代表カウンセラーの遠藤まなみです。
あなたはパートナーの携帯をチェックしたことがありますか?
それはどんな時ですか?
人の携帯を見ることはいけないことと分かっていても、やめれないという人が増えてきています。
その心理には、根深いものが存在している可能性があります。
我がカウンセリングルームにも「やめたくてもやめれない」という相談が多く、カウンセリングを受けている方もたくさんいます。
そこで今回は、パートナーの携帯をチェックしてしまう心理と、解決策について書かせていただきたいと思います。

信頼関係のあるカップルは、そもそも相手の携帯をチェックしたいなんて思わないわよね。でもどうしてパートナーの「携帯チェック」をしてしまうことがあるのかな?なにか「心の裏側」に隠された心理があるのかも!?

今回はパートナーの「携帯チェック」をしてしまう「5つの理由」と、その対策方法が紹介されているから、「携帯チェックの誘惑に勝てない」と感じている人にはぜひ参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
実は「浮気の心配」だけではなかった!?パートナーの携帯をチェックしてしまう「5つの理由」とその「対策方法」!!
何事も対策を講じるためには、それが起こる理由を知ることが大切になります。
パートナーの携帯を見てしまう理由としては、浮気の心配を筆頭に実は5つの理由が存在しています。
心当たりがあった場合、「確かに…私はそうだったよなぁ」とまずは自分を認めてみましょう。
そして、その事実をしっかりと胸に受け止めて、対策方法をしっかりとマスターできるよう意識して読み進めてみてください。
【携帯チェックしてしまう理由 その1】浮気を疑ってしまうから…証拠探しに奔走
やはり一番の理由はこれだと思います。
過去に浮気されたトラウマがあるために疑ってしまう。
主にこのような理由から、パートナーの浮気を疑って怪しいメールやLINEのやり取り電話の着受信がないかをチェックします。
この場合は「パートナーのことが好きだから不安になって仕方がない」「浮気を心配させるようなパートナーが悪い」と盗み見行為を正当化してしまったり、相手に原因があると考えたりして本当に断ち切ろうと心から思っていません。
【携帯チェックしてしまう理由 その2】自分に自信がない、パートナーに依存してしまう
パートナーとうまくいっていて浮気の心配はなさそう。
でも見てしまうのは何故か?
この場合の多くは、パートナーの存在が大きく考えすぎてしまっているために、パートナーをうしなったらどうしようと、常に不安が大きくなってしまっている状態といえます。
不安が大きいため、パートナーの少しの兆候でも見逃さまいと携帯チェックへと走ってしまいます。
たとえパートナーが浮気を全くするようなタイプでなくても、携帯を見てしまうのはパートナー側の心の問題にあります。
この場合のパートナーは、自分に自信がなくて、パートナーに自分の存在意義を含めて様々な事を依存してしまいます。
さらにパートナーを信じたいのに、携帯チェックをしてしまう事に対して「やっぱり自分はダメなんだ」と自己嫌悪、府のスパイラルに陥ることもあります。
【携帯チェックしてしまう理由 その3】恋愛以外の不安がある場合、恋愛に重きが傾く
これは「理由2」の理由に通じるところがあります。
理由2と違うところは、普段は大丈夫でも仕事や友人関係など、恋愛以外の事に不安がある時に恋愛に重きが傾いてパートナーに依存してしまう結果、携帯チェックに走ってしまいます。
恋愛以外の事が上手くいっている時は自己肯定感もあり、パートナーとも余裕を持って付き合えることができるので携帯を見ようという気持ちにはなりません。
しかし、いったんバランスが崩れて恋愛に重きが傾くと、パートナーを失いたくない不安から浮気などの疑念や不安な気持ちが生じてしまいます。
自分に自信がない「理由2タイプ」とは違って、普段は余裕を持ってパートナーとお付き合いができる分、バランスが崩れた途端にパートナーに対して疑念や不安な気持ちになることがわからない場合がほとんどです。
わからないけど不安だから、浮気をしないように携帯チェックしようという考えに繋がってしまいます。
【携帯チェックしてしまう理由 その4】興味本位、好奇心、何が出てくる?というワクワク感
これまでの理由はどれも浮気の不安からくるものでしたが、この場合は違います。
「誰とLINEしてるのかな?」「誰と電話しているのかな?」「どんなサイト見てるのかな?」他の人とのやり取りをさがすというよりも、単純にどんなことに興味があって、誰とどんなやり取りをしているかを知りたいという好奇心から携帯を見てしまいます。
覗き見だと思うとワクワクしてしまう人の心理が原因といえます。
さらに携帯の中は完全にプライバシーなので、パートナーの本心がたくさん詰まっているようなものです。
大好きなパートナーのことだから、なおさら知りたいと思うのかもしれません。
【携帯チェックしてしまう理由 その5】パートナーのことを把握していたいという安心感
パートナーのプライベートや本心が詰まっている携帯をチェックすることで、パートナーの事を把握できているという安心感を得るために見てしまいます。
パートナーがいつどこで何をしているのか、常に把握しておかないと安心できないので携帯をチェックしてしまいます。
このようなタイプは束縛が強いひとです。
とはいえ内心は、自分では束縛が強いという事を認めたくない人もいます。
パートナーにあれこれ言えないためにこっそり隠れて携帯を見てしまいます。
【まとめ】自分に「自信」を持って携帯チェックを「卒業」しよう!大切なことはパートナーに対する「感謝」「尊重」「信じる」の気持ちを持つこと!!
携帯を見てしまう人の心理と対策を書かせていただきました。
どんな場合でも、良い気分になることがない携帯チェックです。
基本的な問題は「自分に自信を持つこと」だと思います。
自分が変わらない限り不安はなくなりません。
自分磨きをしてステップアップすれば、自信がついてパートナーに対しても依存しなくても平気になります。
そうなればパートナーの携帯の中身なんてどうでもよくなります。
あなたが一日も早く、携帯チェックから卒業できますように心から願っています。
遠藤まなみでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!良かったら「いいね」や「ツイート」などお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!