幸せを願い、太陽のように明るく、誰に対しても平等に接する優しすぎる女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに優しすぎる人はいませんか?

また、あなた自身優しすぎる人ではありませんか?

 

自覚できている人もいれば、いまいち自覚できていない人もいるでしょう。

 

優しい性格はとても魅力的な性格ですが、時に優しすぎるがゆえに苦労したりつらい思いをしたりすることがあると思います。

 

本来ならば長所となり得る優しい性格ですが、それが行き過ぎるあまりに短所になってしまっている人もいます。

 

そんな優しすぎる人には、どのような心理が働いているのでしょうか。

今回は、優しすぎる人の心理や改善方法などについてお話ししていきます。

 

ルーク♂ルーク♂

世の中には「優しい人」はたくさんいるけど、中には「優しすぎる人」も多く存在しているみたいだね。たとえばどんなお願いも聞いてくれたり、自分の気持ちを捨てて他人を優先させたりなど。間違いなくストレスが溜まっているはずなのに、それを周囲の人に絶対に見せない姿はまさに「優しすぎる人」に他ならないよね。でもそんな「優しすぎる人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?優しさはその人にとって素敵な財産だけど、ストレスで心の病気になってしまう前になんとか改善する方法はないのかな?

シェリ♀シェリ♀

今回は「優しすぎる人」に共通する「8つの心理」や「4つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「優しすぎる人の心理」を自己分析できるから、「自分は優しすぎる性格かも…」という人や「身近に優しすぎる人がいる」という人には特に参考にして欲しいわね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「優しすぎる人」は恋愛や仕事で損することが多い!?あなたのその優しさがデメリットになってしまう理由とは!?

優しすぎると心の病になるかも!?優しすぎる人は要注意!

人に優しくできるのは、誰もができることではありません。

 

自分のことばかりを優先せず、思いやりを持って人に接してあげられることはとても素晴らしい長所です。

 

しかし、優しすぎるあまりに、今まで損な役回りを幾度も経験してきた人は少なくないのではないでしょうか。

 

他人に優しくするのも良いですが、それ以上に自分を大切にしないといけない時もあります。

 

人の気持ちを考えすぎて自分の気持ちを抑えすぎてしまっては、自律神経失調症やうつ病などの心の病になってしまうこともあります。

 

優しいあなただからこそ、元気な心でいなければなりません。

 

以下に優しすぎる人の心理を説明していきます。

心の病にかかってしまう前に、まずは自分の優しすぎる性格に気付きましょう。

 

 

「断ることができない」「嫌われたくない」「甘え方がわからない」!?「優しすぎる人人」に共通する「8つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「優しすぎる人の心理」

それでは、優しすぎる人の心理を8つ説明していきます。

この8つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【優しすぎる人の心理①】気が利きすぎる

普通の人よりも空気を読む力に長けている人です。

 

他人が求めていることや困っていることにいち早く気づいてしまうので、自分が何とかしなければと使命感に駆られます。

 

他人の表情や様子の変化に敏感なので、気にしすぎてしまいます。

 

【優しすぎる人の心理②】断れない

お願いをされたり困っている人がいたりすると、相手の気持ちを察するあまり断れない人です。

自分のことはいつも後回しで、他人優先が基本となっています。

 

自分が断ってしまったら相手が傷つく、悲しむ、かわいそうだと考えてしまい、断ることができません。

 

【優しすぎる人の心理③】深読みしすぎる

ものごとや人の気持ちを深く考えすぎてしまうあまり、周囲や状況はそこまで深刻でないのに事を重く捉えてしまいます。

 

そのため、放っておくことができず、つい協力体制に入ったりおせっかいを焼いたりしてしまいます。

空気を読み過ぎて物事を大げさに考えてしまう人です。

 

【優しすぎる人の心理④】あきらめ感が強い

他人や状況に対して、ほとんど期待を持っていない人です。

自分が我慢すれば事がおさまると思っています。

 

余計なことは言わず、自己主張もあまりしません。

人間関係で面倒になることを嫌うあまり、人に優しくします。

 

【優しすぎる人の心理⑤】嫌われたくない

他人から嫌われたくないと思うあまり、自己表現せずに相手に合わせすぎてしまいます。

自分を出して人に嫌われるくらいなら、合わせていた方が断然マシだと思っています。

 

本人的には主張するより、合わせていた方が楽くらいに思っています。

 

【優しすぎる人の心理⑥】甘え方がわからない

家族や恋人など、気心の知れた仲の人であろうとどのように甘えたら良いのか、甘え方がわからない人です。

 

わがままを言ったり意見を通そうとしたりすることは、いけないことだと思っているようなところがあります。

 

強がりなところもあるため、困っている自分を表に出すことができません。

 

