自分のことがわからない女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「自分のことがわからない人」はいますか?

もしくはあなたが「自分のことがわからない人」ではありませんか?

 

我が相談室にも、

  • 「自分で自分の気持ちがよくわからない。どうしたら良いのか?」
  • 「自分のことなのに、どうしたら良いのか途方にくれてしまう」

というような相談が多数あります。

 

そこで、今回は「自分のことがわからない人」について書かせていただきます。

 

あなたが自分のことがわからない人だったり、周りに自分のことがわからない人がいたりする場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

リク♂リク♂

たしかに世の中には、自分を見失ってしまって本当の気持ちや本音がわからなくなっている「自分のことがわからない人」って沢山いるよね。もちろん生きていれば色々な悩みや問題を抱えて、自分のことがきちんと把握できなくなってしまうケースもあると思うけど、そんなことがずっと続くと、人生をどう生きていけば良いのか判断できくなってしまうことも多いみたい。そんな「自分のことがわからない人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「自分のことがわからない人」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

コハク♀コハク♀

今回は「自分のことがわからない人」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「自分のことがわからない人の心理」を自己分析できるから、「自分のことがわからなくなることが多い(悩んでいる、自分が何者か知りたい、改善して精神的に自立したい)」という人や、「身近に、自分のことがわからない人がいる(コミュニケーションが取りにくい、助けてあげたい、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「自分とはいったい何者なのか」「自分に自信が持てない」「常に気持ちが不安定」!?なぜ人は「自分のことがわからない人」になってしまうのか!?

あなたは大丈夫?「自分のことがわからない人」ではありませんか?

何事もうまくいっている時は、それほど感じることがないかもしれませんが、うまくいかない時などに、自分がわからなくなることは誰でもあると思います。

 

たとえば、

  • 「私はいったい何をしたいんだろう」
  • 「自分は今まで何をしてきたんだろう」

と悲観的になってしまうと、自分のことなのにわからなくなってしまいます。

 

ですが、そのような経験は生きていれば一度や二度は誰でもあると思います。

 

でも、なぜ自分のことなのに自分がわからなくなってしまうのでしょう?

その心理知りたくありませんか?

 

そこで、今回は自分のことがわからない人の心理を深掘りしていきたいと思います。

 

あなたが自分のことがわからない人だったり、周りに自分がわからない人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「完璧主義」「夢や希望が持てない」「自己肯定感が低い」!?「自分のことがわからない人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングでマルチ分析「自分のことがわからない人の心理」

それでは、自分のことがわからない人の特徴を書かせていただきます。

 

【自分のことがわからない人の特徴①】完璧主義

自分のことがわからない人の特徴として、完璧主義だと言われています。

何に対しても完璧を求めてしまいますので、完璧にできない時に自分がわからなくなってしまいます。

 

完璧にできない自分を許すことができず、受け入れることができません。

 

【自分のことがわからない人の特徴②】自己肯定感が低い

自分のことがわからない人の特徴として、自己肯定感が低いと言われています。

 

自己肯定感はありのままの自分を受け入れることです。

しかし、自分のことがわからない人はできない自分を受け入れることができません。

 

結果が出せない自分はダメ人間だと思い込んでしまい自分がわからないと思ってしまいます。

 

【自分のことがわからない人の特徴③】長所を探せない

自分のことがわからない人の特徴として、自分の長所が探せないと言われています。

人は欠点を見つけることが出来ても、良いところを見つけることがなかなかできません。

 

ですから、自分には良いところがないと思ってしまい自分の生きている意味すらわからなくなってしまいます。

 

【自分のことがわからない人の特徴④】プライドが高い

自分のことがわからない人の特徴として、プライドが高いと言われています。

プライドが高い人の特徴として、何でもうまくできることが自信になっています。

 

その自信が崩れてしまうと、プライドを維持できないため色々と噓をついたり誤魔化したりしてしまいます。

 

そうしていることで、自分が自分でわからなくなってしまうようです。

 

【自分のことがわからない人の特徴⑤】人に依存傾向がある

自分のことがわからない人の特徴として、人に依存傾向があると言われています。

人に依存していますので、自分で何かを決めたり行動することができません。

 

そのために、ふっとした瞬間に「自分って何なんだろう」と自分のことがわからなくなってしまうようです。

 

【自分のことがわからない人の特徴⑥】趣味がない

自分のことがわからない人の特徴として、趣味などがないと言われています。

 

好きなことを趣味にするわけですから、好きなことがなく毎日を過ごしていると何をすれば楽しいのか?何が楽しいのかがわからなくなります。

 

そのため、何のために生きているのか?自分のことがわからなくなってしまいます。

 

【自分のことがわからない人の特徴⑦】目標をたてられない

自分のことがわからない人の特徴として、目標をたてられないと言われています。

何を目標にして良いのか?自分は何をすればいいのか?がわかりません。

 

そのために、毎日がマンネリしてしまい、自分の存在価値すらわからなくなってしまいます。

 

【自分のことがわからない人の特徴⑧】夢や希望が持てない

自分のことがわからない人の特徴として、夢や希望が持てないと言われています。

 

人生は夢や希望を持って生きるようになっています。

 

その、夢や希望がないわけですから、何のために頑張っているのかもわからなくなってしまい、自分は何をしているんだろうとネガティブ思考になってしまいます。

 

【自分のことがわからない人の特徴⑨】育った環境に問題がある

自分のことがわからない人の特徴として、育った環境に問題があると言われています。

 

親が毒親だったりする場合は、子どもに対して過保護だったり、過干渉だったり子どもの成長を親の自己満足のために阻止してしまいます。

 

そのために、自分で何をどうしていいのかがわからなくて、自分自身のことがわからなくなってしまいます。

 

 

いかがでしたか?

