自分が正しい症候群の女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「自分が正しい症候群の人」はいますか?

それともあなたが「自分が正しい症候群の人」ではありませんか?

 

我が相談室にも

  • パートナーが間違っているからアドバイスすると「それは…」「でも…」「私はこうだから間違っていない。指摘の意味がわからない」と自分を正当化して話にならない。どうしたらよいのか?

というような相談が非常に多いです。

 

そこで、今回は「自分が正しい症候群」について書かせていただきます。

 

あなたが、自分が正しい症候群の人だったり、周りに自分が正しい症候群の人がいたりする場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

レオ♂レオ♂

たしかに世の中には、自分の考え方や価値観が絶対正義だと信じている「自分が正しい症候群の人」ってたくさんいるよね。もちろん本人的には、様々な経験から学んだ知識や判断力で主張しているのかも知れないけど、中には「自分の利得のため」「自分の価値を高めるため」「自分の弱みや非を隠すため」に自分が正しいと主張しているケースもあるみたい。そんな「自分が正しい症候群の人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「自分が正しい症候群の人」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

ココ♀ココ♀

今回は「自分が正しい症候群の人」に共通する「9つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「自分が正しい症候群の人の心理」を自己分析できるから、「自分の考え方や価値観は正しいと思っている(自分は間違っていない、周りの人が勉強不足なだけ、そんな自分をできれば改善したい)」という人や、「身近に、自分が正しい症候群の人がいる(周りの雰囲気を壊すので好きになれない、反面教師にしている、心理を知りたい)」という人や特に参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「根拠のない自信と正義感」「高いプライドと強い自己愛」「責任転嫁の達人」!?なぜ人は「自分が正しい症候群の人」になってしまうのか!?

あなたは大丈夫?「自分が正しい症候群の人」ではありませんか?

まずは、「自分が正しい症候群」とは何かを説明します。

 

自分が正しい症候群とは、自分を認めてほしい、他人より優位に立ちたいという自己愛の強さゆえに、自分の価値観や正しさを押し付けてしまったり、自分の能力や経験を自慢したり、アピールしたり、相手を貶(おとし)めたりすることで自分の優位性を高めようとします。

 

自分が正しいと思うことは、誰にでもあり、それは自然なことです。

 

ただ、明らかに間違っているのに「自分が正しい」と言い張るのは潔くないというか、往生際が悪いというのか、見ていてあまりよいものではありません。

 

誰でも間違えることはあります。

 

間違えたら素直に謝ればそれで終わるのに、それを認めることができない自分は正しい症候群の人。

その心理知りたくありませんか?

 

そこで、今回は「自分が正しい症候群」について書かせていただきたいと思います。

 

あなたが、自分が正しい症候群だったり、周りに自分が正しい症候群の人がいたりする場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「自分に甘く人に厳しい」「承認欲求が強い」「一見弱そうで実は強い」!?「自分が正しい症候群の人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで導き出す「自分が正しい症候群の人の心理」

それでは、自分は正しい症候群の人の特徴を書かせていただきます。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴①】負けず嫌い

自分は正しい症候群の人の特徴は、負けず嫌いだと言われています。

 

間違っていると認めてしまうことが、相手に対して負けを認めることだと思っているために、素直になることができません。

 

周りが引いていても関係なく自分が正しいと言い張ります。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴②】我が強い

自分が正しい症候群の人の特徴として、我が強いと言われています。

自分の意志を押し通そうとする気持ちが強く、他人への配慮が全くありません。

 

自分だけが良ければそれで相手がどう思うか関係ないようです。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴③】防衛本能が強い

自分が正しい症候群の人の特徴として、防衛本能が強いと言われています。

 

自分の身を守ろうとする気持ちが強く、間違いを認めることは自分にとって良くないことと判断し、懸命に自分を守ろうとします。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴④】自分に甘く人に厳しい

自分が正しい症候群の人の特徴として、自分に甘く人に厳しいと言われています。

 

自分が間違っていることをしている時は、なんだかんだと言って正当化させようとしますが、人が間違いをした場合はとことん責めていきます。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴⑤】自己顕示欲が強い

自分が正しい症候群の人の特徴として、自己顕示欲が強いと言われています。

自分を目立たせることで、周囲の人から「凄い」と思ってもらいたいと考えています。

 

自分をアピールするために、過去の自慢話や経験話を延々にします。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴⑥】承認欲求が強い

自分が正しい症候群の人の特徴として、承認欲求が強いと言われています。

 

誰かに認めてもらいたい、自分を受け入れてもらいたい、ありのままの自分を受け入れてもらいたいと考えています。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴⑦】プライドが高い

自分が正しい症候群の人の特徴として、プライドが高いと言われています。

プライドが高いため、間違いを素直に認めることができません。

 

そのために、つまらない誤魔化しや噓をついてしまいます。

常に自分を守ろうとしています。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴⑧】マウントをとる

自分が正しい症候群の人の特徴として、マウントをとることが多いと言われています。

 

他人を認めること=自分に注目がいかなくなるという思いから、自分の方が相手より優れていると思わせたくてマウントしてきます。

 

【自分は正しい症候群の人の特徴⑨】一見弱そうで実は強い

自分が正しい症候群の人の特徴として、一見弱そうで実は強いと言われています。

自分の立場が悪くなってくると、その弱みを隠そうと感情的になります。

 

先ほどまで、おとなしそうだったのに、自分が不利になると途端に豹変して相手を攻撃してきます。

 

 

いかがでしたか?

