代表カウンセラーの遠藤まなみです。
あなたの周りに「さまよい女子」はいますか?
もしくはあなたが「さまよい女子」ではありませんか?
我が相談室にも
- 「一人はいや、でも結婚相手は見つからない。どうしたらよいのか?」
- 「今の結婚相談所をやめて、他の結婚相談所に行こうと思うがどう思いますか?」
という相談をされます。
一つの結婚相談所で落ち着いて取り組むことができず、相談所を変えれば自分は結婚できると勘違いする女性。
そこで、今回は「さまよい女子」について書かせていただきます。
あなたがさまよい女子だったり、周りにさまよい女子がいる場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

たしかに世の中には、婚活で結婚相談所を何年も渡り歩くような「さまよい女子」が急増しているみたいね。もちろん自分にとって大事な結婚だから、相手の条件など色々と慎重に考えるのは自然なことだけど、その条件にこだわり過ぎて20年以上も結婚相談所をさまよい続けているつわ者もいるみたい。そんな「さまよい女子」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「さまよい女子」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

今回は「さまよい女子」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「さまよい女子の心理」を自己分析できるから、「自分は、何年も婚活しているさまよい女子だ(いい相手がいない、仕事で忙しい、できれば改善したい)」という人や、「身近に、さまよい女子がいる(結婚できない理由が明確、自分が分かっていない、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「最後の恋から3年以上」「自分に合ったイイ男がいない」「気持ちは常に20代前半のまま」!?なぜ人は「さまよい女子」になってしまうのか!?
あなたはどうですか?婚活がズルズルと長引いている「さまよい女子」ではありませんか?
「さまよい女子」とは、結婚相談所を何件もさまよったり、何年婚活しても結婚にたどり着かなかったりする女性のことを言います。
さまよい女子になりたくてなっているわけではないと思いますが、このような人は現実をきちんと見ることができません。
特に自分のことになると、まるっきり見えなくなってしまいます。
自分のことを客観視できないと、周りの人から見た自分が認識できません。
そのために、現実を見るのではなく夢見る少女になってしまいます。
では、なぜさまよい女子になってしまったのでしょうか?
その心理知りたくありませんか?
そこで、今回は「さまよい女子」について深掘りしていきたいと思います。
あなたがさまよい女子だったり、周りにさまよい女子がいたりする場合はセルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。
「自分はイケてると思っている」「結婚できないのではなくしない」「現実が見られない」!?「さまよい女子」に共通する「9つの特徴」とは!?
セルフカウンセリングで見えてくる「さまよい女子の心理」
それでは、さまよい女子の特徴を書かせていただきます。
①自分はイケてると思っている
さまよい女子の特徴として、自分はイケてると思っていると言われています。
「若いね」「きれいだね」「歳には見えない」など人からのお世辞を信じて、自分はまだまだイケているから大丈夫だと勘違いしてしまいます。
②ある年齢から時が止まっている
さまよい女子の特徴として、ある年齢から時が止まっていると言われています。
若い時に、ちやほやされた経験があると、いつまでもその時のことが頭に残っていて、自分は人より若いしきれいだと思い込んでしまっています。
その時から時間はだいぶ経っていることが認識できないようです。
③勘違い女性
さまよい女子の特徴として、勘違い女性だと言われています。
自分が選ばれる立場ということを忘れて、自分が選ぶ立場だと思っています。
ですから、不釣り合いの人に申し込みをしたり、自分にお似合いの人を断ったりしてしまいます。
選ばれなければ、成婚はできません。
④結婚できないのではなくしない
さまよい女子の特徴として、結婚ができないのではなく、しないだけと自分で思い込んでいます。
負け惜しみと一言で言ってしまえば、身も蓋もありませんが、自分に言い訳をしながら、傷つかないように人生を生きています。
⑤上目線
さまよい女子の特徴として、上目線だと言われています。
この人は、コミュニケーションがないからだめ、この人は、持ち家に興味がないからだめ、この人は、発達障害かもしれないからだめ、このように自分のことを棚に上げて、人を見下しています。
⑥現実が見られない
さまよい女子の特徴として、現実が見られないと言われています。
普通であれば、自分のことを一番知っていますので、自分につり合う人は多分このような人だろうと思いますが、自分より年下がいい、年上はだめ、収入が低いのは無理、など相手にばかり望みます。
自分というものが見えていません。
⑦わがまま
さまよい女子の特徴として、わがままだと言われています。
相談所を何かのサービスと勘違いしていて、自分の思い通りにことを運ばせようとしています。
相談所に迷惑かけても仕事だから良い。
わがまま言っても、お金を払っているから良い。
このように自分の都合で考えて行動をします。
⑧視野が狭い
さまよい女子の特徴として、視野が狭いと言われています。
相談所を変えれば、結婚ができると勘違いしている部分があります。
規模が小さい所でしたら、大きい所に移るのも方法の一つだと思いますが、そうでない場合は、一つの所で地道にやっていくのがベストだと言われています。
お見合いがうまくいかないのを相談所のせいにするのは間違いで、自分に問題があると考えなければいけません。
⑨夢見る少女
さまよい女子の特徴として、夢見る少女だと言われています。
結婚そのものをきちんと理解しておらず、一人は寂しいから、老後が心配だから…と言った他力的なことを考えています。
結婚生活はそんなに楽なものではありませんが、そこは何も考えていません。
いかがでしたか?
