仕事を頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまった女性社員

 

こんにちは!

 

カウンセラーの金子ともやです。

▶ 金子ともやのプロフィール

 

今回は燃え尽き症候群について

ご紹介します。

 

燃え尽き症候群とは、物事に対して

懸命に取り組んでいた人が、

ある日突然『燃え尽きる』ように

やる気がなくなってしまうことをいいます。

 

この「燃え尽き症候群」ですが、

海外では「バーンアウトシンドローム」

とも呼ばれていて、うつ病の一種とも

考えられています。

 

「なんとなく最近

やる気が出なくなってきたなぁ…」

 

そんな経験あなたにもありませんか?

 

 

サクラ♀サクラ♀

燃え尽き症候群って真面目な人ほどなりやすいって聞くけど、なにか予防できる方法ってあるのかしら?

コタロウ♂コタロウ♂

今回は燃え尽き症候群にならないコツも紹介しているみたいだよ。ともや先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

燃え尽き症候群になりやすい人はどんなタイプ!?「頑張りやさん」のあなたは要注意!!

 

物事に対して『燃える』ように

精力的に取り組むのはとても良いことです。

 

ですが、無理をしてしまうと、

いずれ燃え尽きてしまうのです。

 

燃え尽き症候群になる理由としては、

大きく分けると3つの理由が挙げられます。

 

 

1.必要以上に燃えてしまっている人

 

いわゆる、過重労働を続けてしまい、

燃え尽きてしまう人のことです。

 

私たちは、一生懸命頑張ったら、

休息を取らないと身体的にも

精神的にも支障をきたしてしまいます。

 

毎日のように残業し、休日出勤を

繰り返すような生活を続けると、

やがて燃え尽きてしまいます。

 

こういったタイプの方は、

周囲に休養を勧められても、

聞く耳を持たない傾向にあります。

 

そのため、完全に燃え尽きる状態に

至ってしまうケースが多いのです。

 

性格では責任感の強い方、

仕事熱心、または積極的に

取り組む方に多い傾向があります。

 

 

2.無理に燃えてしまっている人

 

これは、自分にとっては

その物事に対して燃えることが

できないのにも関わらず、

無理やり燃えさせている人のことです。

 

燃え尽き症候群の方の中で

一番多いケースです。

 

たとえ、自分のキャパシティを

超えていなくても、物事に対して

やりがいを感じられない状態が

継続していると、

やがて虚しさが強くなり

燃え尽きてしまうのです。

 

自分のやりたかった仕事に

努力をして就いたものの、

実際は自分が思い描いていた

理想の仕事内容とは違う、

ということが理由で発症してしまう

ケースもあります。

 

最初のころは

「いつか自分のやりたかったことが

できるようになるだろう」

と懸命に仕事に取り組むのですが、

状況がなかなか変わらないと

「私はなにがしたかったのだろう」

と徐々に虚しさに襲われることになり、

やがて燃え尽きてしまうのです。

 

無理やり自分を納得させて、

燃えているために、燃え尽きてしまう

可能性が高いのです。

 

 

3.ある物事に対してだけ燃えている

 

明確な目標に向かって燃えることは

とても良いことですが、

その物事に対してのみ

極端に燃えてしまうと、

その目標を達成したあとに

燃え尽きてしまうのです。

 

たとえば志望校に合格するためだけに

一生懸命勉強してきた学生が、

合格したことをきっかけに

燃え尽きてしまうケースがあります。

 

これは志望校に合格するという目標が

人生の全てになってしまうと、

その対象がなくなった途端に

燃え尽きてしまうことがあるのです。

 

 

「ひょっとして!?」燃え尽き症候群の兆候を感じたらどうすればいい??

 

限界に達すると私たちの体には何らかのサインが必ず出ます。

 

  • 疲れがあまり取れない。
  • 食欲が湧かない。
  • いらいらすることが多い。
  • 集中が続かない。
  • 憂うつな気分が続く。

 

このような異常を感じたときに

無理をして頑張り続けてしまうと、

燃え尽きてしまうのも当然ですよね?

 

人は完璧ではありませんし、

完璧じゃなくていいのです。

 

完璧を求めて頑張りすぎてしまうのが、

燃え尽き症候群の最大の原因なのです。

 

燃え尽き症候群は、精神疾患として

定義されているものではありませんが、

心に負荷が掛かりすぎてしまった

ことによって起こるものです。

 

もし燃え尽き症候群の兆候を

感じた時は、そのままにせずに

身近な人に相談をしてみましょう。

 

また心療内科や精神科での受診、

カウンセリングなどの精神療法を受ける

といったケアをおすすめします。

 

ただし、燃え尽き症候群になって

しまったとしても心配は不要です。

 

薬物療法や精神療法(カウンセリング)で

きちんとケアすることにより、

実際に燃え尽き症候群から

回復している人はたくさんいます。

 

大切なことは

「ほどほどが1番」ということです。

 

いつも頑張りすぎている人は、

ちょっと一休みして

ゆっくりとしたペースに

切り替えてみてはいかがでしょうか?

 

次回は燃え尽き症候群の症状、

対処、についてご紹介します。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:金子ともや