カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたの周りにプレゼントを欲しがる人はいませんか?
またはあなた自身、プレゼントを欲しがる人ではありませんか?
誕生日やクリスマス、〇年記念日など、人からプレゼントをもらえるタイミングは年に何度かあるかと思いますが、相手から何が欲しいか尋ねられる前に、あれが欲しい!これが欲しい!と要求する人がいますね。
単純にその物が欲しいから要求している場合もありますが、大人の場合は多くがプレゼントを欲しがるのに別の心理が働いています。
そこで今回は、プレゼントを欲しがる人の心理や対処法についてお話ししていきます。

たしかに世の中には「プレゼントを欲しがる人」ってたくさんいるわよね。たとえばスマホの画面を見せながら「これ欲しい~」とか、デート中に「これが欲しいな~」とか、また交際してもいないのにプレゼントを要求するといった酷いケースも多いみたいね。そんな「プレゼントを欲しがる人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?もしプレゼントをおねだりされてしまったらどう対処すれば良いのかな?

今回は「プレゼントを欲しがる人」に共通する「7つの心理」や心理カウンセラー直伝の「4つの対処法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「プレゼントを欲しがる人の心理」を自己分析できるから「自分はプレゼントを欲しがる人だ」という人や「身近にプレゼントを欲しがる人がいる(若干困っている)」という人には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「プレゼントを強く要求」「期待はずれだと文句」「相手を困らせる」!?なぜ人はプレゼントを欲しがってしまうのか!?
プレゼントしてくれる相手への「感謝の気持ち」を忘れていませんか?
人からプレゼントをもらうのは、とても嬉しいことですよね。
それが好きな人や家族からであれば、なおさら嬉しいことだと思います。
自分のためにお金を使ってくれたということだけでなく、記念日を覚えてくれていたことや、自分のために時間を作ってくれたこと、自分のことを考えながら選んでくれたことにも、感謝の気持ちは湧くと思います。
しかし、中には相手の厚意にも勝ってプレゼントを強く要求する人がいます。
それも、とても高級な物や入手困難な物をおねだりして、プレゼントされた物が期待していた物でないと、文句を言って相手を困らせるような人がいます。
本来であれば、そのような人とは関わらないのが一番得策なのかもしれませんが、そうもいかないようであれば、その相手の心理を学び、お互いストレスの少ない良い関係性を築いていかないといけません。
また、自分自身がつい相手にプレゼントを欲しがってしまうという人もいると思いますので、以下に説明するプレゼントを欲しがる人の心理や、プレゼントを欲しがる人への対処法をしっかり読んで、今後の改善の参考にしてください。
「自分の価値を知りたい」「自慢して優越感を得たい」「不安な気持ちを埋めたい」!?「プレゼントを欲しがる人」に共通する「7つの心理」とは!?
セルフカウンセリングで見えてくる「プレゼントを欲しがる人の心理」
それでは、プレゼントを欲しがる人の心理を7つ説明していきます。
この7つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。
あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。
①特別な存在であることを感じたい
好きな相手からプレゼントをもらうことで、自分がその相手にとっての特別な存在であることを実感したいと思っている人です。
物が欲しいというよりかは相手からの純粋な愛情を求めています。
ピュアな心を持っていながらも、独占欲の強い一面があるでしょう。
②他人に自慢したい
大切な人からもらったプレゼントを、友人や知人に自慢して優越感を得たいがために、プレゼントを欲しがっている人です。
堂々と自慢するために、高価な物を欲しがる傾向があります。
また、もらった物に限らず、“自分はこんなに愛されているのだ”ということを自慢することもあります。
③プレゼントで愛情を量っている
その相手がどれだけたくさんプレゼントをくれるか、どれだけ高価なプレゼントをくれるかで、愛情を量る人です。
愛してくれている分、自分にお金を使ってくれると考えているところがあり、安価なプレゼントでは満足できず不機嫌になったり文句を言ったりすることがあります。
④自分の価値を知りたい
相手からもらうプレゼントによって、自分がどのくらい価値のある人間なのかを知ろうとしている人です。
まず、プレゼントをもらえることで自分は価値のある人間だと感じることができ、そして、どんなプレゼントをもらえるかで自分がどの程度の価値なのかを判断します。
自己肯定感が低く、思い込みの激しいところがあるため、もらったプレゼントの意味を勝手に解釈して感情的になることがあるでしょう。
⑤不安な気持ちを埋めたい
好きな相手が自分のことを大切に思ってくれているのか、愛してくれているのか、自信がなく不安な気持ちを抱えているため、プレゼントをもらうことでその気持ちを埋めたい、解消させたいと思っています。
自分に自信がないため、相手を信じることができず、行動で示してもらいたがります。
⑥思い出を形として残したい
記念日などにプレゼントをもらうことで、その時の思い出を形として残せると思い、プレゼントを欲しがる人です。
年月が経っても、もらったプレゼントを見ればいつどんな時にもらったのかを思い出すことができるので、喜びをたくさん感じられると考えています。
写真を撮ったり、ペアの物を買ったりすることも好きな人が多いでしょう。
⑦相手の色に染まりたい
好きな相手からプレゼントしてもらった物で、いつも包まれていたいと思っています。
プレゼントしてもらった物をいつも身につけたり、たくさん身につけたりすることで、強いつながりを感じる人です。
依存心が強く、相手の色に染まりたいと思っているようなところがあります。
セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?
