気前が良く優しい性格で、他人に奢るのが大好きな女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに、いつも奢(おご)りたがる人はいませんか?

または、あなた自身いつも、ついつい他人に奢ってしまう人ではありませんか?

 

お祝いや労いの気持ちを込めて奢ることは、しばしばあるかもしれません。

しかし、その「奢る」という行為の中に、純粋な気持ちの他、黒い考えが潜んではいませんか?

 

奢りたがる人にはポジティブな良い心理よりも、ネガティブな心理の方が隠れている可能性があるのです。

 

お金だけでつながっているような関係ほど、悲しい関係はありません。

あなたは大丈夫ですか?

 

そこで今回は、奢りたがる人の心理や改善策などについてお話ししていきます。

 

ルーク♂ルーク♂

たしかに世の中には、やたら奢りたがる人っているよね。もちろん色々な理由や考え方があるとは思うけど、奢られて嬉しい時もあれば、お返しをしなくちゃいけないなんて考えるとちょっと迷惑に感じることもあるよね。でもそんな「奢りたがる人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?また「奢りたがる人」をもうやめたいと思っている人にとって、何か効果的でいい改善方法はあるのかな?

シェリ♀シェリ♀

今回は「奢りたがる人」に共通する「6つの心理」や「2つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「奢りたがる人の心理」を自己分析できるから、「なんとなく他人に奢ってしまうことが多い人」「身近に奢りたがる人がいる」という人には特に参考にして欲しいわね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

奢ってもらった方も奢った方も嬉しい!?「奢りたがる人」はなぜ奢ってくれるのか!?

奢りたがる人は奢ることに喜びを感じる!?

食事などに行って、ほぼ毎回「ここは奢るよ」と奢りたがる人がいます。

 

大切なお金ですから、本来ならば奢りたくない…少しでも相手に出してもらえれば助かる…と思うのが自然では?と思いますが、奢りたがる人は本当に頻繁に奢ろうとします。

 

これはお金があるない、関係ありません。

裕福な人だから奢りたがる、裕福でない人だから奢りたがらない、というわけではないのです。

 

中には、無理して人に奢ろうとし続けるせいで、リボ払いにせざるを得なかったり、キャッシングなどで借金をしたりする人もいるのです。

 

つまり、奢りたがる人にはある心理が働いていて、それが癖になってしまっているということです。

 

奢ってくれる人は良い人、優しい人、というイメージを持つかもしれませんが、本当は心の奥に違う思いが込められていることが多いのです。

 

以下に詳しく奢りたがる人の心理について説明していますので、チェックしていきましょう。

 

 

「お金持ちアピール」「懐が広く優しい」「マウントをとりたい」!?「奢りたがる人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで分析「奢りたがる人の心理」

それでは、奢りたがる人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【奢りたがる人の心理①】見栄っ張り

奢る相手や周囲の人から「すごい!」と思われたがっている人です。

目立ちたがり屋なので、奢ることでみんなから注目を浴びようとしています。

 

自分を大きく見せようと、いつも必死です。

奢るだけでなく、金持ちアピールをしたりブランド物にこだわったりすることも多いでしょう。

 

【奢りたがる人の心理②】与えることが喜び

人の役に立てていることに強い喜びを感じる人です。

自己犠牲的なところがあります。

 

自己肯定感がとても低いので、人から喜ばれたり感謝されたりすることで、自分の存在価値を確認しようとしています。

 

人から必要とされることに対し、異常なまでに生きがいを感じている人です。

 

【奢りたがる人の心理③】関係を保ちたい

人に奢ってあげることで、人間関係を良好に保とうと考えている人です。

 

自分に自信がなく、通常のコミュニケーションでは自分の元に人をとどめておくことができないと思っています。

 

そのため、食事を奢ったりプレゼントを渡したりして、人を惹きつけようとしています。

 

【奢りたがる人の心理④】懐が広い

奢ることによる見返りなど求めることなく、与えることを惜しまない人です。

自己犠牲と言うよりも、損得勘定を考えることのない、大らかで争いごとを好まない優しい人です。

 

ただし、お金に無頓着なところもあり、時折周囲の人から偉そうだとか、やましい考えがあるのではないかと、誤解されてしまうこともあるかもしれません。

 

【奢りたがる人の心理⑤】奢るのが当たり前

例えば男性が女性に、上司が部下に奢るのは当たり前、奢るべきだ、などという考え方を持った人です。

 

育った環境や教育が関係していることが多いでしょう。

 

やましい考えなどは一切なく、その人にとってはそれが普通のことになっています。

固定観念が強く、頭の固い人だと言えます。

 

【奢りたがる人の心理⑥】マウントをとりたい

奢ることで、相手よりも優位な立場であろうとしています。

勝手に上下関係を作りだし、優越感に浸っています。

 

非常に劣等感が強く、対等な立場で人間関係を築くことがなかなかできない人です。

いつも人と自分を比べており、上か下か、勝ち組か負け組かを自分なりの基準で決めています。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、お金や物などを利用して人間関係を築いたり保とうとしたりしてはいないか、思い返してみましょう。

 

そして、それが本当に信頼できる関係なのか、考えてみてください。

 

 

実は自分の欲求を満たすためにやっている!?出費が増えてしまうのに「奢りたがる人」になってしまう理由とは!?

