを受けるがあります。

これは、自己肯定感が低かったり、自分に自信がない、または他力本願の人にオススメです。

 

自己中の人は特に認知の歪みを直さないといけません。

 

専門のカウンセラーに相談し、カウンセラーの先生と一緒に肯定感が上がるお手伝いや、認知の歪みを外してもらうお手伝いをしてもらうのも方法の一つだと思います。

 

認知の歪みを外したり、肯定感を上げることで人生が変わると思います。

 

 

【まとめ】「相手に期待してしまう人」から「相手を信頼する人」へ!大切なことは相手を尊重し「自分の常識や価値観」を押し付けないこと!!

相手に期待(依存)しない「自立した強い自分」に生まれ変わってみませんか?

いかがでしたか?

相手に期待してしまう人の9個の特徴と2個の改善方法を書かせていただきました。

参考になりましたか?

 

相手に期待しないことは意外に難しく、ついつい期待しまうことが多いと思います。

 

しかし、期待をしてしまったために、期待通りにならなくて後々嫌な思いをしたり後悔した経験は誰でもあると思います。

 

「期待をする=自分の思い通りにならない」ことがわかっていれば問題はありません。

 

しかし、私たちは自分勝手に成功することを妄想してしまいます。

その結果、思い通りにならないと大きなショックを受けることになります。

 

しかし、相手はあなたを裏切ったわけではありません。

あなたの思い込みが原因だと言う事に気づかないといけません。

 

そして、してもらったことに感謝しなければいけません。

 

相手に期待しない生き方はメリットがとても多いと思います。

今までも性格を急に変えることは難しいと思いますが、少しずつでかまいません。

改善をオススメします。

 

期待してしまうことで、相手に対してもプレッシャーを与え、自分自身も苦しむことを理解していただきたいと思います。

 

相手に期待するのではなく、自分自身を磨き自信を持てるようになっていただきたいと思います。

 

あなたがあなたらしく生きられますように願っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

リン♀リン♀

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

チャチャマル♂チャチャマル♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!