小学校の入学を控えとても嬉しそうな笑顔の女の子

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたはよく笑う人ですか?

それともあまり笑わない人ですか?

 

「笑顔」というのは、円満な人間関係を築いていくためにとても重要な役割を果たす表情の一つです。

 

また、自分自身の精神の安定においても、笑顔はとても深い結びつきがあります。

 

そんな良いことだらけの笑顔、笑わない手はないはずなのに、世間には笑わない人がいます。

 

あなたの周りには笑っているところを見たことがないような、いつも無表情もしくはムスッとしている、そんな人いませんか?

 

今回は、笑わない人の心理とその原因や関わり方、そして自分をもっと笑顔にする方法などについてお話ししていきます。

 

シェリ♀シェリ♀

「笑わない人」って世の中に結構いるみたいだけど、そんな人達はいつから「笑わない人」になってしまったのかな?色々と理由があるとは思うけど、笑顔になれない人には、心の奥に何か隠された心理や原因があるのかな?

ルーク♂ルーク♂

今回は「笑わない人」に共通する「6つの心理」や「4つの原因」が詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「笑わない人の心理」を自己分析できるから、「最近笑ってない人」「笑う余裕のない人」には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「人間関係」「健康」「幸福感」「満足感」!?笑顔にはいったいどんな効果があるのか!?

笑顔には驚きの効果がたくさん!

「笑う門には福来たる」ということわざがあるように、笑顔は私たちにたくさんの良い効果をもたらしてくれます。

 

まずは、人間関係の円滑化です。

 

人は笑顔でいるだけで、相手に親近感を与えたり優しそうなイメージを与えたりするので、この人といると楽しい、落ち着く、また会いたい、と好意を持ってもらえます。

 

また、幸福感とも深いつながりがあります。

 

私たちの脳は笑顔になることで、β-エンドルフィンという別名「幸せホルモン」とも呼ばれている神経伝達物質を分泌させます。

 

このβ-エンドルフィンが分泌されることで、私たちは幸福感や満足感を得ることができるのです。

 

その他にも笑顔になることで、脳の働きが活発になったり、免疫力が高まり病気になりにくくなったり、自律神経のバランスが整いやすくなったり、様々なところで良い影響があります。

 

笑顔になるとシワになるからあまり笑いたくない…と思っている方がいるかもしれませんが、笑顔になることで表情筋が鍛えられ、たるみやシワの改善も望めます。

 

顔が引き締まり、小顔になる可能性もあるのです。

 

これだけのたくさんの効果があるのに、笑わない理由なんてどこにあるでしょうか。

自分は一日にどのくらい笑っているか、考えてみてください。

 

笑顔は心にも身体にも効く、とっておきの健康法です。

 

 

「切羽詰まっている」「かっこよく思われたい」!?「「笑わない人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで分かる「笑わない人の心理」

それでは、笑わない人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

①笑う余裕がない

肉体的もしくは精神的に疲れ切っていて、笑えるだけの余裕がない人です。

笑いたくても笑う気力が残っておらず、切羽詰まっているような感覚です。

 

うつ病などの精神疾患の可能性もあり、とても危険な状態かもしれません。

 

②クールに思われたい

本来笑うような場面に遭遇しても、クールを装って表情を崩さない人です。

 

かっこよく思われたいがために、笑わないというミステリアスさを出して、クールなキャラを演じています。

 

③笑うのが恐い

過去に笑い方や笑うタイミングなどで、誰かに指摘されたり笑われたりした経験から、笑うことにトラウマを抱えているような人です。

 

自分の笑顔を変だと思っていたり、コミュニケーションそのものに恐怖を感じていたりするかもしれません。

 

④協調性に欠けている

おもしろくない・楽しくないなら笑えない、というようなある意味素直すぎる性格の人です。

自分が心から笑えるような状況でないと笑いません。

 

愛嬌や社交辞令という考えはほぼなく、人に合わせようという思いがあまりない人です。

 

⑤感情をうまく出せない

心の中ではおもしろい・楽しいと思えていても、どんなふうに笑えばいいのかわからない、どんな表情をすればいいのかわからない、というような人です。

 

人とのコミュニケーションのとり方をよく知らない人です。

 

⑥警戒心が強い

笑顔は相手に気を許しているというアピールにもなるので、一定の距離感を保つために笑顔を控えています。

 

また、人に対して自分をさらけ出すのが苦手で、恥ずかしがり屋だったりすぐに緊張してしまったりするような人の可能性もあります。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、笑顔の重要性について今一度考え、上手に笑顔が使えるようにトレーニングしていきましょう。

 

 

セルフカウンセリングで自己分析してみよう!「笑わない人」になってしまう「4つの原因」とは!?

笑わない、笑えないのには原因がある!?

