コミュニケーション能力の高い女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

現代社会で人間が一番ストレスを

感じていることって、

何か知っていますか?

 

それは、

実は「人間関係」なんです。

 

あ~確かに…。

そう頷(うなず)いたあなた!

 

あなたは周囲の人とうまく

コミュニケーションをとれていますか?

 

また、

相手を不快にさせないように、

自分自身をコントロールできていますか?

 

今回は、

そんな悩ましい人間関係を

うまく泳いでいくために、

 

コミュニケーション能力を高める

コツをご紹介していきます。

 

 

コタロウ♂コタロウ♂

周囲の人との人間関係がうまくいかず悩んでいる人はたくさんいるよね。どうすればコミュニケーション能力を高められるんだろう。

サクラ♀サクラ♀

コミュニケーション能力を高めれば、人間関係も円滑になるからぜひとも勉強したいわね。もゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】


 

空気が読める人間になりたい!コミュニケーション能力向上には「○○○モニタリング力」が必須!!

 

人が生きていくには、

人と関わっていかないといけません。

 

たとえ無職で一人暮らし、

恋人も友達もいない、

という人だって、

買い物に行けば店員さんがいますし、

病院に行けば医師や医療事務の方と

少なからずお話しますよね。

 

無人島で自給自足でもしない限り、

人と関わらないわけにはいきません。

 

私たちが気持ちよく、

心も体も健康で生きていくためには、

コミュニケーション能力が必要不可欠です。

 

あなたの周りには、気配り上手で

誰からも好かれている人がいますか?

 

そんな人と、

相手を不快にさせてしまう人は、

一体何が違うのでしょうか。

 

それは、

「セルフモニタリング力」です。

 

セルフモニタリング力とは、

自分自身の表情や考え方、

態度や行動などを俯瞰(ふかん)

することができる能力のことです。

 

わかりやすくいうと、

「自分の言動を客観的に監視する能力」

のことです。

 

この能力が高い人は、

状況を素早く呑みこみ、

常に自分自身を客観的に

チェックできるため、

相手を不快にさせることが

非常に少なく済みます。

 

反対に低い人は、

悪気はなくとも相手の気持ちを

考えず行動してしまうので、

「空気が読めない人」になってしまいます。

 

 

あなたは「人のマネをする」のが上手!?心理学者考案の「セルフモニタリング力チェック」をしてみよう!!

 

ではこれからあなたの

「セルフモニタリング力」を

チェックしてみましょう!

 

これはスナイダーという心理学者が作成した、

セルフモニタリング力を測るテストです。

 

いくつ当てはまるかチェックしてみましょう。

 

 

<セルフモニタリング力-セルフカウンセリング10>

1 人の真似をするのは下手である。
2 自分が知らない話題でも、適当に合わせて会話ができる。
3 人の気を引こうとして何かを言ったりやったりすることは、あまりない。
4 自分を印象づけたり、人を楽しませようとしたりして演技をすることがある。
5 自分が本当に信じていることしか話せない。
6 状況と相手によって、まったく別人のように振る舞うことがある。
7 ジェスチャーのようなゲームや、あらかじめ決まったことから逸脱するのは苦手だ。
8 外で見せている顔と心の内とが違うことがある。
9 人前に出ると気まずく感じ、思うように自分が出せない。
10 本当は嫌いな人でも、親しげに振る舞うことができる。

 

 

奇数にチェックが多い人は

セルフモニタリング力が低い人、

偶数にチェックが多い人は

セルフモニタリング力が高い人だといえます。

 

 

セルフモニタリング力は「高い人」にも「低い人」にも課題があることを理解しよう!

 

このテストで

セルフモニタリング力が低かった方は、

これから高めていきましょう。

 

その場合、その相手に応じた

セルフモニタリングができるように、

今いる自分から一歩引いた視点で、

自分の行動を観察する習慣をつけましょう。

 

また、

セルフモニタリング力が高い人は、

相手を不快にすることは少ないですが、

気を配りすぎて自分が疲れて

しまうことがあります。

 

ときには自己主張した方が

いいこともあるので、

その点はコントロールしていきましょう。

 

 

セルフモニタリング力を強化するには!?ポイントは「自分に合った方法」を見つけること!!

 

コミュニケーション能力の向上には、

相手の気持ちを理解する必要があります。

 

また相手の気持ちを理解するためには、

自分の気持ちを理解していることが大前提です。

 

今回ご紹介した

セルフモニタリング力については、

様々な手法ややり方が多数出ています。

 

一例として

「バイオフィードバック法」や

「コラム法」など、

自分に合った方法で

セルフモニタリング力を

強化することができます。

 

また専門家による

カウンセリングを受けて、

メンタルトレーニングや認知の歪みを

治していくことも、

コミュニケーション能力の向上に

繋がります。

 

コミュニケーション能力向上は

決して難しいものではありません。

 

ポイントは「自分に合った方法」を

見つけることです。

 

今よりもっと生きやすい人生を

送るために、トレーニングを

していきましょう!

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる