ゲームのことばかり考えていて、授業を真面目に受けていない自分に甘い女子高生

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに自分に対して甘い人はいませんか?

 

もしかして、あなたも親や上司から「お前は甘いな」と言われたことが一度や二度はあるかもしれませんね。

 

そうなんです。

世の中には「自分に甘い人」が非常に多いのです。

 

平和な日本だからかもしれませんが、このように「自分に対して甘い人」がそばにいると、イライラしてくるしストレスが溜まってきてしまいます。

 

そこで、今回は「自分に甘い人」の心理を書かせていただきます。

 

自分もそうだ、周りにそういう人がいる場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただけたらと思います。

 

コハク♀コハク♀

たしかに世の中を見回しても、職場や学校などには必ずと言っていいほど「自分に甘い人」がたくさんいるわよね。もちろんそうなってしまったのには色々な理由があると思うけど、やっぱり「自分に甘い人」は周囲からイライラされたりして、生活がしにくいのは事実よね。でもそんな「自分に甘い人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「自分に甘い人」をなんとか改善する方法はないのかな?

リク♂リク♂

今回は「自分に甘い人」に共通する「12の心理」や「7つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。またセルフカウンセリングで「自分に甘い人の心理」を自己分析できるから、「自分は結構考えが甘いかも…と感じている人」「過去に考えが甘いと言われた人」「周囲に考え方が甘くてイライラしている人」には特に参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「天下一品のプライド」「他人には厳しい」「貯金ができない」!?「自分に甘い人」に共通する「12の心理」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「自分に甘い人の心理」

「自分に甘い」とはどのような人のことを言うのでしょうか?

 

たとえば、何かの誘惑に負けてしまう。

頑張らなくてはいけないところなのに、手を抜いてしまう。

 

その他にも色々とあると思います。

 

そこで「自分に甘い人」の深層心理を探っていきたいと思います。

セルフチェックで自分はいくつ当てはまったかを確認しながら読み進めてみてください。

 

それでは「自分に甘い人」の心理を書いていきたいと思います。

 

【自分に甘い人の心理①】プライドが高い

自分に甘い人は不相応なプライドが高いと言われています。

自分のプライドやメンツを守ることにおいては天下一品のようです。

 

人に何かを指摘されること自体が許せないので話を聞こうとしません。

ですので、成長することができずにいつも自分に甘くなってしまいます。

 

【自分に甘い人の心理②】親に甘やかされた

自分に甘い人は子どもの頃から親に甘やかされて育ちました。

 

中途半端なことをしても、子どもだから仕方ない、

頑張らなくてはいけないところでも、無理をすると体に悪いから…

 

このように全て親が甘やかしてきましたから、社会に出ても物事を真剣に捉えることができません。

 

【自分に甘い人の心理③】正当化することだけ考えている

自分に甘い人は常に正当化することを考えています。

失敗しても人のせいにしたり、言い訳が非常に多いです。

 

「でも、だって、しょうがない」をよく使うようです。

問題責任を取る意識は全くありません。

 

【自分に甘い人の心理④】わがまま

自分に甘い人はわがままな人が多いと言われています。

 

自己中心的に物事を考え、自分の思い通りにことが運ばないと中途半端に投げ出すなど、自分のことしか考えません。

 

世界は自分のために回っていると勘違いしている部分があります。

 

【自分に甘い人の心理⑤】他力本願

自分に甘い人は、自分で何かをしようと考えることはなくいつも誰かに頼りながら生きています。

自分のために、誰かが助けてくれたり頑張ってくれることが当たり前だと思っているようです。

 

【自分に甘い人の心理⑥】継続ができない

自分に甘い人は最後まで継続することが苦手です。

 

つまり、壁にぶつかってしまうとそれを乗り越えようと思うのではなく諦めてしまう方の選択をしてしまいます。

 

最後までやり遂げることが苦手なようです。

 

【自分に甘い人の心理⑦】責任感がない

自分に甘い人は、責任感という言葉を知らないようです。

仕事をしていても、自分の考えで適当にしたり手を抜いたりします。

 

何をするのも無責任で甘さが出てしまいます。

 

【自分に甘い人の心理⑧】目標設定が低い

自分に甘い人は目標設定をとても低く設定します。

高い目標を立てて、そこに向かって頑張ることは苦しい努力が必要になります。

 

いわゆる「ぬるま湯」が大好きですから、苦しいこと、辛いことはしたくないし避けて通りたいわけです。

 

【自分に甘い人の心理⑨】過大評価

自分に甘い人は、当然自己評価も高くなります。

 

ある意味ポジティブ思考とも言えるかもしれませんが今の自分に満足していますので、テストでいい結果が残せなくても、「勉強しないでこれだけ点数をとれたんだからOK」みたいなところがあります。

 

【自分に甘い人の心理⑩】危機感がない

自分に甘い人は、危機感が全くありません。

提出物があってもギリギリまで遊んでいて、やろうとはしません。

 

「何とかなる」が口癖で理性よりも欲望で生きています。

嫌なことは後回しにする傾向があります。

 

【自分に甘い人の心理⑪】貯金ができない

自分に甘い人は、貯金ができないと言われています。

もちろん、家族を支えなくてはいけなくて貯金ができない人もいると思います。

 

しかし、そうではなくて自分の生活に全ての収入を使える場合であるのに貯金ができないのは、計画性がないのと浪費が原因だと思います。

 

【自分に甘い人の心理⑫】他人に厳しい

自分に甘い人は、自分勝手な人が多いため、他人には厳しい態度をとると言われています。

簡単に言えば、自分が他人から何かを言われないために、他人に厳しい態度をとるようです。

 

これは自己防衛だとも言われています。

単なる身勝手な行動です。

 

 

セルフカウンセリングはいかがでしたか?

