性格がよく人に好かれている女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

超高齢社会に突入した日本。

 

老若男女、

一日でも長く健康な体でいたいと

誰もが願っていますよね。

 

健康維持のために運動したり、

食生活に気を配ったり、

各々が努力をしていると思います。

 

しかし、体のケアばかりに

気をとられていませんか?

 

心と体が密接な関係であることは

有名ですが、

実は、自分の性格のせいで

身体疾患になりやすくなっている

可能性があるんです!

 

今回はあなたの

性格タイプチェックをしながら、

病気になりやすい性格と

なりにくい性格の違い、

また、病気になりにくい性格に

なるためのポイントをご紹介していきます。

 

 

レオ♂レオ♂

性格タイプが違うだけで病気になりやすくなるなんてちょっとビックリだけど、健康管理には食事だけでなく心のケアも大切なんだね。

ココ♀ココ♀

今回のセルフカウンセリングで自分の性格タイプを見つけ出して、きちんとしたメンタルケアをする必要があるわね。もゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

「性格タイプÇ」はガンになりやすい!?大きく3つに分けられる「性格のタイプA,B,C」!!

 

人にはストレスを受けやすい人と、

受けにくい人がいます。

 

同じような経験をしても、

その人の性格によって受け止め方や

対処法が異なるためです。

 

アメリカの医学者フリードマンと

ローゼンマンという人が、

人の性格をタイプAとタイプBに

分類しました。

 

さらに、

アメリカの心理学者テモショックは、

タイプCもあることを発見しました。

 

この3つの性格は大まかにいうと

以下のようになります。

 

  • タイプA…野心的、攻撃的
  • タイプB…非攻撃的、マイペース
  • タイプC…自己犠牲的、我慢強い

 

タイプAの人はタイプBの人に比べ、

なんと2倍も心臓疾患や高血圧に

なりやすいと報告されています。

 

また、

タイプCの人は他の性格に比べ、

ガンになりやすいといわれています。

 

なぜこのような結果を

招いてしまうのかというと、

タイプAの人は自分に厳しく、

周囲に対してもいつも不満や

イライラを抱えています。

 

そこでストレスを大変受けやすい

傾向にあるからです。

 

また、タイプCの人は

人間関係でのストレスを非常に

溜め込みやすいため、

ホルモンバランスや自律神経などに

異常をきたしてガンが発症するのでは?

といわれています。

 

タイプCと

ガンの関係性においては、

現在も研究中だそうです。

 

 

あなたの性格はどのタイプ?心理カウンセラーおすすめのセルフカウンセリングで性格タイプ傾向をチェック!!

 

それでは性格タイプ傾向を

セルフカウンセリングで

チェックしてみましょう。

 

それぞれのタイプの中で

自分に該当する項目が一番多い

性格タイプをチェックしてみてください。

 

<性格タイプ-セルフカウンセリング>

★性格タイプA-セルフカウンセリング(タブをクリック)
性格タイプA
□ 他人の評価を気にする
□ 早口、早足、早食い
□ テキパキした行動を好む
□ 競争を好み、野心的だ
★性格タイプB-セルフカウンセリング(タブをクリック)
性格タイプB
□ 他人からの評価を気にしない
□ 穏やかな性格だ
□ 仕事を抱え過ぎない
□ 家族や趣味などプライベートを大切にする
★性格タイプC-セルフカウンセリング(タブをクリック)
性格タイプC
□ 人のために自分を犠牲にする
□ 周囲に従順で、自己主張しない
□ 負の感情をため込みやすい
□ 対人関係で傷つきやすい

 

セルフカウンセリング結果は

いかがでしたか?

 

あなたの性格に近いタイプは

ありましたか?

 

ちなみに、

日本人はタイプAに当てはまる人が

多いそうです。

 

ただ、お国柄競争心は低く、

協調的なタイプAの人が多いようです。

 

 

カウンセリングやメンタルトレーニングが必要なのは○タイプ!?大切なことは「きちんとしたメンタルケア」!!

 

タイプBに当てはまった人は、

一番ストレスを受けにくく

病気になりにくい性格なので、

そのままのペースでいきましょう!

 

タイプAとタイプCに当てはまると

感じた人は、

まずは思考を切り替える

トレーニングをしていきましょう。

 

ストレスに直面したら、

「悩む」のではなく「考える」

という思考に変換することです。

 

悩むことと考えることは、

同じようなことに思えるかも

しれませんが、実はまったく違います。

 

「今の状況を悩む」のではなく、

「今の状況から脱却する方法を考える」

ように習慣づけていきましょう。

 

タイプBの人の生き方を

少しでも取り入れるよう心掛けたり、

ストレスマネジメントについて

考えたりするのも良いでしょう。

 

ただし、タイプAやタイプC

だったからといって、

あなたの性格自体が

悪いわけではありません。

 

あなたの性格を

よりよく活かす方法があります。

 

まずは、

家族とじっくり話し合う時間を

設けることや、

プロのカウンセラーに

ストレスの対処法を相談し

カウンセリングを受けるのも

おすすめです。

 

タイプAの人は、

完璧主義や他人を認めることが

できないなどの認知の歪みが原因で、

性格に影響を及ぼしていることが多いです。

 

タイプCの人は、

対人関係の失敗や幼い頃の

家庭環境による

インナーチャイルドが原因で、

性格に影響を及ぼしていることが

多いです。

 

認知の歪みやインナーチャイルド、

対人恐怖などは、

カウンセリングを受けて、

しっかりとケアしていきましょう。

 

今よりもずっと、

生きやすい人生を送れるはずです。

 

心だけでなく、体のためにも、

しっかりとしたメンタルケアを

していきましょう!

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる