新商品が出るとすぐに購入してしまう、新しいもの好きな女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

「新発売」「初登場」「期間限定」、これらの言葉にあなたは心奪われるタイプの人ですか?

それとも、あまり気にならない人ですか?

 

日本人は傾向として、新しいものに飛びつきやすいと言われています。

 

いわゆる「新しいもの好き」と呼ばれる性格ですが、物に限らず人、特に異性に対してこのような傾向がある人たちがいます。

 

新しいものは誰もが魅力に感じやすいと思いますが、この上なく新しいものが好きだという人には、どのような心理が働いているのでしょうか。

 

今回は、新しいもの好きな人の心理や原因、改善策についてお話ししていきます。

 

ココ♀ココ♀

新しい洋服やバッグ、コスメ、また新しい仕事や恋人など、とにかく「新しいもの好きな人」って世の中にたくさんいるみたいね。確かに新しいものには今までにない魅力を感じるけど、「新しい」と聞くだけでなにかと飛びついてしまう人には、いったいどんな心理が隠されているのかな?

レオ♂レオ♂

今回は「新しいもの好きな人」に共通する「6つの心理」や「4つの原因」、また「3つの改善策」などが詳しく紹介されているみたいだよ。またセルフカウンセリングで「新しいもの好きな人の心理」を自己分析できるから、「とにかく新しいものが好きな人」「新しいものを見ると我慢できない人」には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

世界の経済発展には必要不可欠な存在!?「新しいもの好きな人」ってどんな人!?

新しいもの好きな人こそが世界を回す!?

「新しいもの好き」という言葉を聞くと、人は実際のところあまり良い印象を持たないと思います。

 

なぜなら、浮気性だと思われたり我慢が足りないと思われたり、一つの物事を継続させる力がない人だというイメージを与えやすいからです。

 

しかし、新しいもの好きが一括りに悪いとは言えないのです。

むしろ、新しいもの好きな人がいるからこそ、世界は回っていると言っても過言ではありません。

 

経営者や研究者が新しく素晴らしい製品やサービスを開発・発案しても、使ってくれるお客がいなければ経済は動きません。

 

新しいものに目を光らせて手を出してくれる人たちが大勢いるからこそ経済は動き、そしてより良いものが、素晴らしいサービスが、出来上がるのです。

 

ですから、この便利な時代を過ごせている私たちは、新しいもの好きな人たちに感謝した方がいいというわけです。

 

 

「飽きっぽい」「浮気性」「好奇心旺盛」!?「新しいもの好きな人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで分かる「新しいもの好きな人の心理」

それでは、新しいもの好きな人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【新しいもの好きな人の心理①】飽きっぽい

物や人、信念を大事にするという感覚があまりなく、コロコロと考えも変わりやすい人です。

 

常に刺激を求めていて忍耐力がありません。

恋愛においても熱しやすく冷めやすいタイプだと言えます。

 

【新しいもの好きな人の心理②】浮気性

自分が持っていないものに対して、魅力を強く感じやすい人です。

あれも良い、これも良さそうだと、色々なものに目移りしてしまいます。

 

飽きっぽいわけではありませんが、人に流されやすく、いつも刺激を求めているようなところがあります。

 

【新しいもの好きな人の心理③】好奇心旺盛

純粋に見たことがない、聞いたことがない物事に対して強い興味を持ち、心惹かれる人です。

 

衝動的に行動しやすいタイプで、気になって仕方ない気持ちを抑えることが苦手です。

 

【新しいもの好きな人の心理④】仲間外れにされたくない

流行の波に乗り遅れてしまったら、仲間の話題に入ることができず、仲間外れにされてしまうのではないかと思っている人です。

 

自分に自信がなく、孤立することを極端に恐れています。

 

【新しいもの好きな人の心理⑤】目立ちたい

見栄っ張りで注目を浴びたいと思っている人です。

 

新しいものを持っていたり知っていたりすることで、周囲からチヤホヤされたり羨ましがられたりすることを望んでいます。

 

劣等感の強い人で、優越感を得ようと必死な人です。

 

【新しいもの好きな人の心理⑥】計画性がない

お金や時間などのことを冷静に考えることができず、欲しい、気になる、と思ったら計画性なく、あれもこれもと手を出してしまう人です。

 

忍耐力がなく、欲望のままに新しいものを求めます。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近に当てはまる項目があった人は、新しいものを求める心理や理由を突き止め、ただ我慢しようと耐えるのではなく、そのような行動に出てしまう根本的な原因を改善させていきましょう。

 

そうすることで、かかるストレスを少なくして性格のクセを変えていくことができます。

 

 

なぜ人は「新しいものが好きな人」になってしまうのか!?「新しいものが好きな人」に隠された「4つの原因」とは!?

