整理整頓が苦手で荷物をためこんでしまう、物を捨てられない女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに物を捨てられない人はいますか?

 

捨てられない人には捨てられない人なりの理由があると思います。

それは何なのか?

 

実は私も捨てられない人で、特に洋服が捨てられません。

サイズが変わり着られないのに「いつか着られるだろう」と思い残してあります。

 

多分着ることはないと思うのに…

そこで、今回は捨てられない人の心理や改善方法を書かせていただこうと思います。

 

自分がそうだと思う人や周りに物を捨てられない人がいる場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただければと思います。

 

ソラ♂ソラ♂

確かになんでも取っておく「物を捨てられない人」って結構多いみたいだね。物を捨てられないのは「ある心理」が働いているせいだと言われているけど、いったいどんな心理が働いているのかな?「物が捨てられない」に打ち勝つ方法はあるのかな?

モモ♀モモ♀

今回は「物を捨てられない人」に共通する「3つの心理」や「7つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。またセルフカウンセリングで「物を捨てられない人の心理」も自己分析できるから「なにかと物を溜め込んでしまう人」「整理整頓が苦手な人」にはぜひ参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「もったいない」「捨てられない」「自信がない」!?「物が捨てられない人」に共通する「3つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「物を捨てられない人の心理」

それでは「物を捨てられない人」の「3つの心理」を書いていきたいと思います。

セルフカウンセリングしながら、ゆっくりと読み進めてみてください。

 

【物を捨てられない人の心理①】もったいないと思う

捨てられない人に共通するのは、「もったいない」と思ってしまうことです。

 

「お金を貯めて買ったのに…」「大切にしてきたのに…」「まだまだ使えるのに…」

確かにその通りです。

 

しかし、その物を今現在使っていますか?

使っているものなら捨てる必要はありません。

 

他に代用する物があるから、それを使っていないのであり、それが必要かというと使わなくても生活が十分にできるのです。

 

簡単に言えば、眠らせているだけの状態だと思います。

だとしたら、それはいらないということになりますよね。

 

【物を捨てられない人の心理②】捨てることが嫌い

物を捨てることができない人は、物に対して執着心が強いと言われています。

 

物に囲まれていることが心地よく、物がないと寂しくて仕方ない。

使える物でも使えない物でも、そんなことは関係なく物が溢れている状態が心地よいのです。

 

片付けようと思っても、「これを買った時は○○だった」「この時は若かった」などそれぞれに思い出があるので捨てることができません。

 

物を捨てるということを自分の思い出も捨てる位の気持ちで思っていますから、何一つ捨てることができず、ドンドン物が増えてしまいます。

 

【物を捨てられない人の心理③】全てにおいて自信がない

物を捨てられない人は判断能力があまりありません。

 

使わない物をいくら沢山持っていてもゴミの山になるだけなのに、「本当に捨ててもいいのか?後で後悔するのではないか?」と決めることができません。

 

自分に自信がないため、自分と物がセットになって一人前と考えている面があります。

ですから、物を捨てる=自分の価値が下がると思い込んでしまいます。

 

沢山持っていることが凄いことで、物がなくなると何もない人間と見られてしまうのではないかと不安になるようです。

 

 

物を捨てられない人の心理を書かせていただきました。

いかがでしたか?

いくつ当てはまりましたか?

 

もし、あなたが物を捨てられない人だとしたら、それは改善していかないといけない部分だと思います。

 

 

「物を捨てられない人」を今すぐに卒業したい!実践すれば効果バツグンの「7つの改善方法」を徹底解説!!

「ためこみ症」「ゴミ屋敷の住人」にならないためにするべきこと

自分だけではなく、そばにいる夫や妻、息子や娘、彼氏や彼女が物を捨てられないだったらそれなりに迷惑をかけてしまいます。

 

スッキリした部屋で過ごすことができれば生活も変わると思います。

 

そこで、物を捨てられない人の改善方法を書かせていただきます。

少しずつで良いので、いらない物が捨てられるようになっていただけたらと思います。

 

【物を捨てられない人の改善方法①】必要な物は最小限にする

自分の物を見ていただくとわかりますが、使っている物、使っていない物を分けないといけません。

 

使っている物を捨てる必要はありません。

使っていない物で2年以上触れてもいないものは、この先使うことはほとんどありません。

 

それこそ、無くなっても大丈夫なものなのです。

 

本当にいる物、もしかして使う物、これは使わない物に分けてもしかして使う物に対しては、ではいつ使うのか?使う予定はあるのか?考えてみて下さい。

 

答えは使わないだと思います。

その物は「今までありがとう」と感謝をして捨てることをオススメします。

 

使わない物に対しては執着心があるだけなので、そこは割り切って感謝をして捨てていただきたいと思います。

 

考えると、本当に必要な物は僅かではないでしょうか?

