代表カウンセラーの遠藤まなみです。
あなたの周りに人と話をしている時に平気であくびをする人はいますか?
もしくは、あなたが人と話をしている時に平気であくびをする人ではありませんか?
我がカウンセリングルームにも、
- 「同僚が話をしているとあくびをする。頭にくる」
- 「自分が説明をしている時、あくびをされる。許せない」
このような相談がありました。
そこで今回は、人と話をしている時に平気であくびをする人について書かせていただきます。
あなたが人と話をしている時に平気であくびをする人だったり、周りに人と話をしている時に平気であくびをする人がいたりする場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。
たしかに世の中には、いつ何時(なんどき)でも自分のタイミング最優先であくびをする「人と話をしている時に平気であくびをする人」って男女を問わず沢山いるわよね。もちろんあくびは無意識に出てしまうものでもあるから理解が必要な部分もあるけど、TPO(時、場所、場合)に配慮しないと周囲を不快な気持ちにさせてしまうケースも多いみたい。そんな「人と話をしている時に平気であくびをする人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「人と話をしている時に平気であくびをしてしまう自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良いかな?
今回は「人と話をしている時に平気であくびをする人」に共通する「7つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「人と話をしている時に平気であくびをする人の心理」を自己分析できるから、「言われてみれば、自分は人と話をしている時に平気であくびをする方だ(昔から無意識にやっている、人に指摘されたことがある、できれば今の自分を改善したい)」という人や、「身近に、人と話をしている時に平気であくびをする人がいる(行儀を知らない残念な人、シンプルに不愉快になる、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「身体的に必要な生理現象」「人生常に無礼講」「マナーや礼儀をよく理解できない」!?なぜ人は「人と話をしている時に平気であくびをする人」になってしまうのか!?
あなたはどうですか?「人と話をしている時に平気であくびをする人」ではありませんか?
人は誰でもあくびはします。
睡眠不足だったり、話がつまらなかったりすると自然にあくびが出てしまいます。
それ以外にも脳が酸素不足になり、あくびをすることで酸素を補おうとしてあくびが出るとも言われています。
ただ、人の前であくびをすることは失礼な行為です。
わからないようにあくびをするならまだしも、堂々とあくびをする人がいますが、いったい何を考えているのか?
神経を疑いたくなる時があります。
では、なぜ、人と話をしている時に平気であくびをするのでしょうか?
その心理知りたくありませんか?
そこで、今回は人と話をしている時に平気であくびをする人の心理を深掘りしていきたいと思います。
あなたが、人と話をしている時に平気であくびをする人だったり、周りに人と話をしている時に平気であくびをする人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるかを確認しながら読み進めていただくことをオススメします。
「リラックスしている」「注意力散漫」「緊張している」!?「人と話をしている時に平気であくびをする人」に共通する「7つの特徴」とは!?
セルフカウンセリングで分かる「人と話をしている時に平気であくびをする人の心理」
それでは、人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴を書かせていただきます。
①退屈している
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、退屈していると言われています。
人は自分の興味がない話をされたりすると、退屈になりあくびがでます。
自然な流れとも言えます。
②リラックスしている
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、リラックスしていると言われています。
ある意味、緊張感がなくなっているということになりますが、その場の雰囲気に心地よく、攻撃されることもないので気持ちが緩みあくびが出るようです。
③注意力散漫
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、注意力散漫だと言われています。
集中力がないため、話を真剣にきくことができず、ついつい暇になりあくびが出てしまいます。
退屈していると同じ状態と言えると思います。
④緊張している
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、緊張していると言われています。
緊張することで、酸素が脳にいきわたらず脳が酸欠状態になり、あくびをして酸素を取り込もうとします。
悪気があってやっているわけではなく、身体的な反応なので仕方ないと言われています。
⑤睡眠不足
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、睡眠不足だと言われています。
睡眠時間が足りていないため、眠たくてあくびが出てしまいます。
また、逆に寝すぎていてもあくびが出るとも言われています。
⑥疲れたから
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、疲れたからだと言われています。
勉強や仕事などしていると、頭が疲れてきてあくびがでることがあります。
ハッキリした原因はわかっていませんが、脳が疲労しているからだと言われています。
⑦病気の可能性
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴として、病気の可能性があると言われています。
眠たくもなく、疲れているわけではないのにやたらとあくびが出るのは生あくびと言われ、睡眠障害や脳梗塞などの病気のサインである可能性があるようです。
いかがでしたか?
人と話をしている時に平気であくびをする人の特徴7個を書かせていただきました。
少しは理解できましたか?
確かに、あくびは自分の意思とは関係なく出る「不随意(ふずい)運動」ですが、話をしていて目の前であくびをされて気分がよいという人はいないと思います。
子どもなら仕方ないと思いますが、大の大人が人の前で平気であくびができること自体、相手をなめているのか?下にみているのか?失礼きわまりない行為だと思います。
あくびが出てしまうメカニズムには色々な理由がありましたが、相手にあくびをしていることを悟られないようにするのが礼儀ではないでしょうか?
あくびをすることで相手がどのような気持ちになるか?
考えたことはありますか?