「生きづらいな…」と感じるなら改善してみよう!

新しいものが好きな人には、ある程度の原因があると考えられます。

 

【新しいものが好きな人になる原因①】自分に自信がない

一つ目は、自分に自信がないこと。

自分に自信がないせいで、取り巻くものを新しいものでまといます。

 

すると、中身のない自分を隠すことができると思うのと同時に、物事で他人から注目を浴びることができます。

 

そのため、新しいもので自分の自信のなさをごまかそうとしているのです。

<参考情報>

 

【新しいものが好きな人になる原因②】忍耐力がない

二つ目は、忍耐力のなさ。

我慢することが苦手で、物事を継続させる力が弱いのです。

 

忍耐力のなさを隠すために、どんどん新しい物事に変えていって自分や周囲をごまかしています。

 

【新しいものが好きな人になる原因③】流されやすい

三つ目は、流されやすいこと。

自分という核を持っておらず、自己概念が確立していないため、芯がなくフラフラとしています。

 

そのため、他人の評価に流されやすく、有名なものや人気なものを持っていないと不安になってしまうのです。

 

【新しいものが好きな人になる原因④】欲求不満である

四つ目は、欲求不満。

日常生活で慢性的なストレスを抱えている人や、ストレスの発散が苦手な人です。

 

ストレスをなくそうと脳が刺激を求めるため、理性があまり働かなくなってしまうのです。

心身の健康が乱れてしまっている状態です。

 

 

新しいもの好きな人には、これらの原因が考えられます。

自分や身近な人がどれに当てはまるかを考え、生きづらさを克服するために改善させていきましょう。

 

 

【まとめ】「新しいものが好きな人」を改善する「3つのポイント」を徹底解説!大切なことは「自分コントロール」を身に付けること!

新しいものばかりに目が行くのを改善させるには!?

“新しいもの好き”というのは、それだけ聞くと良いイメージは与えませんが、決して悪いことではありません。

 

しかし、金銭面はもちろん、人間関係でも支障をきたしかねない性格の傾向でもあります。

そのため、新しいもの好きな自分をある程度はコントロールできるようになる必要があります。

 

自分自身を上手にコントロールしていくために、以下の改善策を実践していきましょう。

 

【新しいものが好きな人の改善策①】継続することの快感を知る

もちろん新しいものを手に入れた時の快感は気分の良いものですが、こだわりのあるものを長く愛着持って使い続けることで、別の快感を得ることができます。

 

流行に流されて物事を選ぶのではなく、自分の好み、こだわり、センスを信じて選びましょう。

継続させる心を身につけることで自分に自信もつけられます。

 

【新しいものが好きな人の改善策②】ドーパミンを安定させる

新しいものが欲しいと思うのは、概ね刺激を求めているからです。

 

刺激が欲しいと思うということは、つまり脳内ホルモンのドーパミンが不足しているということです。

 

質の良い睡眠、バランスの良い食事、適度な運動、日光浴など、ドーパミンを出すような生活を心がけましょう。

 

そうすることで、新しいものが欲しいという欲求も抑えることができます。

 

【新しいものが好きな人の改善策③】カウンセリングを受ける

新しいもの好きな人の心理は、ほとんどが自己肯定感の低さや強い劣等感から来ています。

 

そのため、ありのままの自分を好きになれるように自己肯定感を高めたり、他人と比較するクセをなくすために劣等感を克服したりする必要があります。

 

専門のカウンセラーからカウンセリングを受け、生きやすい性格になれるよう、トレーニングをしていきましょう。

 

カウンセラーが一人一人に合ったカウンセリングをし、あなたをより良い方向へ導いてくれるでしょう。

 

 

以上が新しいもの好きな性格を改善させていく方法になります。

 

古いものでも感謝の気持ちを忘れないこと

「新しい=良い」とは限りません。

古いもの、時間をかけたもののほうが価値あることもあります。

 

そして、“飽きた”と思ったら、こう考えてみてください。

“飽きた”のではなく、“慣れた”“馴染んだ”のだと。

 

どんな人にもどんなものにも、愛情と思いやりを持って関わっていきましょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ココ♀ココ♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

レオ♂レオ♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!