人の話が理解できない女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「人の話が理解できない人」はいますか?

もしくはあなたが「人の話が理解できない人」ではありませんか?

 

人と話をしていると、この人話を理解してくれているのかな?と思うことがよくあります。

 

我が相談室にも

  • 「彼と話をしている時に、彼がとんちんかんなことを言い出して私の話を理解してくれない」
  • 「妻が自分の話をわかってもらえない」

というような相談が多数あります。

 

そこで今回は「人の話が理解できない人」について書かせていただきます。

 

あなたが人の話が理解できない人だったり、周りに人の話が理解できない人がいたりする場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

チャチャマル♂チャチャマル♂

たしかに世の中には、ビジネスやプライベートで会話のすれ違いが発生してしまうような「人の話が理解できない人」って沢山いるよね。もちろん話の内容が難しいと感じたり、専門用語だらけでパニックになってしまうなど様々な理由があると思うけど、中には普通の日常会話のような話でも理解できないというケースも多いみたい。そんな「人の話が理解できない人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「人の話が理解できない自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

リン♀リン♀

今回は「人の話が理解できない人」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「人の話が理解できない人の心理」を自己分析できるから、「自分は、人の話が理解できないことが多い(理解力が足りないかも、分からなくても気にしない、なんとか改善したい)」という人や、「身近に、人の話が理解できない人がいる(シンプルにイラッとする、できるなら助けてあげたい、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「話を聞くだけで精一杯」「話を聞いて分かったふりをする達人」「そもそも人の話を聞きたくない」!?なぜ人は「人の話が理解できない人」になってしまうのか!?

あなたはどうですか?「人の話が理解できない人」ではありませんか?

「理解力」、この言葉は誰でも知っていると思います。

物事の仕組みや現状を把握し、どのような対応をするかを判断する能力のことをいいます。

 

しかし、人の話をきちんと理解できる人がどのくらいいるか?と尋ねられると何と答えて良いのかわからない時があります。

 

なぜかといえば、人にはそれぞれ考え方や捉え方が違うからです。

同じ話をしても直ぐに理解できる人もいれば、なかなか理解できない人もいます。

 

話が理解できないということは、会話もスムーズにいかず、相手を不快にさせてしまったり、時にはトラブルになったりと問題が発生してしまいます。

 

人の話が理解できない人の心理知りたくありませんか?

そこで、今回は人の話が理解できない人の心理を深掘りしていきたいと思います。

 

あなたが人の話が理解できない人だったり、周りに人の話が理解できない人がいる場合はセルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「話をきちんと聴いていない」「こだわりが強い」「わからないことをそのままにする」!?「人の話が理解できない人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで発見「人の話が理解できない人の心理」

それでは、人の話が理解できない人の特徴を書かせていただきます。

 

【人の話が理解できない人の特徴①】話をきちんと聴いていない

人の話が理解できない人の特徴として、話をきちんと聴いていないと言われています。

 

自分の興味や頭に引っかかった言葉だけを記憶して、その中でまとめようとするので、理解できずにとんちんかんな答えを出してしまいます。

 

【人の話が理解できない人の特徴②】会話のスピードについていけない

人の話が理解できない人の特徴として、話のスピードについていけないと言われています。

 

ゆっくりと話せば理解できるのかもしれませんが、テンポが速いとそのスピードについて行けず、置いて行かれてしまいます。

 

そうなると、理解するどころか何を話しているかもわからない状態になってしまいます。

 

【人の話が理解できない人の特徴③】集中力がない

人の話が理解できない人の特徴として、集中力がないと言われています。

集中力がないために、途中で色々なことを考えたりしてしまうため、話を聴くことができません。

 

必然的に会話についていけず、人の話を理解することはできません。

 

【人の話が理解できない人の特徴④】こだわりが強い

人の話が理解できない人の特徴として、こだわりが強いと言われています。

 

物事にこだわりが強いため、こうでなければいけないというように自分の考えを主体に考えてしまいますので、人の話を客観的に考えることができません。

 

そのために、理解することができません。

 

【人の話が理解できない人の特徴⑤】物事の視野が狭い

人の話が理解できない人の特徴として、物事の視野が狭いと言われています。

 

簡単にいえば、知らないことが多いために話している内容のことがわからないために、理解することができません。

 

なるほどと思っても、理解はできません。

 

【人の話が理解できない人の特徴⑥】話の内容を覚えておけない

人の話が理解できない人の特徴として、話の内容を覚えておけないと言われています。

 

次から次へと話されてしまうと、初めのほうに話されたことを覚えていませんから、繋がらず理解することができません。

 

【人の話が理解できない人の特徴⑦】話すことが苦手

人の話が理解できない人の特徴として、話すことが苦手だと言われています。

 

もしかして、話の内容は理解できているのかもしれませんが、それを言葉にすることが苦手なので、話の内容がずれてきてしまうのかもしれません。

 

【人の話が理解できない人の特徴⑧】わからないことをそのままにする

人の話が理解できない人の特徴として、わからないことをそのままにすると言われています。

本来であれば、わからないことは聞きますが、それができません。

 

そのために、話の内容を理解することができません。

 

【人の話が理解できない人の特徴⑨】知識や経験不足

人の話が理解できない人の特徴として、知識や経験不足だと言われています。

知識や経験が少ないために、人の話を理解することができません。

 

小学生が大人の話をわからないのと同じで、どうすることもできません。

 

 

いかがでしたか?

