些細なことでもすぐに拗ねる女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りにすぐ拗(す)ねる人はいませんか?

またはあなた自身、すぐ拗ねる人ではありませんか?

 

大人数の集まる場ですぐ拗ねる人がいると雰囲気は悪くなりますし、家族や恋人がすぐ拗ねる人だと扱いも面倒に感じることがあると思います。

 

程度をわきまえて、たまに拗ねてくれる分にはかわいらしいと思えるでしょうが、大概のすぐ拗ねる人は頻度や引き際をわきまえません。

 

周りを困らせるそんなすぐ拗ねる人は、一体どんな心理を抱えているのでしょうか。

 

今回はすぐ拗ねる人の心理や、すぐ拗ねる人との関わり方についてお話ししていきます。

 

チョコ♂チョコ♂

たしかに世の中には、子どもに限らず大人でも「すぐ拗ねる人」ってたくさんいるよね。たとえば、何か思い通りにならない時にわざとひねくれた行動や態度をとって、自分の思いを貫き通そうとしたり、急に態度を変えて嫌な感じのことを言ってきたり。普段はいい人なのに拗ねると人格が変わる、そんな「すぐ拗ねる人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?身近に「すぐ拗ねる人」がいる場合、どんな風に関わっていけば良いのかな?

ハナ♀ハナ♀

今回は「すぐ拗ねる人」に共通する「6つの心理」や「4つの関わり方」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「すぐ拗ねる人の心理」を自己分析できるから、「言われてみれば自分はすぐ拗ねる性格だ(嫌なことがあるから仕方ない)」という人や、「身近にすぐ拗ねる人がいる(迷惑、困っている、関わりたくない、対処法を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいわね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「急に不機嫌になる」「不平・不満な態度・行動」「自分の我を通す」!?なぜ人は「すぐ拗ねる人」になってしまうのか!?

あなたはどう思いますか?「拗ねる大人はかわいい?面倒?」

男性にも女性にもいる、すぐ拗ねる人。

 

冗談交じりで拗ねてみたり、拗ねてもすぐに切り替えたりするような人なら、かわいい人だという印象にもなりますが、世の中にはかわいいで済まされないような面倒くさい拗ねる大人もいます。

 

場の空気をガッツリ壊すようなあからさまな拗ね方をする人や、いつまで続ける気…?と思わせる長く拗ねる人。

 

そのような程度をわきまえない拗ねる人は、大人げない、子どもっぽい印象を与えます。

 

他人からそう思われてしまうのは、とても損なことですよね。

 

以下にすぐ拗ねる人の心理を詳しく説明していきますので、自分は大丈夫かどうかも考えながらチェックしていきましょう。

 

 

「プライドを傷つけられた」「素直になれない」「かまってほしい」!?「すぐ拗ねる人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで発見「すぐ拗ねる人の心理」

それでは、すぐ拗ねる人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【すぐ拗ねる人の心理①】プライドを傷つけられた

バカにされたり軽くあしらわれたりしたせいで、本人のプライドが傷つきショックを受けています。

 

このパターンは男性に多く、大きく反発する勇気はなく、かといってかわすほどの度量もないので、拗ねて不快感をアピールしようとしています。

 

【すぐ拗ねる人の心理②】かわいいと思われたい

心の底から不機嫌になっているわけではないけれど、相手からかわいらしい、放っておけないと思ってもらいたいがために、拗ねる仕草をしています。

 

このパターンは女性に多く、あざとい性格やぶりっ子の人などが他人の気を惹くためにやっています。

 

【すぐ拗ねる人の心理③】素直になれない

本当は思っていることを表現したいのに、恥ずかしがり屋だったり意地っ張りだったりするせいで素直になれず、拗ねるという表現になっている人です。

 

ストレートに思いを伝えるのが得意でなく、口が重たい人に多い傾向があります。

拗ねているように見えますが、実は自分の心と闘っているのかもしれません。

 

【すぐ拗ねる人の心理④】我慢している

悲しい気持ちや怒りの気持ちを必死にこらえているため、周りから拗ねていると思われてしまっている人です。

 

感情を表に出すのが得意でなく、自分の中に抑え込もうとしてしまう人です。

ストレスを溜め込みやすく、なかなか人に助けを求められない人です。

 

【すぐ拗ねる人の心理⑤】かまってほしい

自分は今、不機嫌だということを拗ねるというかたちでアピールして、かまってもらおうとしています。

 

