カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたの周りに、口を開けば金持ちアピールをしてくる人はいませんか?
「これ高かったんだ~」などと高級ブランドバッグや高級腕時計を見せびらかしてきたり、「今住んでるところはね~」と家の広さや金額などを説明してきたり。
聞いてもいないのにペラペラと我が家は裕福だ、自分には経済力がある、ということをアピールしてくる人です。
本当にお金持ちかどうかはともかく、金持ちアピールをする人は案外多いと思います。
そこで今回は、金持ちアピールする人の心理や原因、関わり方などについてお話ししていきます。

たしかに世の中にはお金持ちはたくさんいるけど、本当のお金持ちって他人に自慢したりムダにお金を使ったりせず、お金というものに感謝して生活している人が多いよね。でも一部では「金持ちアピールする人」もたくさんいるみたいね。そんな人達にはいったいどんな心理が隠されているのかな?また周囲に「金持ちアピールする人」がいる場合は、どんな風に付き合っていけばいいのかな?

今回は「金持ちアピールする人」に共通する「6つの心理」や「上手な付き合い方」が詳しく紹介されているみたいだよ。また、セルフカウンセリングで「金持ちアピールする人の心理」も自己分析できるから、「周囲から金持ちアピールされている人」や「自分も誰かに自慢話しているかも?」という人にはぜひ参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「悪気はない」「無意識」「勘違い」!?「金持ちアピールする人」はなぜ存在するのか!?
「幸せ=裕福」ではない
どんな人の周りにも、一人や二人いると思います。
金持ちアピールをしてくる人。
例えば、
「この車、買おうかと思ってるんだよね、安くないんだけど。」
と高級車の写真を見せてきたり、
「今住んでるマンションは高層だから、ベランダから花火が見えるんだ~。家賃高いんだけどね。」と住んでいる家のアピールをしてきたり、
「いや~、彼女がこだわりが強くて、結婚式は300万も赤字だよ~」
などと、時には大きな損失をアピールしてきたり。
アピールの仕方は様々ですが、往々にして言えることは、こちらからは尋ねていないのにペラペラと得意げに話してくることです。
金持ちアピールをしてくる人たちは、平均より少し余裕がある程度な人がほとんどで、中には節約に節約を重ねて高級品を買うというような裕福とは言えない人もいます。
要は、見栄っ張りなのです。
そして、幸せ=裕福だと思っているところもあります。
本当はお金が溢れていたって、精神的な満足感がなければ幸福感は得られませんが、裕福だとアピールすることで自分は幸せだということをアピールできているように勘違いしているのです。
アピールなどしなくとも、本来裕福さはその人からにじみ出るものであり、あえて自慢することではないはずなのですが、彼らは無意識にアピールしてしまうのです。
以下に詳しくその心理を説明していますので、チェックしてみてください。
「金持ちアピールする人」に共通する「6つの心理」とは!?セルフカウンセリングで「金持ちアピールする心理」を自己分析してみよう!!
セルフカウンセリングで見えてくる「6つの心理」
それでは、金持ちアピールをする人の心理を6つ説明していきます。
この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。
あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。
【金持ちアピールをする人の心理①】目立ちたい
自分がいつも話題の中心にいたいと思っている人です。
大げさに言いすぎたり、あることないことまで言ってしまったりするようなところもあります。
とにかく自慢をして人から注目を浴びたいのです。
【金持ちアピールをする人の心理②】コミュニケーション能力がない
人との上手な関わり方を知らないために、話題作りの一つとして、結果自慢となるような話をしてしまいます。
悪気はありません。
ただ、人と会話をしたい、仲良くなりたいと思うあまり、人を惹きつけるためにアピールをしてしまいます。
【金持ちアピールをする人の心理③】マウントをとりたい
金持ちアピールをすることで、他人よりも優位な立場になりたいと思っています。
人を見下すようなところがあり、人から見下されるのは大嫌いです。
威張りたがり屋でもあります。
実は劣等感の強い人です。
【金持ちアピールをする人の心理④】自慢するところが他にない
家柄や学歴、外見、その他で人よりも優れていると思えるところがないため、金持ちアピールをして優越感を得ようとしています。
自分に自信がなく、人からバカにされないようにいつも必死です。
【金持ちアピールをする人の心理⑤】お金がすべてだと思っている
どれだけお金を持っているか、どれだけお金を稼いでいるかが、人のステータスのすべてだと思っている人です。
裕福な人が勝ち組で、裕福でない人が負け組だというような、極端で歪んだ価値観を持った人です。
【金持ちアピールをする人の心理⑥】認めてもらいたい
金持ちアピールをして称賛されたい、褒められたい、認めてもらいたい、と思っている人です。
満たされない気持ちを強く持っていて、承認欲求がとても強い人です。
自己肯定感が低いために、他人から認めてもらいたがっています。
セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?
