勘違いが多い女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「勘違いが多い人」はいますか?

それともあなたが「勘違いが多い人」ではありませんか?

 

我が相談室にも「夫の勘違いが多くて話にならない」「彼女の思い込みが激しくて、どうしたら良いのか?」など多数の相談があります。

 

勘違いが全て悪いわけではありません。

勘違いをすることで、自分自身を守っている部分もあるからです。

 

そこで今回は「勘違いが多い人」について書かせていただきます。

 

あなた自身勘違いが多い人だったり、周りに勘違いが多い人がいる場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

チョコ♂チョコ♂

たしかに世の中には、自分では理解しているつもりでも、実は間違った(ズレた)理解の仕方をしてしまう「勘違いが多い人」って沢山いるよね。もちろん本人的には十分に理解しているつもりなのかも知れないけど、結論を急ぎすぎたり、自分独自の解釈をしたりすることで、周りの人と大きな摩擦が生まれてしまうケースが多いみたいだね。そんな「勘違いが多い人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「勘違いが多い自分」を卒業するにはどうすれば良いのかな?

ハナ♀ハナ♀

今回は「勘違いが多い人」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「勘違いが多い人の心理」を自己分析できるから、「自分はどちらかと言えば勘違いが多い方かも?(別に悩んでいない、自分の個性だから仕方ない、できれば改善したい)」という人や、「身近に、勘違いが多い人がいる(ガチで迷惑している、シンプルに関わりたくない、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「世界の中心はいつも自分」「座右の銘は馬耳東風」「根拠のない自信過剰」!?なぜ人は「勘違いが多い人」になってしまうのか!?

あなたは大丈夫?「勘違いが多い人」ではありませんか?

学校や職場、サークルやママ友の中に、必ず一人はいる勘違いが多い人。

そのような人が周りにいて、困った経験をしたことがある人は少なくないと思います。

 

ただ、勘違いが多い人からといってその人全てが悪いということではありません。

ネガティブな感情があっても、自分の中だけではポジティブに考えたり良い面もたくさんあります。

 

ただ、人と関わる時に勘違いが多いとまわりの人が困ることがあります。

 

では、なぜ勘違いが多くなってしまうのでしょうか?

その心理知りたくありませんか?

 

そこで、今回は勘違いが多い人の心理を深掘りしていきたいと思います。

 

あなたが、勘違いが多い人だったり、周りに勘違いが多い人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「空気が読めない」「思い込みが激しい」「それで生きてきた」!?「勘違いが多い人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで導き出す「勘違いが多い人の心理」

それでは、勘違いが多い人の特徴を書かせていただきます。

 

【勘違いが多い人の特徴①】空気が読めない

勘違いが多い人の特徴として、空気が読めないと言われています。

空気が読めない人というのは、想像力があまり得意でありません。

 

ですから、「そこでその話をする?」「そこでそれやっちゃう?」ということをしてしまいます。

簡単に言えば、困ったちゃんです。

 

【勘違いが多い人の特徴②】何も考えていない

勘違いが多い人の特徴として、何も考えていないと言われています。

 

人は何かをする時に、先のことまで考えて行動しますが、勘違いが多い人は、その場のことだけしか考えていません。

 

ですから、人と違ったことを言ったり行動したりしてしまいます。

 

【勘違いが多い人の特徴③】思い込みが激しい

勘違いが多い人の特徴として、思い込みが激しいと言われています。

 

「自分はこうだ」「自分は間違っていない」が前提にありますからきちんと考えてから口にだしたり、行動したりするのではなく思い込みで話したり、行動したりしてしまい最終的に勘違いだった…という結果で終わります。

 

【勘違いが多い人の特徴④】せっかち

勘違いが多い人の特徴として、せっかちだと言われています。

 

きちんと最後まで人の話を聞いたりせずに、「ハイハイあれね…」というように自分の中で勝手に完結させてしまい、話したり行動したりして最終的に勘違いだったということになります。

 

【勘違いが多い人の特徴⑤】負けず嫌い

勘違いが多い人の特徴として、負けず嫌いだと言われています。

誰よりも先に、発言や行動しなくてはと思っていますので、最後まで冷静に話を聞いていません。

 

ですから、必然的に勘違いが起きてしまいます。

 

【勘違いが多い人の特徴⑥】発達障害の可能性が高い

勘違いが多い人の特徴として、発達障害の可能性が高いと言われています。

 

発達障害の場合、人の話をそのまま聞くこと、想像すること、先読みすることがうまくできません。

そのため、相手が望んでいる返事や行動することができません。

 

【勘違いが多い人の特徴⑦】変な自信がある

勘違いが多い人の特徴として、変な自信があると言われています。

 

本来、自信がなければその分慎重になりますが、勘違いが多い人は変な自信がありますから平気で勘違いをしてしまいます。

 

勘違いをしていることにすら気づいていない時もあります。

 

【勘違いが多い人の特徴⑧】ポジティブ思考

勘違いが多い人の特徴として、ポジティブ思考だと言われています。

何事もポジティブに考えますから、勘違いしても「やってしまった(笑)」で終わってしまいます。

 

ある意味、フィードバックがないため同じ勘違いを繰り返します。

 

【勘違いが多い人の特徴⑨】それで生きてきた

勘違いが多い人の特徴として、今までも勘違いが多い人生だったけどそれほど困った経験もないし、何とかなると思っています。

 

周りがそのことで、嫌な思いをしたりしていても、そこまで真剣に考えられませんので、同じ失敗を繰り返します。

 

 

いかがでしたか?