自分のことがわからない人の特徴9個を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

自分のことがわからない人と聞くと問題があるように思えますが、誰でもあることだと思います。

逆に全くない方がおかしいのではないかと思います。

 

そして、この状態は元気な時よりも、何かに失敗した時や落ち込んだ時に感じてしまう現象だと思います。

 

このように、自分のことがわからないと思ってしまったら、誰かに相談することをオススメします。

一人でクヨクヨ悩み考えても問題解決にはなりません。

 

自分の考えの何がおかしいのかを、第三者に聞いてもらうことが良いと思います。

そして、少しずつ考え方を変えていくことが大切になります。

 

 

「自分のことがわからない人」を卒業するにはどうすれば良い!?自分自身を客観的に分析し、本当の自分を知るための「3つの改善方法」を徹底解説!!

「自分のことがわからない人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは?

あなたは、自分のことがわからない人と聞いてどのような人をイメージしますか?

  • 一生懸命な人。
  • 完璧主義な人。
  • 自分に厳しい人。
  • 自分に甘い人。
  • 友達がいない人。
  • 視野が狭い人。

色々な人イメージがあると思います。

 

きちんと考えるからこそ、自分がわからなくなってしまうのかもしれません。

フィードバックすることはとても大切ですが、そこまで苦しむ必要はないと思います。

 

誰でも失敗はします。

自分の思った通りにいかないことはたくさんあります。

 

その度に自分を見失っていては身が持ちません。

 

七転び八起きということわざがあります。

意味は、何回失敗しても、それに負けずまた勇気を奮いおこすことです。

 

人生は浮き沈みが必ずあります。

それに流されないでください。

 

必ずまた、自分というものがわかるようになります。

あなたなら、わかるようになりますから自信を持ってください。

 

そこで、自分のことがわからない人の改善方法を書かせていただきますので、自分にあった改善方法で、改善していただきたいと思います。

 

それでは、自分のことがわからない人の改善方法を書かせていただきます。

 

【自分のことがわからない人の改善方法①】セルフモニタリングをする

自分のことがわからない人の改善方法として、セルフモニタリングをすることが良いと言われています。

 

セルフモニタリングとは、自分の行動や考えや感情を自分で観察記録していく方法です。

自分で目標を作り、その経過を記録し、客観的に自分自身の行いを評価していく方法です。

 

今日は自分のことがわからなくならなかったか?きちんと夢や希望、目標に向かっていけているか?きちんとフィードバックすることが大切になります。

 

【自分のことがわからない人の改善方法②】セミナーに参加する

自分のことがわからない人の改善方法として、コミュニケーションセミナーや心理学セミナーに参加することが良いと言われています。

 

セミナーに参加することで、色々な人の生き方が見えてきます。

 

セミナーに参加するということは、なりたい自分があるからです。

その目標を持った意識の高い人たちの中に入ることで、得るものがたくさんあると思います。

 

【自分のことがわからない人の改善方法③】カウンセリングを受ける

自分のことがわからない人の改善方法として、カウンセリングを受けることが良いと言われています。

 

中でも家庭環境からインナーチャイルドアダルトチルドレンになってしまっている場合は、自分一人の力で外すことがなかなか難しいと言われています。

 

ですから、専門のカウンセラーに相談し、何が原因なのかを指摘してもらいどのようにしたら改善できるのかをアドバイスしてもらうことが、改善の近道だと思います。

 

 

【まとめ】「自分のことがわからない人」から「自分を知ることができる人」へ!大切なことは「自分と向き合うこと」と「心身の健康を維持する」こと!!

自分の本能や直感に対して素直になること!信頼できる誰かに相談する選択肢も持つ!

いかがでしたか?

自分のことがわからない人の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。

 

「自分のことがわからない」と思ってしまうことは誰にでもあることです。

落ち込む必要はありません。

 

そのことで悩み苦しむことで、今度は精神疾患になってしまう可能性があります。

そのような時は、無理をして自分探しをしようと思うのではなく、成り行きに任せてみるのです。

 

いつかは必ず出口がある…という位の大きな気持ちでいることが大切になります。

 

考え方、捉え方を変えるだけで、楽になります。

 

必ず出口は見つかります。

自分というものがわかります。

 

その時のために、きちんとした睡眠、きちんとした食事をしていつでも行動できるように生活全般に気を使うようにしてください。

 

健康は、自分のことがわかっても、わからなくても必要なものです。

健康なしでは何もできません。

 

そこだけは、しっかり意識を持って生活していただきたいと思います。

 

あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になっていただけることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

リク♂リク♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

コハク♀コハク♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!