自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?
自分や身近に当てはまる項目があった人は、金持ちアピールをすることで得られる満足感と、失う信頼や人間関係を比較してみてください。
そして、ついアピールをしてしまう理由となる、心のわだかまりは何かを見つけてあげましょう。
「金持ちアピールパターン」を見分けるのがポイント!?「金持ちアピールする人」との上手な付き合い方とは!?
金持ちアピールをする人との関わり方
それでは、金持ちアピールをする人とどのような付き合い方をすれば良いか説明します。
金持ちアピールをする人といっても、実は大きく二種類に分けられます。
違いは、他人と比較して非難するかどうかです。
- 他人と比較せずに、ただ自分の持ち物や生活を自慢するパターンの人。
- 他人と比較して、あの人よりも自分の方が格上だ、あの人は大したことない、などと他人を悪く言うパターンの人。
前者の非難しない人なら人畜無害なので、話を聞くのは疲れますが、「すごいね」「うらやましいな」などと相手が喜ぶ、承認欲求をくすぐるような言葉をかけてあげましょう。
根は悪い人ではないはずですから、何かあった時にあなたの手助けをしてくれることもあるかもしれません。
後者の非難をする人なら、そのような人は相手にするのはよしましょう。
嫌な思いをしますし、その人が話す他人の悪口を聞いているだけでも、同じ意見を持っていると勘違いされることもあるので、人間関係を崩してしまう可能性があります。
極力関わることはやめておいた方がいいので、距離を置くことをおすすめします。
金持ちアピールする人もすべてが悪い人なわけではないので、きちんと見極めてお付き合いしていきましょう。
【まとめ】「金持ちアピールする人」を卒業するなら!?大切なことは「自慢する」ではなく「他人を褒める」という考え方を持つこと!!
もしも自分が金持ちアピールしてしまっているとしたら…
金持ちアピールをしている人というのは、案外自分では気づいていないことが多いです。
つまり、自分ではそのつもりがなくとも、相手には金持ちアピールだととられてしまうこともあるのです。
また、良い物を手に入れた時など、つい自慢したくなることもあると思います。
しかし、金持ちアピールではよい人間関係は築けません。
金持ちアピールが癖になってしまっているかも…と思ったら、すぐに改善させていきましょう。
改善策としてはまず、何かの説明をする時、金額や貴重度などを言うのはできるだけ控えましょう。
“高かった”などの言葉は言わないようにしましょう。
説明の仕方はコミュニケーションのポイントの一つです。
コミュニケーション能力向上のために、専門のカウンセラーからトレーニングを受けたり、コミュニケーションセミナーに参加したりすると良いでしょう。
また、人や物の価値を金額で判断するのはやめましょう。
高いから良い、安いから悪い、という単純な考え方は間違っています。
高い物にも欠点はあり、安い物にも良い点があります。
人も同様です。
どの人も長所短所があります。
人の粗探しをするのではなく、良いところを見る癖をつけ、他人を褒める癖をつけましょう。
他人を認めていくのです。
そして、何よりも大切なのは自己肯定感を向上させること。
専門のカウンセラーからカウンセリングを受けて劣等感を克服し、自己肯定感を上げていきましょう。
そうすれば、アピールなんてしなくとも自分の心は幸福感でいつも満たされるようになります。
お金があることは良いことです。
しかし、それが幸せの絶対条件ではありません。
むやみやたらと金持ちアピールをすると、失うものも大きいと思います。
偏った考え方は捨て去り、謙虚さを忘れずに他人とコミュニケーションを図っていきましょう。
良い人間関係が築いていけるといいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!