自分が正しい症候群の人の特徴9個を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

人は自分が正しいと思って話をします。

しかし、それは思い込みだったり、勘違いだったりで間違っていることがあります。

 

そのような時にどう対応するかで、その人の真意がわかります。

自分の間違いを素直に認めることは、勇気がいることだと思います。

 

ですが、間違っているのに言い訳をしたりして正当化させようとするほど見苦しいものはないような気がします。

 

自分は誤魔化せた、納得させられたと思っているかもしれませんが、周りの人たちは、騙されていません。

 

それどころか、「また、始まった」と思うだけです。

このようなことを続けていれば、周りから人は離れていき孤立していくことは間違いありません。

 

そうなってからでは遅いと思います。

 

自分を守りたい気持ちはよくわかりますが、間違いを認めたからといってあなたの価値が下がるわけでも、あなたを馬鹿にするわけでもありません。

 

人をもう少し信用してもよいかと思います。

 

 

「自分が正しい症候群の人」を今日から卒業してみませんか!?心の鎧を脱ぎ捨て精神的に自立するための「3つの改善方法」を徹底解説!!

「自分が正しい症候群の人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは?

あなたは、自分が正しい症候群の人と聞いてどのような人をイメージしますか?

  • 我が強い。
  • 友だちにはなりたくない。
  • 一緒にいると不愉快。
  • ある意味、可哀想。
  • 必死なんだろうな。
  • そうやって生きてきたんだ。

色々なイメージがあると思います。

しかし、どれも良いイメージのものはありません。

 

私たちは、社会生活の中で生きています。

その中の一番のストレスが人間関係だと言われています。

 

その人間関係で、自分が正しい症候群の人がそばにいるとなると想像しただけでストレスになります。

 

人は完璧ではありません。

間違いはします。

 

できる自分もできない自分も全て自分なのです。

 

間違えていたなら素直に認めて、自分の脳を書き換えてください。

そうすれば、次からは間違いではなくなっています。

 

人から信頼される人になってください。

 

自分を変えることは簡単ではありませんが、変えることはできます。

自分が幸せになりたいと思うのであれば、自分が正しい症候群の人を卒業しなければいけません。

 

そこで、これから自分が正しい症候群の人の改善方法を書かせていただきます。

自分にあった改善方法で、自分が正しい症候群の人から卒業していただきたいと思います。

 

それでは、自分が正しい症候群の人の改善方法を書かせていただきます。

 

【自分は正しい症候群の人の改善方法①】カウンセリングを受ける

自分が正しい症候群の人の改善方法として、カウンセリングを受けることが良いと言われています。

それは、自分が正しい症候群の人は認知の歪みがあるからです。

 

認知の歪みとは、その人自身の物事の捉え方や考え方を意味します。

 

自分が正しい症候群の自分が正しいと思う部分の考え方のパターンを変えることで生きやすくなります。

 

専門のカウンセラーに相談し、その認知の歪みを認知行動療法を使って物事の捉え方(認知)や行動に働きかけ、行動を変えていく手伝いをしてもらいます。

 

【自分は正しい症候群の人の改善方法②】セミナーに参加する

自分が正しい症候群の改善方法として、セミナーに参加することが良いと言われています。

 

人がたくさん集まると、十人十色といって色々な考え方をした人がいます。

自分の考え方が人と比べてどうなのかを知る機会になると思います。

 

もちろん、人それぞれの価値観がありますので、同じ考えでなくてそれはかまいません。

 

ただ、物事を言い張ることがプラスになるか、マイナスになるかはセッションをしていけばわかると思います。

 

まずは自分を知ることから始めてほしいと思います。

 

【自分は正しい症候群の人の改善方法③】セルフモニタリングをする

自分が正しい症候群の改善方法として、セルフモニタリングをすることが良いと言われています。

セルフモニタリングとは、自分の行動や考えや感情を自分で観察記録していく方法です。

 

自分で目標を作り、その経過を記録し、客観的に自分自身の行いを評価していきます。

 

今日は自分が正しいと言い張らずに、間違いはきちんと認め、人のアドバイスは聞くことができたか?どこができて、どこができなかったか?をきちんとフィードバックすることが大切になります。

 

 

【まとめ】「自分が正しい症候群の人」から「懐の広い素直な人」へ!大切なことは「素直になる勇気を持つ」ことと「精神的に自立する」こと!!

自分の価値観だけでなく、周りの人の価値観も受け入れられる器を持った生き方してみませんか?

いかがでしたか?

自分が正しい症候群の9個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。

 

参考になりましたか?

 

自分が正しいと思いたい人はどこにでもいます。

 

そのような人がそばにいる人は、あまり刺激をしないように優しく根気強くアドバイスしてあげることが大切になるかと思います。

 

そう簡単にはその癖は直せません。

本当は本人的にも、そのような生き方をしたくないと思っているのかもしれません。

 

ですから、ド直球で指摘をするのではなくやんわりと、

  • 「それって〇〇だと思うんだけど…違うかな?」

みたいな感じで対応することが相手のプライドも傷つけないので、言い張らなくなるかもしれません。

 

なりたくて自分が正しい症候群になったわけではありません。

それは、幼少期の育った環境にも問題があります。

 

その人を嫌うことは簡単ですが、その人の気持ちになって考えてあげることも大切なのではないかと思います。

 

そうすることで、自分のストレスが軽減されることになりますので、一石二鳥だと思います。

 

何かで知り合った縁です。

その縁を大切にすることができたらその人も自分もきっと幸せになれると思います。

 

そう信じて頑張って欲しいと思います。

 

素直になる勇気、変わる勇気、人を許せる気持ちを持ちながら皆で成長できるとよいですね。

 

あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され必要だと言われるような人になって頂けることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

レオ♂レオ♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

ココ♀ココ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!