人の話が理解できない人の特徴9個を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

人の話を理解するということは、簡単な行為ではないということがわかったと思います。

 

ことわざに「一を聞いて十を知る」というのがあります。

意味は物事の一端を聞いただけで全体を理解できるということです。

 

このように、同じ話を聴いて直ぐに理解できる人もいれば何度も同じことを聴いても理解ができない人もいます。

 

ある意味、仕方ないことかもしれませんが、理解力がない人がそばにいると周りにいる人が大変なのは間違いありません。

 

ではどうしたら人の話を理解することができるのか?と言えば「論点は何か?」「意見は何なのか」と2つ同時に考えながら話を聴いていかなければいけません。

 

しかし、理解力がない人は「内容」=「意見」として聴いています。

 

 

「人の話が理解できない自分」を卒業するにはどうすれば良い!?人間関係をスムーズにするコミュニケーションスキルも身に付く「3つの改善方法」を徹底解説!!

「人の話が理解できない人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは!?

あなたは、人の話が理解できない人と聞いてどのような人をイメージしますか?

  • 頭が悪い。
  • 人の話を聞いていない。
  • 発達障害。
  • そそっかしい。
  • コミュニケーション能力がない。
  • 天然。

色々なイメージがあると思います。

しかし、どれをとっても良いイメージはありません。

 

自分にとって、難しい話をされて理解できないなら仕方ないことですが、誰にでもわかるような話をしているのに理解ができず、とんちんかんな答えをしてしまうのは恥ずかしいことです。

 

但し、誰でも話を理解したつもりが理解できていなかった経験は一度や二度はあると思います。

 

それが、度々になると別ものです。

 

話を理解してもらえなければ、コミュニケーションをとることができませんから、人と関わることができません。

 

「私は私、それで良い」と思っている人もいるかもしれません。

また、「理解できないのだから仕方ない」と思っている人もいるかもしれません。

 

でも、人の話が理解できないと困るのは他人ではなく自分です。

ですから、人の話が理解できない人を卒業しなければいけません。

 

そこで、人の話が理解できない人の改善方法を書かせていただきますので、自分にあった改善方法で、改善していただきたいと思います。

 

それでは、人の話が理解できない人の改善方法を書かせていただきます。

 

【人の話が理解できない人の改善方法①】コミュニケーションセミナーに参加する

人の話が理解できない人の改善方法として、コミュニケーションセミナーに参加することが良いと言われています。

 

コミュニケーションセミナーに参加することで、色々な人とセッションをしていく中で、聴く力を身につけ集中力をつける練習をしていきます。

 

そして、わからないことがあれば、わかったふりをせずに、聞き直すトレーニングをすることで、少しずつ話の理解力をつけることができます。

 

【人の話が理解できない人の改善方法②】カウンセリングを受ける

人の話が理解できない人の改善方法として、カウンセリングを受けることが良いと言われています。

 

単に理解力がないだけなのか?発達障害の可能性があるのか?

専門のカウンセラーに相談し、アドバイスをしてもらうことが必要だと思います。

 

発達障害の場合と単に理解力がない場合とでは取り組みの仕方が少し変わってきます。

 

【人の話が理解できない人の改善方法③】セルフモニタリングをする

人の話が理解できない人の改善方法として、モニタリングをすることが良いと言われています。

 

セルフモニタリングとは、自分の行動や考えや感情を自分で観察記録していく方法です。

自分で目標を作り、その経過を記録し、客観的に自分自身の行いを評価していきます。

 

今日は人の話が理解できたか?どこができて、どこができなかったか?をきちんとフィードバックすることが大切になります。

 

 

【まとめ】「人の話が理解できない人」から「話を理解し柔軟に対応できる人」へ!大切なことは「コミュニケーション能力を身に付ける」ことと「分からないことは素直に聞く」こと!!

理解力はほんの少しの努力で鍛えられる!魅力的で新しい自分を手に入れてみませんか?

いかがでしたか?

人の話が理解できない人の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。

 

参考になりましたか?

 

理解力がない人は、本当は理解していないのに理解している気になってしまうことが一番の問題点ではないかと思います。

 

わからないのではあれば、人に聞けば良いのですが、自分は理解していると錯覚してしまっているので、勝手な解釈をしてしまいます。

 

今のままでは、理解力がない人というレッテルを貼られてしまいますので、早く脱出をしていただきたいと思います。

 

簡単ではありませんが、少しずつ少しずつどんな話にも興味をもち、わからないことは人に聞き、自分の経験や知識を増やしていくことが大切になります。

 

そして、理解力がない人がそばにいる場合は、面倒くさがらずその相手の原因や特徴を知ることが必要になります。

 

自分一人は、なかなか改善することはできませんから、周りの人たちの力を借りて改善していただくことをオススメします。

 

あなたならできます。

自信を持ってください。

 

あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になっていただけることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

チャチャマル♂チャチャマル♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

リン♀リン♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!