先ほどは笑わない人の心理について説明しましたが、ではなぜそのような心理になるのか原因を考えていきましょう。

 

①慢性的なストレスを抱えている

常に大きなストレスを抱えているため、心が固まってしまっているのかもしれません。

 

楽しいことを楽しいと思えなかったり、人との会話が苦痛だと感じたりするのなら、うつ病などの心の病気の前兆かもしれません。

 

②発達障害

相手の気持ちを汲み取り判断し、反応することを苦手とするアスペルガー症候群などの発達障害である可能性があります。

 

笑うポイントを察することができなかったり、人と笑いのツボが明らかに違っていたりする場合は、先天的な心の病気が隠れているのかもしれません。

 

③過去のトラウマ

過去にいじめられたり恥をかいたりした経験がある人は、笑うことに対して臆病になっていることがあります。

 

他人の目を気にしすぎて、素直に気持ちを表現できなくなってしまっているのかもしれません。

 

④コミュニケーションスキル不足

今まで、人と関わる機会が極端に少なかったり、積極的に人間関係の輪に入ろうとして来なかったりする人は、嬉しい楽しいなどの表現の伝え方を熟知できていない可能性があります。

 

相手の反応に対してどう対応したらいいのかわからず、困惑しているのかもしれません。

 

 

笑わない人、笑えない人には上記のような原因が考えられます。

 

これらの原因に、自分が当てはまっているかもしれないと思った人は、精神科や心療内科などの医療機関で診察をしてもらったり、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けたりして、改善策を考えていきましょう。

 

コミュニケーションスキル不足の人も、はじめからコミュニケーションセミナーなどに参加するのは気が引けるという人もいると思うので、カウンセラーに相談をしてみて、まずは傾聴のプロとコミュニケーションをはかって訓練していくことをおすすめします。

 

 

「笑わない人」を卒業して「笑顔が素敵な人」に!今すぐできる「笑顔トレーニング」と「コツ」を徹底解説!!

自分に笑顔が足りないかも…と思ったらすべきこと

笑顔は、自分にも他人にも使える最高の魔法です。

この魔法は、練習すれば誰もが使いこなすことのできる簡単なものです。

 

この笑顔という魔法を上手に使えるようになるために、自分でできるトレーニングや工夫を説明します。

 

まずは、自分がどんな笑顔なのかを知ることから始めましょう。

鏡に向かって色々な笑顔を作ってみてください。

 

ニコッとはにかむような笑顔、幸せを思わせるような笑顔、そして満面の笑顔。笑顔にもたくさんの種類があります。

 

自分で素敵に見える笑顔を探して練習しましょう。

 

鏡に向かって笑顔の練習なんて…と思う人もいるかもしれませんが、笑顔が上手な人は案外みんなやっています。

 

その時はナルシストになりきって、猛特訓してください。

 

人に自分の笑い方について尋ねてみるのも良いでしょう。

その際はできるだけ、笑顔が上手な人に尋ねましょう。

 

「私の笑顔ってどんな?」とか「私って楽しい時にちゃんと笑えてるかな?」など。

自分では知らない一面を教えてもらえるかもしれません。

 

笑顔になるべき時に自然に笑顔になれるように、日頃から心が揺れ動くような体験をたくさんしておくことも大切です。

 

四季の移り変わりに敏感に反応したり、感動する映画をたくさん観たり、スポーツで気持ちいい汗を流したり、お笑い番組でバカ笑いしたり、飲み会で人と日常を語り合ったり。

 

感受性豊かな人でいられるよう、色々な体験をしましょう。

 

笑い慣れていない人は、表情筋が硬くなってしまっている人が多いです。

筋肉を柔らかくするためにも、常に口角を上げておくことを意識すると良いでしょう。

 

口を閉じて「い」の口を作ります。

これだけで口角が少し上がります。

 

筋肉が使われているのを感じられるはずです。

 

ムスッと無表情でいるのではなく、常に口角を少し上げておくことを意識するだけで、周囲からの印象はガラッと変わります。

 

また、神経伝達物質の影響で、自分の精神状態もいつもより安定します。

 

笑わない人よりも笑う人の方が、間違いなく好かれます。

 

笑顔になることを恐れないでください。

笑顔こそが一番魅力的な表情なのです。

 

 

【まとめ】あなたのその笑顔が「人間関係」と「人生」を豊かにする!大切なことは「笑顔が人を幸せにする」ということを知ること!!

笑わない人との関わり方

自分が笑わない人だと思うならいくらでも改善ができますが、周りにいる人が笑わない人な場合、どうしても関わり方に困ると思います。

 

笑わない人と打ち解け、仲良くなるには、普通の人とよりも時間がかかるということを理解しておきましょう。

 

気長に考え、徐々に少しずつ距離を縮めていくような感覚でいましょう。

 

笑顔をもらえなくとも、自分自身の笑顔は忘れずに。

笑顔で接していれば相手の緊張や警戒心も次第に薄れ、笑顔を返してくれるかもしれません。

 

そうとう変わった人なパターンもあるので、好かれているか嫌われているか判断するのはとても難しいのも事実です。

 

そんな時はその人と他の人、仲の良さそうな人よりもそれほど仲良くなさそうな人との関わり方を観察して、関係を考えていきましょう。

 

男性も女性も、大人も子どもも、笑顔は最大の武器です。

そして、あなたが一番魅力的に見えるのも笑った姿です。

 

いつも笑っていてください。

そうすれば、周りからもあなたの中からも幸せがたくさん溢れていきます。

 

笑顔って素晴らしいものなのです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

シェリ♀シェリ♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

ルーク♂ルーク♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!