自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?
自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、大切な相手にプレゼントを強要してしまってはいないか、また、相手から関係性に見合わないようなプレゼントをねだられていないか、思い返してみましょう。
プレゼントをおねだりされたらどうする!?素敵な恋愛関係を構築できる心理カウンセラー直伝の「4つの対処法」を徹底解説!!
プレゼントを欲しがる人への4つの対処法とは!?
それでは続いて、プレゼントを欲しがる人への対処法について説明していきます。
身近にプレゼントを欲しがる人がいる人は、ぜひ参考にしてください。
①要望には応えたいと思っていることを伝える
高価な物をねだられても予算オーバーで困っている、という人はその相手に、気持ちとしてはプレゼントしたいけれど厳しい旨をきちんと伝えましょう。
例えば、「今はこのような物しかあげられないけれど、これから頑張って君の望む物をプレゼントできるようにしたいと思っている」などと伝えるとよいでしょう。
そうすれば、相手に状況も愛情も伝わるはずです。
②日頃から愛情をたくさん与えてあげる
プレゼントを欲しがる人の中には、その物というより愛情を確かめたいがために要求してくる人がいます。
そんな人には、日頃からたくさんの愛情を与えてあげましょう。
「好きだよ」「かわいいね」「いつもありがとう」などと小まめに声掛けをしてあげたり、思いやりの行動をしたりすることで、相手の心は満たされます。
プレゼントで愛情の確認をする必要がなくなるため、しつこいプレゼントの要求はなくなることでしょう。
③認知の歪みを改善する
プレゼントを欲しがる人の中には、「愛情=お金」と潜在的に考えてしまっている人がいます。
愛はお金や物で測ることができないことを知ってもらう必要があります。
この認知の歪みを改善させるために、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けるなどして、無条件の愛について学んでもらいましょう。
④自己肯定感を高める
お互いの自己肯定感を向上させていきましょう。
プレゼントを欲しがる人の中には、愛されているという自信がなかったり自分自身に自信がなかったりするせいで、要求してくる人がいます。
また、プレゼントを頻繁にあげてしまう人も、自分に自信がないため物で自分に意識を向けようとしてしまっているのかもしれません。
自己肯定感を上げることで、プレゼントに頼らなくとも円満で安心できる関係が築けます。
専門のカウンセラーからカウンセリングを受けるなどして、自己肯定感を上げていきましょう。
【まとめ】プレゼントも重要なコミュニケーション!大切なことはプレゼントするため必要な「お金・時間・想い」に感謝すること!!
愛を欲しがるのではなく、愛を与えてみませんか?
いかがでしたか?
取り組めそうな対処法はありましたか?
プレゼントは絆を深めるのにとても有効な手段ではありますが、時にすれ違いも起こってしまうことがあります。
プレゼントを強く要求したり、自分の経済状況に見合わないプレゼントをあげたりすることのないように、そして、お互いがプレゼントによって大きな幸福感を得られるように、コミュニケーションスキルや心を成長させていきましょう。
あなたが円満な人間関係を築いていけますよう、願っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!