さまよい女子の特徴9個を書かせていただきました。
少しは理解できましたか?
相談所をわたり歩くことがいけないと言っているわけではありません。
自分に合わない相談所であれば、移るのも選択の一つだと思います。
ただし、自分は少しも努力もしないで、「結婚できないのは相談所が悪い」という考え方は間違っています。
相手から望まれないということを真摯に受け止めなければいけません。
いつまでも勘違いしていれば、時が止まっているわけではありませんからどんどん歳はとってしまいますし、チャンスは遠のいてしまいます。
気がついたら浦島太郎状態になってしまいます。
それでは、遅いですよね。
そうならないためにもいち早く目を覚まして現実を認識して欲しいと思います。
「さまよい女子」を卒業するにはどうすれば良い!?魅力的な自分に生まれ変わり、自分を見つめ直して素敵なパートナーと出会うための「3つの改善方法」を徹底解説!!
「さまよい女子」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは?
あなたは、さまよい女子と聞いてどのような人をイメージしますか?
- 勘違い女性。
- 自分が見えていない。
- ポジティブ。
- 自意識過剰。
- 自分大好き。
- 己を知らない。
色々なイメージがあると思います。
しかし、ポジティブ以外どれも良いイメージのものはありません。
本人的には、いち早く結婚をしたいと思っているのかもしれませんが、結婚相談所が変わっても、本人の考え方や捉え方が今のままでは、相談所を転々としても、成婚はできないと思います。
まずは、人に何かを望むのではなく、自分の不足している部分を増やしていくことが大切だと思います。
そしてもう少し謙虚な気持ちになって、相談所に入っているのではなく「入らせて頂いて、お世話をしてもらっている」という気持ちを持てるようになると、お見合いをしても相手の良いところを見ることができ、ゴールが自然と近くなると思います。
幸せは自分で掴むものです。
待っていても幸せはやって来ません。
自分が幸せになりたいと思うのなら、まずは自分を変えることが必要になります。
さまよい女子にならないため、もしくはさまよい女子を卒業できるように改善方法を書かせていただきます。
自分に合った改善方法で、さまよい女子から卒業していただきたいと思います。
それでは、さまよい女子の改善方法を書かせていただきます。
①人間観察をする
さまよい女子の改善方法として、人間観察をするのが良いと言われています。
この人は、なぜ、お見合いがうまくいったのだろうか?どのようにして幸せを掴んだのか?その人たちと自分が比べて自分に足りないものは何なんだろうときちんと観察することが大切だと思います。
②自己判断ではなく相談所のアドバイスをきちんと聞く
さまよい女子の改善方法として、自己判断ではなく相談所のアドバイスをきちんと聞くことが良いと言われています。
相談所の先生はプロですから、色々とアドバイスしてくれます。
時には自分と全く考え方が違う場合もあるかもしれませんが、そこは相談所の先生のアドバイスを聞くようにして成婚を目指すことが良いと思います。
③カウンセリングを受ける
さまよい女子の改善方法として、カウンセリングを受けることが良いと言われています。
可能性として発達障害がある場合があります。
それは、ある種のこだわりが強いというところです。
発達障害は治りませんが考え方や捉え方を変えるだけで、生きやすくなり人からも愛されるようになると思います。
専門のカウンセラーに相談して、自分の何が不足しているのかを一緒に考えてもらい改善していくことが早道だと言われています。
【まとめ】「さまよい女子」から「愛され女子」へ!大切なことは「等身大の自分を受け入れる」こと「相手との出会いに感謝する」こと!!
相手に何かを求めるのではなく、自分から愛を与える生き方してみませんか?
いかがでしたか?
さまよい女子の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。
誰もが幸せになりたいと思うのは当たり前のことで、不幸せを望んでいる人はいないと思います。
さまよい女子を見ていると相手に対して多くを望み過ぎています。
自分のことを棚に上げて、相手に対してだけ厳しくジャッジしてしまう。
これでは、何人の人とお見合いしても成立はしません。
出会いに感謝し、相手の良いところを探す。
人は欠点を探したらキリがありません。
人の癖は「なくて七癖」と言われています。
ない人でも七癖はあるのです。
普通であれば、もっとたくさんあってもおかしくないのです。
相手に対して厳しくなるのではなく、自分に対してもう少し厳しくなれるようになれば、必ず良い相手が現れます。
誰もが幸せになる権利があります。
どうか、幸せになってください。
あなたなら幸せになれます。
自分を信じて変身してほしいと思います。
あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になって頂けることを願っています。
今回書いたブログがあなたにとって、さまよい女子を見直すキッカケになれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
遠藤まなみでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!