私はされても平気…なんて声が聞こえてきそうですが、平気な人は少ないと思います。
- 「私の話、つまらないんだ…」
- 「もう、帰りたいのかな?」
- 「話の内容変えないと…」
とあくびをされた人は色々と不安になったり、考えたりします。
そう思わせてしまうのは、いいことではありません。
「人と話をしている時に平気であくびをしてしま自分」を卒業するにはどうすれば良い!?社会的なマナーや礼儀が効果的に身に付く「3つの改善方法」を徹底解説!!
「人と話をしている時に平気であくびをする人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは?
あなたは、人と話をしている時に平気であくびをする人と聞いて、どのような人をイメージしますか?
- 無神経。
- 集中力がない。
- 子どもっぽい。
- 礼儀作法ができない人。
- 人の気持ちがわからない人。
- マイペース。
- 自分のことしか考えていない。
- わがまま。
色々なイメージがあります。
しかし、良いイメージのものは1つもありません。
あくびが出ることは自然現象とも言われていますので、仕方ないことだと思います。
しかし、大きな口を開けて堂々とあくびをするのは、失礼なことと認識しなければいけないと思います。
相手にわからないように、さりげなくあくびをしている人もいます。
それが、相手に対しての気遣いだと思います。
その小さな気遣いができないようでは、あなたの周りに人が集まることはないと思います。
そして、知らず知らずのうちに自分の周りから人が離れていき、気づいた時には孤立状態になっているようでは寂しいですよね。
そうなる前に、人と話をしている時に平気であくびをする人を卒業しなければいけません。
そこで、人と話をしている時に平気であくびをする人を卒業するために改善方法を書かせていただきます。
自分にあった改善方法で、人と話をしている時に平気であくびをする人を改善していただきたいと思います。
それでは、人と話をしている時に平気であくびをする人の改善方法を書かせていただきます。
①カウンセリングを受ける
人と話をしている時に平気であくびをする人の改善方法として、カウンセリングを受けることがよいと言われています。
なぜ、あくびでカウンセリング?と思うかもしれません。あくび=カウンセリングではなく、人と話をしている時に平気であくびをする人だからカウンセリングなのです。
普通はしないことを、平気でできてしまう。
それは認知の歪みでしかありません。
本来であれば、そういう行為は人に対して失礼だとか、申し訳ない行為と思うと思いますが、それを全く感じることができないことが問題なのです。
その認知の歪みを専門のカウンセラーに相談し、きちんとアドバイスをもらいながら、改善をしていきます。
自分でできないわけではありませんが、カウンセリングを受けた方が改善の近道だと思います。
②心理学セミナーに参加する
人と話をしている時に平気であくびをする人の改善方法として、心理学セミナーに参加することがよいと言われています。
人の心理を学ぶことで、人はこのようなことをされたら嫌な気持ちになるということを学びます。
わかっているようで、わかっていない部分がたくさんありますので、勉強になります。
人の心理を学ぶことで、人間関係も構築できるようになり、人の気持ちを読み取ることができるようになりますので、人間関係がスムーズになります。
③セルフモニタリングをする
人と話をしている時に平気であくびをする人の改善方法として、セルフモニタリングをすることがよいと言われています。
セルフモニタリングとは、自分の行動や考え方を自分で記録観察していく方法です。
- 今日は人前であくびをしなかったか?
- あくびが出てしまった時は、わからないようにすることができたか?
- あくびが出てしまった時は、ごめんなさいと謝罪ができたか?
自分で目標を作り、その経過を記録し、客観的に自分自身の行いを評価していきます。
【まとめ】「人と話をしている時に平気であくびをする人」から「上品で優雅な振る舞いができる人」へ!大切なことは「正しい礼儀作法を身に付ける」ことと「認知の歪みを修正する」こと!!
周囲に対して感謝と敬意を示すことができる生き方してみませんか?
いかがでしたか?
人と話をしている時に平気であくびをする人の7個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。
参考になりましたか?
あくびをすることが悪いと言っているわけではありません。
そこは間違わないでください。
何が言いたいかというと、人が一生懸命話をしている時に、あくびをされることは相手に対して失礼だということが言いたいのです。
出てしまうものは仕方ないことだと思います。
しかし、出てしまうものだからといって、堂々とあくびをするのは違うと思います。
自分一人でいる時に、大きな口を開けてあくびをするのはかまいません。
好きなだけしていただきたいと思います。
しかし、みんなが真剣に話を聞いている時に、あくびをされることで、気が散ってしまったり、やる気が失われてしまうこともあるからです。
私たちは社会生活の中で生きています。
その中で一番のストレスは人間関係だと言われています。
こちらは一生懸命話を聞いている。
それなのに隣であくびをされたらストレスでしかありません。
そのようなストレスを相手に与えることは良いことではありません。
相手の妨害をするのではなく、お互いに気遣う気持ちを持つことが大切だと思います。
あくびが出そうなときは、できるだけ相手にわからないようにして、あくびをしていただきたいと思います。
それがマナーですし、相手に対しての気遣いだと思います。
今回書いたブログ、人と話をしている時に平気であくびをする人の人生が変わるキッカケになれば嬉しいです。
あなたがこれからの人生を楽しく、人から必要だと言われるようになっていただけることを願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
遠藤まなみでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ
まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!
ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!