代表カウンセラーの遠藤まなみです。
あなたの周りに「物事に対して適当な人」はいますか?
もしくは、あなたが「物事に対して適当な人」ではありませんか?
話をしていても適当な返事をしたり、やることなすことが適当だったり、そのような人が周りにいて困った経験はありませんか?
本人的には、適当と思って対応していないのかもしれませんが、「適当に返事している…」と感じてしまうことがあると思います。
では、物事に対して適当な人とはどのような人のことを言うのでしょうか?
そこで、今回は「物事に対して適当な人」について書かせていただきたいと思います。
あなたが物事に対して適当な人だったり、周りに物事に対して適当な人がいる場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただけたらと思います。
たしかに世の中には、周りの人に多大な迷惑をかけている「物事に対して適当な人」って沢山いるよね。もちろん本人的にはそれで人生うまくいっていると思っているケースが多いので、周りの人に大きな悪影響を及ぼしているという実感はないという人がほとんどのようだね。そんな「物事に対して適当な人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「物事に対して適当な自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?
今回は「物事に対して適当な人」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「物事に対して適当な人の心理」を自己分析できるから、「どちらかと言えば自分は物事に対して適当な方だ(深く考えるのが苦手、一生懸命が嫌い、改善したい)」という人や、「身近に、物事に対して適当な人がいる(ガチで迷惑、シンプルに関わりたくない、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「極度のマイペース人間」「人生真面目にやっても意味がない」「自分が大好きで自分に甘い」!?なぜ人は「物事に対して適当な人」になってしまうのか!?
あなたはどうですか?「物事に対して適当な人」ではありませんか?
あなたは「物事に対して適当な人」と聞いて、どのような人をイメージしますか?
- その場しのぎの返事をする人。
- 責任感がない人。
- 約束を守らない人。
- いい加減な人。
- 口先だけの人。
色々なイメージがあると思います。
学校や職場、ママ友やサークル、どこにでも必ず一人はいる物事に対して適当な人。
約束事をしても適当、仕事を頼んでも適当。
下手をすれば返事まで適当で、返事をしたことすら覚えていないなんてこともあります。
周りが迷惑をしていても関係ない。
迷惑をかけているという自覚も全くなし。
なぜ、物事に対して適当な人になってしまうのでしょうか?
その心理知りたくありませんか?
そこで、「物事に対して適当な人」について深掘りしていきたいと思います。
あなたが物事に対して適当な人だったり、周りに物事に対して適当な人がいる場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。
「他力本願」「中途半端」「同じ失敗を繰り返す」!?「物事に対して適当な人」に共通する「9つの特徴」とは!?
セルフカウンセリングで発見「物事に対して適当な人の心理」
それでは、物事に対して適当な人の特徴を紹介していきます。
①いい加減
物事に対して適当な人の特徴として、いい加減だと言われています。
何をしても適当で、期日も守らない。
頼まれたことも、自分の都合で勝手に変更したり自分勝手な行動を平気でします。
周りが迷惑をしていることも気にせず、マイペース。簡単にいえばすべてに中途半端。
②他力本願
物事に対して適当な人の特徴として、他力本願だと言われています。
「何事も何とかなる」「誰かがどうにかしてくれる」と考えていますので、いつも人任せです。
自分に甘く、人に責任を押し付けることもよくあります。
③不真面目
物事に対して適当な人の特徴として、不真面目だと言われています。
頑張るということをせずに、成り行き任せ。
クビになったらなったでいいし、適当に仕事さえしていれば給与が入るみたいな考え方をしています。
④自分の考えがない
物事に対して適当な人の特徴として、自分の考えがないと言われています。
自分の考えがないので、全て適当になってしまいます。
誰かが右といえば右だし、左といえば左と答えます。
自分で責任を負いたくないため、適当に返事をしてしまいます。
⑤約束が守れない
物事に対して適当な人の特徴として、約束が守れないと言われています。
仕事の場合であれば、取引先との約束の時間や電話をする時間も適当。
下手をすれば、その日に休むこともあります。
引継ぎもできていないので、周りはその後始末で大変なんてことも度々。
⑥話を聞いていない
物事に対して適当な人の特徴として、人の話を聞いていないと言われています。
自分に興味がある話なら別かもしれませんが、基本的には全ての話を適当に聞きます。
馬耳東風と言われても仕方ないように、適当にうなずいているだけのようです。
⑦無責任な行動をする
物事に対して適当な人の特徴として、無責任な行動をよくすると言われています。
その場しのぎで噓をついたり、投げやりな言葉や行動をしてしまいます。
何かを聞いても無責任に適当にこたえるので、信用して何かをするとトラブルを起こしてしまう場合もあります。
⑧同じ失敗を繰り返す
物事に対して適当な人の特徴として、同じ失敗を繰り返すと言われています。
人の話を真剣に聞こうとしませんから、成長がありません。
その場しのぎでいますので、指摘されても返事だけしますが改善しようとはしません。
⑨中途半端
物事に対して適当な人の特徴として、全てにおいて中途半端だと言われています。
適当な人には責任感というものがありませんから、途中で放り出すことを何とも思いません。
人に迷惑おかけるということより、自分の楽を選んでしまいます。
いかがでしたか?