自分に甘い人の心理を書かせていただきました。

 

あなたはいくつチェック項目に当てはまりましたか?

 

 

「自分に甘い人」をもうやめたい!今すぐチャレンジして欲しい「7つの改善方法」を徹底解説!!

「自分に甘い人」を卒業するためのポイントとは!?

自分はそんなに甘いとは思っていなかったけど、いざセルフカウンセリングしてみたら自分は十分に甘い人だったという人もいたかもしれません。

 

人に迷惑をかけずに、自分だけならいいと思いますが、甘い考えの人がそばにいると仕事面でも私生活面でも本当に大変です。

 

そこで、甘い考えの人は改善しなければいけません。

 

これから甘い考えの人の改善方法を書かせていただきますので、少しずつでかまいませんので、甘い考えの人を卒業していきましょう。

 

それは、自分の成長のためにも周りにいる人たちにも迷惑をかけないようにするためです。

 

【自分に甘い人の改善方法①】なりたい自分の目標を設定する

甘い考えを改善させるためには、目標を設定することが大切になります。

 

始めから高い目標を立ててしまうと、途中で投げ出したくなりますので頑張ればできることから目標を立ててください。

 

そして、その目標が決まったらそれに向かっていくには、どうしたらいいのかを常に意識しながら行動していきます。

 

甘い考えをしてしまう人は逃げ癖がありますので、どんなに辛くても逃げることをしてはいけません。

 

途中で苦しくなった場合、やめてしまうのではなく、休憩をして時間をあけることで継続できます。

やりたくないという思考をやめて、やらなくてはいけない思考に替えることが大切になります。

 

【自分に甘い人の改善方法②】考えるより行動

甘い考えの改善方法として目標を立てるといいました。

その次は、どうやってそれをするかになります。

 

それは、考えることをやめて直ぐに行動するということです。

 

どうしても考えてしまうと、甘い考えが浮かんできてしまいます。

ですので、考える前に行動することを心がけなければいけません。

 

甘い考えをする人は、考える力はあります。

しかし、行動が伴わないのが現状です。

 

ですから、考えるのをやめて行動のみの姿勢でいかないといけません。

 

【自分に甘い人の改善方法③】自分にとって甘い言葉を使わない

「できない」「もうやめた」「あきらめよう」というような妥協する言葉を使わないようにしないといけません。

 

言葉には物凄い力があります。

そのために妥協する言葉を使うと脳が妥協してもいいと判断してしまいます。

 

反対に自分に厳しい言葉がけをしていると脳もそれに反応して、やらなければいけないと思い最後まで頑張ることができると言われています。

 

【自分に甘い人の改善方法④】自分にご褒美をあげる

甘い考えの人は何でも中途半端に終わらせてしまうことが多いため、きちんと最後までできたら自分にご褒美を与えるようにするのも、甘い考えを直すための方法の一つと言われています。

 

頑張ると何かいいことがあると思えば頑張る力も湧いてきます。

 

【自分に甘い人の改善方法⑤】カウンセリングを受ける

甘い考えの人は基本的に親に甘やかされて育っています。

簡単に言えば認知の歪みを持っているわけです。

 

その歪みを直さなければ同じことの繰り返しをしてしまいます。

そこで、専門のカウンセラーに相談しカウンセリングを受けるのも方法の一つだと思います。

 

カウンセラーの先生に認知の歪みを指摘してもらい、一緒に直していく方法もオススメです。

 

【自分に甘い人の改善方法⑥】フィードバックをする

自分ではできたと思っても、人から見たらできていないこともあります。

そのために、自分がしたことに対してフィードバックをすることが大事になります。

 

自分を主観的に見るのではなく、客観的に見て判断するようにしなければいけません。

 

【自分に甘い人の改善方法⑦】周りの人に相談する

自分に甘い考え方をする人は、それが普通になってしまっています。

自分は甘い考え方をしてしまう人間だということをしっかり自覚しないといけません。

 

そこで、周りの人の力を借りて、どこが甘いかを指摘してもらうのも方法の一つです。

その言葉を素直に聞き入れて自分の甘さを認識することが改善の第一歩だと思います。

 

 

【まとめ】「自分に甘い人」でも時には「前向きな厳しさ」が必要!大切なことは「自分の甘さ」に気づきしっかりと向き合うこと!!

自分の甘さに気づくことが「人としての成長」

いかがでしたか?

自分に甘い人の12個の心理と7個改善方法を書かせていただきました。

 

自分に甘い人は、自分の生き方を楽に楽にする道をいつも探しています。

しかし、社会生活で生きていかないといけない私たちは、甘い考えの人を許してはいません。

 

そうなると、厳しく生きる人と、甘く生きる人との間に溝ができ、甘い考えの人は孤立してしまうことも多いようです。

 

孤立というのは本当に辛いものがあります。

また、孤立というものは劣等感も引き寄せてしまいます。

 

今は良くても、結果的には後悔する時が必ず来ます。

 

後々後悔しない為にも甘い考えを卒業して「いいかげんな人」「だらしない人」というレッテルを払拭させなければいけません。

 

上記に改善方法を書かせていただきましたので、今日から少しずつ改善していけるよう頑張ってほしいと思います。

 

人に信頼されることの喜びを早くに味わってください。

理想の自分になれたら、それはきっと素晴らしいことだと感じ取れる日が必ず来ます。

 

私には無理と言う人もいるかもしれませんが、無理なのではありません。

やり方を知らなかっただけです。

 

やり方を知ったからには、それを実行すればよいだけです。

 

あなたならできます。

応援しています。

 

あなたがあなたらしく生きられますように願っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

コハク♀コハク♀

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

リク♂リク♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!