非常に承認欲求が強く、人から注目を浴びるためにいつも必死な人です。

 

拗ねたものの思うようにかまってもらえないと逆上したり、さらにかまってちゃんな行動をしたりすることがあります。

 

【すぐ拗ねる人の心理⑥】察してほしい

あえて口に出さなくとも自分の気持ちをわかってほしい、察してほしいと思っている少々わがままな人です。

 

共感してもらいたいという気持ちが強く、寂しがり屋でもあります。

人の気持ちに駆け引きをするようなところがあり、周囲の人を振り回すことが多々あるでしょう。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、“拗ねている”という態度だけに注目するのではなく、なぜ相手は拗ねているのか、またはなぜ自分は拗ねた態度をとっているのだろうか、と原因を探っていく思考を身に付けましょう。

 

 

「すぐ拗ねる人」が身近にいる場合はどうすれば良い!?コミュニケーションスキルとして人生に役立つ「4つの関わり方」を徹底解説!!

知っていると必ず役に立つ!「すぐ拗ねる人」への上手な関わり方とは!?

続いて、すぐ拗ねる人との接し方に困っている人のために、4つの関わり方を説明します。

 

【すぐ拗ねる人への関わり方①】話をじっくり聞いてあげる

すぐ拗ねる人は、自分の感情をコントロールしたり表現したりするのが得意でない人に多いです。

 

そのため、急かしたり問い詰めたりするのではなく、時間をかけてじっくりと話を聞いてあげましょう。

 

わざわざ拗ねなくとも、いつもきちんと話を聞いてもらえるとわかれば、次第にわかりやすく表現してくれるようになるでしょう。

 

【すぐ拗ねる人への関わり方②】イライラした対応はしない

拗ねている相手に対して、イライラしたり怒ったりするのは逆効果です。

感情的に対応するよりも、落ち着いて対応した方が相手の拗ねる行動も早く収まります。

 

感情的に対応するくらいであれば、放っておくくらいの方がよいでしょう。

 

【すぐ拗ねる人への関わり方③】甘やかしすぎない

かまってほしいがために拗ねる態度を頻繁にとる相手なのであれば、あまり甘やかしすぎてはいけません。

 

甘やかしてばかりいると、増長してますますかまってちゃんになってしまいます。

 

適度に応じながらも、約束事を破ったりダメなことをしたりした時には、きちんとけじめをつけさせましょう。

 

メリハリが大事です。

 

【すぐ拗ねる人への関わり方④】愛情を与える

すぐに拗ねる人は、慢性的な愛情不足であることが多いです。

 

拗ねている時でなく、日頃から優しい声かけや愛情の言葉、共感の言葉、自尊心を上げる褒め言葉などを使って、愛情を与えておきましょう。

 

そうすることで相手の心は満たされ、わざわざ拗ねて注目してもらおうとは思わなくなります。

日頃からの声かけが大切なのです。

 

 

【まとめ】「すぐ拗ねる人」には「愛情と冷静」をもって接する!大切なことは「相手の気持に寄り添う」ことと「相手より一枚上手になる」こと!!

相手に振り回されない「感情コントロール」を身に付けよう

いかがでしたか?

実践できそうな関わり方はありましたか?

 

身近にすぐ拗ねる人がいると初めのうちは、かわいいかも?と思うものの、次第に面倒くさい…と感じてしまうものです。

 

そういう場合には自分の方が一枚上手になって、相手に振り回されずうまくかわしていきましょう。

 

また、自分自身がよく拗ねて周りの人を困らせてしまうという自覚がある人は、これを機に自分を見つめ直していきましょう。

 

中には、幼少期の環境などが影響するインナーチャイルドがあるせいで、承認欲求が強すぎたり、慢性的な愛情不足を抱えていたり、感情をコントロールするのが苦手だったりすることもあります。

 

専門のカウンセラーからカウンセリングを受けるなどして、自分のすぐ拗ねてしまう原因を見つけ出すのもいいでしょう。

 

カウンセリングを受けていくことで、拗ねるという駆け引きなどしなくとも良好な人間関係を築いたり、自分の素直な気持ちを表現したりできるようになります。

 

自分のありのままを相手に伝えたり、相手の気持ちを素直に受け取ったりできるような、心の澄んだ人になれるといいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

チョコ♂チョコ♂

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

ハナ♀ハナ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!