物事に対して適当な人の特徴9個を書かせていただきました。
少しは理解できましたか?
物事に対して適当な人というのは、全てにおいて自分ファーストな人と言えると思います。
約束をしていても、自分がめんどうくさいと思えば連絡もしないで勝手に破ります。
自分のモノサシで考えますから、「多分大丈夫!!」と自分で判断してしまいます。
それによって、相手を怒らせてしまっても、、本気で謝ることはせず言い訳や噓でその場を乗り切ろうとします。
これをしたら、どうなるかということを考えることができないのです。
ですから、周りから信頼はないと言っても過言ではありません。
「物事に対して適当な自分」をそろそろ卒業してみませんか!?円滑な人間関係と魅力的な自分を手に入れるための「3つの改善方法」を徹底解説!!
「物事に対して適当な人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは!?
物事は何でもかんでも完璧にこなせばいいというものではありません。
完璧主義になれば、完璧主義を貫くために周りの人のことも考えずに自分のことだけを考え、人を利用して完璧主義を貫くようになります。
これも人に迷惑をかけてしまいます。
そう考えると、物事に対して適当な人にもメリットはあるのです。
真面目に何でも取りくみ、責任感が強すぎると精神面で潰れてしまうこともあります。
そう考えると、ほどよく手を抜くことが大切になります。
適当という言葉が「良い加減」になるわけです。
ただし、適当が度を超えると人からの信頼は失われ、自分の周りから人は離れていってしまいます。
そうならないためにも、物事に対して適当な人を卒業しなければいけません。
決して簡単なことではありません。
しかし、少しずつ少しずつ適当を責任ある行動に変えていくことはできます。
人から信用されるような人になるためにも頑張ってください。
そこで、物事に対して適当な人の改善方法を書かせていただきたいと思います。
参考にして、きちんと物事に対して適当な人を卒業してください。
それでは、物事に対して適当な人の改善方法を書かせていただきたいと思います。
①自己管理をきちんとする
物事に対して適当な人の改善方法として、自己管理をきちんとすることが大事だと言われています。
人の話はきちんと聴き、メモをとるようにする。
時間はきちんと守るといったように、自分がすべきことを全て書きだし一つ一つ実行していけるようにします。
実行出来なかった時は、なぜ実行出来なかったのかをアウトプットして改善していくことが大切になります。
②人に管理してもらう
物事に対して適当な人の改善方法として、人に管理してもらうことがいいと言われています。
自分で管理しようにも、いい加減なところがありますにで、なかなか管理できません。
そこで、周りの誰かに助けてもらいながら、少しずつ管理の仕方を教えてもらい自分でもできるようにしていきます。
③カウンセリングを受けてみる
物事に対して適当な人の改善方法として、カウンセリングを受けてみることが良いと言われています。
なぜ、自分は適当な人なのか、いつから適当な人になってしまったのか?
そこには色々と原因があると思います。
専門のカウンセラーに相談し、原因を突き止めてもらいどのように改善をしたら良いのかを一緒に考えてもらい、改善のためのアドバイスをもらうのも良いかと思います。
【まとめ】「物事に対して適当な人」から「誠実で信頼される人」へ!大切なことは「周りの人を尊重する」ことと「真剣に考える思考を身に付ける」こと!!
一度きりの人生を適当ではなく一生懸命に歩んでみませんか?
いかがでしたか?
物事に対して適当な人の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。
参考になりました?
適当な人も好きで適当な人になったのではないと思います。
そこには色々な原因があったのだと思います。
しかし、私たちは社会生活の中で人と人との間で生きています。
自分が適当なことをしていれば、相手に迷惑がかかることは少し考えればわかるはずです。
自分だけのことを考えるのではなく、人のことも考えられるような人にならなくてはいけません。
それができるようになれば、少しずつ責任感が芽生えてきて自分が何をしなければいけないかがわかってくると思います。
自分の思い込みだけで判断するのではなく、きちんとした考えを持ち一度決めたことは実行するといったように、少し自分に厳しくなっていただきたいと思います。
どうか、諦めないでください。
努力次第でいくらでも改善ができますし、信頼も取り戻せます。
また、周りに物事に対して適当な人がいる場合は、どうか寛大な心になってその人が改善できるようにお手伝いをしてあげてほしいと思います。
お手伝いすることで、自分のストレスも軽減されますのでめんどうくさがらないでください。
あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になっていただけることを願っています。
今回書いたブログがあなたにとって、物事に対して適当な人を見直すキッカケになれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
遠藤まなみでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ
まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!
ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!