いるか、いらないかを迷う段階でいらない物であることを自覚していただきたいと思います。

 

【物を捨てられない人の改善方法②】きちんとした判断能力

物に囲まれていると安心するということを耳にすることがありますが、本当にそうでしょうか?

物に囲まれて安心するというのは心が満足していない証拠なのです。

 

心が満たされていれば物で満たされようとは考えません。

 

満たされる、満たされないで判断するのではなく本当に必要な物なのか?必要な物ではないのかをきちんと判断しなくてはいけません。

 

その判断能力があなたの人生も左右するのです。

きちんと判断して捨てる努力をして下さい。

 

【物を捨てられない人の改善方法③】過去のことは思い出にする

物が捨てられない人の中には、「これは高かったから」「これはブランドだから」と言う人がいますが、ブランド物も流行りはあります。

 

昔の物を持っていても使わなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

 

ゴミに捨てるのが嫌なら、リサイクルショップに出したりオークションに出品したりして次に買う物の足しにするようにすれば、思い出は引継がれていくと思います。

 

高級な物も寝かしていてはゴミと一緒です。

使ってくれる人に引継ぎましょう。

 

【物を捨てられない人の改善方法④】頂き物は有難く感謝をして

物を捨てられない人の中には、「誰々からもらったから…」といって捨てられない人がいますが、物は物です。

 

使っていれば問題ありませんが、使っていないのだとしたら単にゴミと一緒になります。

 

頂いた物に執着するのではなく、頂いた人に感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。

 

【物を捨てられない人の改善方法⑤】捨てやすい物から

物には捨てやすい物と捨てにくい物があります。

例えば今日、食べたお菓子の袋は捨てられると思います。

 

このように少しずつで良いので、これなら捨てられるという物を探すことも大切になります。

 

雑誌や壊れた物などから捨てていく習慣をつけていただきたいと思います。

捨てることにより得られる喜びを見つけてほしいと思います。

 

【物を捨てられない人の改善方法⑥】無駄に気づく

私の知っている人も、物で溢れかえっている開かずの部屋があります。

 

その部屋のスペース、もったいないと思いませんか?

家賃にしたらいくら分でしょうか?

 

使いもしない物で溢れかえっているのなら、整理整頓して気持ちよくその空間を使った方が広々と使えて心地良いと思いませんか。

 

そこにいち早く気づいて下さい。

 

【物を捨てられない人の改善方法⑦】買い物を控える

物を捨てることが苦手な人は、物を買うことが大好きです。

そのため、物がドンドン増えてしまう傾向にあります。

 

欲しいと思っても本当に必要なのか?いつ使うのか?何回ぐらい使うのか?それを考えてから買うようにして下さい。

 

捨てられないのだから、これ以上物は増やさない。

増やすなら何か捨てるというようにルールを作って下さい。

 

 

【まとめ】「物を捨てられない人」を卒業して身も心もクリーンに!大切なことは「物への感謝」と「物への執着心をクリア」にすること!!

「思い出」は部屋ではなく「心(記憶)」にしまう

いかがでしたか?

物を捨てられない人の心理と改善方法を書かせていただきました。

参考になりましたか?

 

物を捨てられない人というのはある意味片付けられない人でもあります。
※参考ブログ「片付けられない…」は「ある病気」が原因かも!?

 

いらないと思っても捨てられないのですから一向に部屋は片付きません。

上記に書かれた改善方法を試して少しずつで良いので、改善してほしいと思います。

 

自分一人ではなかなか難しいと思われる方は、専門のカウンセラーに相談し、カウンセリングを受けて整理整頓ができるように指導してもらうのも良いと思います。

 

また、捨てられない、片付けられない人というのは、もしかしてADHDである可能性もあります。

 

心療内科や専門のカウンセラーに相談し、カウンセリングを受けて生きやすい生活スタイルができるように指導してもらうことが大切になります。

 

あなたが毎日快適に生活できますように願っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

ソラ♂ソラ♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

モモ♀モモ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!