非定型うつの症状で苦しんでいる20代の女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたは、うつ病患者数が

どの位いるか知っていますか?

 

今回は、特に20代~30代の女性に

急増していると言われている

「非定型うつ」についてお話して

いきたいと思います。

 

 

モモ♀モモ♀

「非定型うつ」と「定型うつ」は似ているようでまったく違うみたいね!

ソラ♂ソラ♂

「うつじゃない」と自己判断するのは危険なので、しっかりチェックしてみよう!まなみ先生よろしくお願いします。


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

うつ病の人は世界で3億人以上!?世界レベルで急増中!!

 

現在うつ病に苦しむ人は、世界の人口の

4%を超えたと公表されています。

 

また世界のうつ病患者数は、

推計3億2200万人にも上(のぼ)り

この10年で18%増加したとも

言われています。

 

そして、日本のうつ病患者は

世界的に見ても圧倒的に多く、

506万人に上(のぼ)ると

言われています。

 

つまり約15人に1人が

うつ病になっていることになります。

※参考文献「世界保健機構(WHO)-うつ病-」

 

 

あなたは大丈夫?今すぐチェック「非定型うつ」

 

そして今、急増しているのが

「非定型うつ」なんです。

 

聞いたことありますか?

 

定型のうつ病と非定型のうつ病では、

現れる症状や治療法も違ってくるため、

その発見や治療が遅れがちになります。

 

「あなたは本当に大丈夫?」

「もしかして非定型うつかも?」

 

症状の特徴を意識しながら

チェックしてみてください。

 

 

<非定型うつと定型うつの違い>

非定型うつ 定型うつ
気分反応性 強い。良いことがあれば興味と喜びを認める。 ない。すべてのことに興味を失い喜びを持てない。
基本的心性 拒絶に過敏。他人の言動に敏感になる。 他人配慮的。自分を責めるようになる。
睡眠 過眠。朝の目覚めが悪い。 入眠障害。中途覚醒が多い。
欲求・体重 過食。体重増加が多い。 食欲低下。体重減少が多い。
疲労感 手足が鉛のように重たくなる。 全身に倦怠感がある。
気分変動性 夕方から夜にかけて悪い。 朝方が悪い。
不安・恐怖 多い。 認めることもある。

 

上の図でみていただいたように、

「典型的うつ」と「非定型うつ」の違いは

おわかりになったと思います。

 

あなたに当てはまる項目はありましたか?

 

 

「気まぐれ」「わがまま」と誤解されやすい「気分反応性」

 

すべての「うつ病」の30%~40%が

「非定型うつ」だと言われています。

 

そして「非定型うつ」は、出来事に反応して

気分が変わることで「甘え」「わがまま」

「さぼり」と周囲の人からみられやすいので、

理解されにくく苦しむ人が多いそうです。

 

「定型うつ病」は2週間以上、1日中続く

抑うつ気分という状態が診断条件の

1つになります。

 

どんなに楽しいことがあっても

気分は全く晴れることはありません。

 

それと違い「非定型うつ」は

気分の変動が激しく、良いことがあれば

元気がでて快活になりますが、

長続きはしません。

 

気分の浮き沈みが繰り返されます。

 

このことから「気分反応性」と表現されます。

 

 

嫌なことがあると制御できずに「うつ状態」に!!

 

楽しいことがあると気分爽快になりますが、

結局長続きはせず抑うつ状態を繰り返します。

 

自分では、気分の制御ができないのが

特徴です。

 

それからもう1つ、

他人から「屈辱、軽視、批判」に対して

極度に敏感になる「拒絶敏感性」も

非定型うつの症状です。

 

相手が全くそんな気持ちがなくても、

「自分が批判された」「見下された」

「軽蔑された」といったように否定的に

受け止めてしまいます。

 

 

真面目な人ほど要注意!職場でよくありがちな例

 

職場の上司から、些細なことで

注意されることはよくあるケースですが、

非定型うつの人は「全能力を否定された」と

過剰反応を起こしやすくなります。

 

またその流れで、翌日から会社を休む

というパターンに陥るケースもあります。

 

仮に会社に出社できたとしても、

上司の顔を見ると抑うつになるという

悪循環に陥りやすくなります。

 

このようなケースを回避するべく、

産業医などからのカウンセリングを

受けている人もいます。

 

真面目な人ほど

「拒絶や批判」を恐れるために、

親密な対人関係が持てなくなり、

 

仕事や学校を休みがちになり

社会生活に支障がでてきてしまいます。

 

 

日常生活に大きな影響が!?非定型うつの睡眠リズム

 

満足できる熟睡はなかなかできず、

眠気が持続する感じになります。

 

また目覚めてもやる気が起きない、

昼間もつい眠ってしまうというケースが

非常に多いです。

 

元気な人はぐっすり眠れば

気分は爽快と言いますが、

 

「非定型うつ」の人は

熟睡ができないので昼間も眠たくて

仕方ありません。

 

もちろん、目覚めても

やる気はおきません。

 

昼間も眠気があるので寝てしまい

睡眠のリズムが崩れ、仕事や学校を

休みがちになります。

 

もちろん日常生活にも

大きな支障がでてきます。

 

 

「非定型うつかも?」と感じた時に今すぐするべきこと!

 

非定型うつは、実は世間的に

まだあまり知られていない病気であり、

 

周りの人からは単に

「気まぐれ」や「わがまま」と取られて

放置されてしまうケースが多い状況です。

 

ちょっとでも、「おかしいな?」

と感じたらチャンスです。

 

そんな時

「私はうつ病じゃない」と自己判断はせずに、

精神科や心療内科で医師の診断を受ける、

 

もしくは心理カウンセリングを

受けるなどして、「心のケア」を

決して怠らないようにしてください。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