勘違いが多い人の特徴9個を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

勘違いが多い人はどこにでもいます。

そして、誰でも勘違いすることはあります。

 

しかし、それが度々になると周りにいる人は「またか…」という気持ちになり、うんざりしてしまうこともあります。

 

本人的にも「又、やってしまった」という反省みたいなものはしているとは思いますが、それがなかなか相手に伝わらないのも困りものです。

 

しかし、勘違いは間違っていることなので、それは急がず確認しながら人よりも時間をかけて結論を出すようにしければいけないと思います。

 

 

「勘違いが多い自分」を卒業するにはどうすれば良い!?認識のズレを把握し「思い込み思考」を手放すための「3つの改善方法」を徹底解説!!

「勘違いが多い人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは!?

勘違いが多い人と聞いてどのような人をイメージしますか?

  • せっかち。
  • プライドが高い。
  • 負けず嫌い。
  • 自分を賢いと思っている。
  • 周りが見えてない。

色々なイメージがあると思います。

 

しかし、どれも良いイメージではありません。

なぜならば、勘違いが多い人がそばにいると周りが迷惑するからです。

 

勘違いには、本当にどうでもいいこともあれば、とんでもない勘違いもあります。

 

簡単に「ごめん」ですむ内容でしたら問題ありませんが、中には取り返しのつかない勘違いもあります。

 

特に言葉で発してしまったことは取り返しがつかないことが多く相手に嫌な思いをさせてしまったり、迷惑をかけてしまいます。

 

人に迷惑ばかりかけていれば、人はその人から離れていきます。

そうならないためにも、勘違いが多い人を卒業しなければいけません。

 

簡単には直せませんが、少しずつ気をつけていけば勘違いはなくなっていきます。

 

そこで、勘違いが多い人のために改善方法を書かせていただきますので、自分にあった改善方法で勘違いが多い人を卒業していただきたいと思います。

 

それでは、勘違いが多い人の改善方法を書かせていただきます。

 

【勘違いが多い人の改善方法①】セルフモニタリングをする

勘違いが多い人の改善方法として、セルフモニタリングをすることがいいと言われています。

 

セルフモニタリングとは、自分の行動や考えや感情自分で観察記録することです。

自分で目標を作り、その経過を記録し、客観的に自分自身の行いを評価していく方法です。

 

何を勘違いしたか?どのような場面で勘違いを起こしてしまうのか?人に迷惑をかけなかったか?何ができて、何ができなかったかをきちんとフィードバックすることが大切になります。

 

【勘違いが多い人の改善方法②】コミュニケーションセミナーに参加する

勘違いが多い人の改善方法として、コミュニケーションセミナーに参加することが良いと言われています。

 

勘違いが多い人は聞き方に問題があります。

最後まで人の話を聞くことをせずに、思い込み、勘違いで発言してしまいます。

 

それを、改善するためには、色々な人と話をしたり聞いたりすることが大切になります。

 

【勘違いが多い人の改善方法③】カウンセリングを受ける

勘違いが多い人の改善方法として、カウンセリングを受けることが方法の一つだと言われています。

 

自分の注意だけですむ場合と、発達障害からきている場合とは違います。

 

自分ではなかなか気づいて直すことはできませんから、専門のカウンセラーに相談しどのようなところを勘違いするのかを指摘してもらい、少しずつ改善していくことが勘違いをなくす早道だと思います。

 

 

【まとめ】「勘違いが多い人」から「理論的に考えられる人」へ!大切なことは「人の言葉を100%きちんと聞く」ことと「固定観念を捨てる」こと!!

「自分がいつも正しい」というプライドを捨てて「正しい選択ができる生き方」してみませんか?

いかがでしたか?

勘違いが多い人の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。

 

少しは参考になりましたか?

 

世の中には、色々な人がいます。

せっかちな人もいれば、冷静な判断がいつもできる人もいます。

 

ただ、どちらが得かと聞かれれば冷静な判断ができる人だと思います。

冷静な判断ができる人は皆から尊敬もされるでしょうし、信頼もされます。

 

しかし、勘違いが多い人は人からなかなか信頼されることはありません。

 

もしかして、良い人とは言われるかもしれませんが、良い人と信頼される人だったら、どちらが良いですか?

 

その判断は人それぞれですから、自分は良い人でいいと思えば改善する必要はないかもしれませんが、少なからず人に迷惑をかけていることは認識してほしいと思います。

 

勘違いからケアレスミスを起こすことにより、自分に対してのストレスも大きくなります。

体調を壊しては元も子もないと思います。

 

改善できるものは改善して、楽に生きることを学んでください。

 

仕事をしていると、ゆっくりできないことも理解します。

 

しかし、勘違いで仕事をしてしまいやり直すことを考えたら慎重にことを運ぶ方が効率は良いかと思います。

 

「きちんとした目、きちんと聴く耳、きちんとした話し方」を学んで勘違いが多い人を卒業してください。

 

簡単にはできないと思いますが、自分を信じて頑張ってほしいと思います。

 

あなたが、これからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になって頂けることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

チョコ♂チョコ♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

ハナ♀ハナ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!