カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたの周りに「彼氏(彼女)欲しい~」と言っている人はいませんか?
もしくは、自分自身それが口癖になっている…という人もいるかもしれません。
パートナーが欲しいと思うことは普通のことです。
でも、「欲しい~」と口を開けば言っている人って、けっこう周りにいるのではないでしょうか。
そんな人には、単純にパートナーが欲しいと思っているだけでなく、隠れた心理が潜んでいる可能性もあります。
今回は、いつも「彼氏(彼女)が欲しい」と言っている人の心理についてお話ししていきます。

周りの人に「あ~、彼氏(彼女)欲しい~」と言いまくっている人ってかなり多いと言われているけど、その理由には「パートナーが欲しい」という以外の心理が隠されているみたいね。いったいどんな心理が潜んでいるのかしら?

今回は、いつも「彼氏(彼女)が欲しい~と言っている人」の「5つの心理」や、「彼氏(彼女)ができる考え方」などが詳しく紹介されているみたいだよ。またセルフカウンセリングで、「彼氏(彼女)が欲しい心理」を自己分析できるから、「彼氏(彼女)が欲しい」が口癖になっている人には特に参考にしてほしいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
どうして「彼氏(彼女)が欲しい~」が口癖になるのか!?パートナーが欲しいと思うのは寂しいからだけじゃなかった!!
好きとは違う欲求が隠されているかも?
好きな人と付き合いたい・結婚したいと思うだけでなく、パートナーがいない時、彼氏(彼女)が欲しいな~と思うことってあると思います。
大抵の場合、それは寂しさを感じた時だと思いますが、人によっては羨ましさから思ったり、新鮮さを味わいたいと思ったりした時にも感じるかもしれません。
そんな時、ぼそっと口から「彼氏(彼女)欲しい」と出ることもあるのではないでしょうか。
ただし、日常的にそのような言葉を口にしている人も中に入ると思います。
そんな人は、ただ単純に好きな相手が欲しいと思っているだけでなく、違う欲求が隠れているからかもしれません。
「彼氏(彼女)が欲しい」が口癖のようになっている人の心理を見ていきましょう。
「彼氏(彼女)が欲しい~」が口癖の人の心理とは!?セルフカウンセリングであなたの「彼氏(彼女)が欲しい心理」を自己分析してみよう!!
セルフカウンセリングで分かる「口癖の心理」
それでは「彼氏(彼女)が欲しい」が口癖の人の心理を5つ説明していきます。
この5つの心理をゆっくり読み進めながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。
あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。
①異性に認めてもらいたい
自分に自信がないために、他人、特に異性からの評価を求めがちになります。
異性から好かれたり褒められたりすることで自己肯定感を高めようとします。
特定のパートナーからの愛情をもらうことで心の隙間を埋めようとし、また、自分で自分を認めることができないため、他人からの愛情で自分の価値を見出そうとする結果、パートナーを欲します。
②誰かに幸せにしてもらいたい
自分で幸せを掴もうと思う力が弱く、誰かが自分のことを幸せにしてくれる、誰かに頼りたいという少々他力本願のような思考の持ち主です。
努力が苦手でどちらかというと依存傾向が強く、精神的に自立しきれていない人に多いでしょう。
③日常に不満を感じている
日常の生活に充実感を得られておらず、ドキドキ感や今の生活とは違う生活を味わいたいと思っています。
マンネリ化した生活から一変させたいという気持ちからパートナーを欲し、満足感を得ようとします。
趣味などがあまりなく、時間を持て余している人に多いでしょう。
④いないことが恥ずかしい
周りの人たちにはパートナーがいるのに、自分に相手がいないことで劣等感を持ちます。
ステータスの一つとしてパートナーを欲しがりますが、大抵は理想も高い傾向があるので、それに見合った相手はなかなか見つかりません。
プライドが高く、競争心が強い傾向があります。
⑤あなたと付き合いたいというアピール
これは1~4とは少し視点が異なります。
割合としては少ないパターンですが、「彼氏(彼女)が欲しい」と伝えて、相手に告白してもらいたいと思っている人です。
素直に“好きだ”とか“あなたに興味があります”などと伝えることはできないけれど、本人なりには必死にアピールしているのかもしれません。
他にあなたへの好意がわかるような仕草がないか、相手のことをよく観察してみましょう。
セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?
自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?
当てはまった人は、その言葉の奥に潜む心理を知り、生きやすくなれるように、そして素敵なパートナーと一緒に居られるように自己改革していきましょう。
【まとめ】「彼氏(彼女)が欲しい」という口癖を卒業して魅力的な人間に!大切なことは「内面+外見の魅力度」を上げるための行動を取ること!!
どうして彼氏(彼女)ができないのか!?
では、彼氏(彼女)ができないと悩んでいる人は何が原因なのでしょうか。
基礎的なところからいくと、まずは身だしなみ、いわゆる清潔感です。
性格が良ければ相手が見つかる…というのは間違いです。
オシャレじゃなくとも、例えば髪がボサボサだったりヨレヨレの服を着たりしている人とは、親密な関係になりたいとあまり思えないものです。
最低限の清潔感は保つように心がけましょう。
見落としがちなのは靴です。
靴がいつもきれいな人は好感度が上がります。
また、マナーやコミュニケーション力が欠けている可能性もあります。
自分ではあると思っていても、他人から見るとズレていたり不快に感じたりすることもあります。
一度見直すためにも、マナー教室や恋愛セミナー、コミュニケーションセミナーなどに参加してみると良いでしょう。
そして、理想が高すぎるという可能性もあります。
モテないわけではないのに彼氏(彼女)がなかなかできない人は、自分と釣り合いそうにもない人を理想に挙げているのかもしれません。
今一度現実を見直してみましょう。
メンタルトレーニングで「愛される人間」へ!セルフカウンセリングの自己分析結果も参考に!!
誰でも精神的に自立した魅力的な人間になれる!
ただし、彼氏(彼女)がいないことで劣等感を持ったり自分の自信を失ったりしている人、また、パートナーがいないと自分自身を保てないといった人は、メンタルトレーニングをしていく必要があります。
偏った考え方、捉え方を持つせいで、生きづらさを感じたり人から距離を置かれたりしているかもしれません。
専門のカウンセラーからカウンセリングを受け、精神的に自立したひとになりましょう。
そうすることで内面からの魅力が生まれ、たくさんの人があなたに惹きつけられることでしょう。
彼氏(彼女)がいないから自分はダメな人間だ、という認識は改め、素直に人を愛し、求められる人になりましょう。
今日から「彼氏(彼女)が欲しい」という口癖は卒業して、自分磨きに力を入れていきましょう。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!