【優しすぎる人の心理⑦】優しくするのが当たり前

人に親切に、優しくするのは当然のことで、自分のことは後回しにしても他人を優先すべきだという考え方の人です。

 

人を裏切ったり傷つけたりするくらいなら、自分を犠牲にした方がマシだと思っています。

頑固なところもあるので、この考え方が信念になっています。

 

【優しすぎる人の心理⑧】自分は優れていると思っている

他人よりも自分の方が気が利いて、器用で優れていると思っている人です。

 

他人よりも自分の方が優れているのだから自分がやってあげなければ、という優越感や責任感で動いています。

 

優しい反面、心の中で人を見下しているようなところがあります。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、今一度人に優しくするということはどのようなことかを考え、また、自分で自分を大切にできているかどうかも見直してみましょう。

 

 

「優しすぎる人」を卒業してストレスから開放されたい!今すぐ実践して欲しい「4つの改善方法」を徹底解説!!

優しすぎる性格を直すポイントとは!?

続いて、優しすぎる人から卒業するための改善方法を4つ説明していきます。

 

ストレスを抱えすぎて心が破裂してしまう前に、自分でできることから少しずつ改善していきましょう。

 

【優しすぎる人の改善方法①】みんなから好かれたいという気持ちは捨てる

人は誰だって、できればどんな人からも好かれたいと思うものですが、実際のところそうはいきません。

 

どんなに優しくても尽くしても、好かれないことはあります。

また、優しすぎるあまりに好かれないこともあります。

 

どんなに優れた人でも万人に好かれることはないのです。

 

みんなから好かれたいという気持ちは捨て、自分や本当に大切な人のことを優先して行動するように心がけましょう。

 

【優しすぎる人の改善方法②】本音を口に出す練習をする

人を思いやるばかりに、自分の気持ちを押し殺すのがクセになってしまっていることと思います。

 

しかし、相手は気を使った言葉よりも、あなたの本音を聞きたいと思っていることもあります。

それが近しい相手ならなおさらです。

 

あなたが本音を言わないことで、相手は信頼してもらえていない、心を開いてもらえていない、嘘をつかれていると思ってしまうこともあります。

 

少しずつで大丈夫ですから、本当に思っていることを口に出して表現することを学んでいきましょう。

 

傾聴のプロであるカウンセラーとカウンセリングで本心を話す練習をしていけば、改善は早いでしょう。

 

【優しすぎる人の改善方法③】自分で決断するクセをつける

優しすぎる人は、何でも相手に判断を委ねてしまいがちです。

 

しかし、それでは本当に相手のためになっていないこともあるでしょうし、相手が不満に思うこともあるでしょう。

 

特に自分が主体のことは、周囲のことよりも自分の意志や幸せのことを第一に考えましょう。

 

あなたが大切に思っている人は、あなたのことも大切に思っているはずです。

ですから、あなたが幸せになることを望んでいます。

 

自分を犠牲にするような選択はせず、他人任せにもせず、自分の進みたい道を決断しましょう。

きちんと説明すれば、周囲の人たちもその決断を認めてくれることを知りましょう。

 

決断するためには、自己肯定感を上げていく必要もあります。

専門のカウンセラーからカウンセリングを受けて、自分に自信を付けましょう。

<関連情報>

 

【優しすぎる人の改善方法④】上手な断り方を学ぶ

相手から嫌われたくない、断ったら相手がかわいそう、傷ついてしまうかもしれないと思って断れないのなら、上手な断り方を学びましょう。

 

人は断り方次第で、あなたのことを嫌いにもなりませんし、不快にもなりません。

 

断り方だけに限らず、上手なコミュニケーションを学ぶことで、自己犠牲しなくとも円滑な人間関係を築くことは可能です。

 

コミュニケーションセミナーに参加したり、専門のカウンセラーからコミュニケーショントレーニングを受けたりして、自身のコミュニケーションスキルを向上させていきましょう。

 

 

【まとめ】「優しすぎる人」から「優しい人」へ!大切なことは「事なかれ主義」を捨て「自分も他人も平等」と決意すること!!

優しさはあなたの財産!でも自己犠牲の考え方はNG!

いかがでしたか?

チャレンジできそうな改善方法はありましたか?

 

自分だけで背負い込み過ぎることなく、周囲の協力も得ながら信頼関係で溢れる人間関係を築いていけるといいですね。

 

一人で悩むことなく、頼れる人を頼りましょう。

それは家族でも恋人でも、カウンセラーでも構いません。

 

自分を表現することは、あなたが思うほど難しいことでもためらうことでもありません。

 

魅力溢れるあなたをもっと、さらけ出してください。

その方がもっともっと、多くの人があなたに心惹かれていきますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ルーク♂ルーク♂

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

シェリ♀シェリ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!