奢りたがる人が陥りやすい状況をチェックしてみよう

奢りたがる人は多くの場合、相手を満たしてあげようという思いよりも、自分の欲求を満たすために行動しています。

 

奢るという行為で、自分のフラストレーションを解消させ、人間関係をうまくやろうとしているのです。

 

あまり上手な生き方だとは言えません。

 

中には、奢ることがどんどんエスカレートしていき、多額の借金を背負うことになってしまったり、周囲の人たちから利用されるだけの酷い扱いになったりすることもあります。

 

自己肯定感が低くメンタルが弱い人や、コミュニケーションスキルの低い人は、特に注意が必要です。

 

人に奢ったりプレゼントをしたりすることで強すぎる快感を得る人は、自分の心の問題に向き合い、改善させていきましょう。

 

また、奢りたがる人が身近にいて、よく奢ってもらったりプレゼントをもらったりしているようなら、できればその関係性を見直し、健全でフェアな関係でいられるよう努めていきましょう。

 

時にはきちんと断ることも必要かもしれません。

それが、お互いのためでもあるのです。

 

 

「奢りたがる人」からサヨナラしたい!改善のポイントは「自己肯定感の向上」と「コミュニケーションスキルの向上」!!

「簡単・シンプル・誰でもできる」奢りたくなる衝動を防止する2つの改善方法とは!?

奢りたがる人の改善ポイントは大きく分けると二つです。

 

一つは、自己肯定感の向上。

もう一つは、コミュニケーションスキルの向上。

 

奢りたがる人は劣等感が強く、人から認めてもらいたいと思う気持ちが強いために、自己満足で奢ろうとしてしまうところがあります。

 

自分自身を見つめ直し、感情のコントロールストレスの対処法を学びましょう。

専門のカウンセラーからカウンセリングを受けて、自分に自信をつけていきましょう。

<関連情報>

 

嘘をついたり事を大げさに表現したりする癖がある人は、その点にしっかりと自覚を持ち、自己のありのままを伝えられるようにすることが重要です。

 

自分の心を満足させるためにいくら使っているのか把握するために、家計簿をつけるなどするのも良いでしょう。

 

趣味をみつけ、今まで人に奢っていたお金でぜひ自分磨きしていってください。

 

また、奢りたがる人の多くは、コミュニケーションスキルが低い傾向にあります。

コミュニケーションスキルの低さを、奢ることで埋めようとしているのです。

 

しかし、ある程度のコミュニケーションスキルが身につけば、奢るという行為に頼らなくとも人間関係を円滑に、そして豊かにすることができるようになっていきます。

 

本当の理想の人間関係とは、お金などの損得勘定で繋がれたものでなく、その人同士の心と心で繋がるものです。

 

コミュニケーションスキルが身につけば、そのことに気づくことができ、同性でも異性でも、先輩でも後輩でも、お互い信頼し合える良い関係になっていきます。

 

コミュニケーションセミナーに参加したり、専門のカウンセラーからコミュニケーショントレーニングを受けたりして、コミュニケーションスキルを向上させていきましょう。

 

 

【まとめ】「奢りたがる人」から「愛のある素直な人」へ!大切なことは「偽りのないありのままの自分」で人間関係を築くこと!!

「お金を使わなくても人間関係は構築できますか?」「はい、もちろんできます!」

ついつい人は自分のことを大きく見せようとして、見栄を張ったり無理をしたりしてしまうことがありますね。

 

しかし、本当にたくさんの人から好かれる人というのは、物理的なメリットを与えてくれる人ではありません。

 

あなたが人から好かれたいと思うのなら、目指すべきは相手の精神面を癒し、満たしてあげられる人です。

 

相手の話を親身に聞き、共感し、寄り添ってあげる。

お金など使わなくとも、人間関係は築くことができます。

 

自分にも他人にもありのままを見せられるような、素直な人になりましょう。

それこそが、幸せになる秘訣です。

 

あなたがより良い人間関係の輪の中に居られることを願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ルーク♂ルーク♂

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

シェリ♀シェリ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!