代表カウンセラーの遠藤まなみです。
「すれ違いの毎日で会話が一切ない…」
「最後に話したのはいつだっけ?」
「最近、食事を作ってもらってない…」
このような感じで
あなたの夫婦関係は大丈夫ですか?
「離婚したい」
「離婚した方が良いかも…」
と悩む前にもう一度、
自分を見つめ直してみませんか?
好きだったから結婚したはずです。
その時の気持ちを思い出して下さい。
いつの頃から好きという気持ちから
「うざい」存在に変わってしまう夫婦。
そのままにしておかず、夫婦関係を
修復していかないといけません。
あなたも夫婦円満
セルフカウンセリングチェックをして
自分の夫婦関係がどうなっているかを
確認していただければと思います。

夫婦関係は「一番身近な人間関係」とも言われるけど、お互い違う環境で生まれ育ってきたわけだから、相手を尊重して思いやる気持ちが大切ね。

今回は2タイプのセルフカウンセリングで「夫婦円満度数」と「夫婦ラブラブ度数」がチェックできるからぜひとも夫婦関係改善の参考にして欲しいね。まなみ先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「夫婦関係」本当にうまくいっていますか!?セルフカウンセリングであなたの「夫婦円満度数」をチェック!!
ではまず、夫婦関係の円満度数をチェックしてみましょう。
夫婦円満-セルフカウンセリング20
① | 相手に対して怒ることがしばしばある。 |
② | 家族そろっての団欒がない。 |
③ | 家にいると気が休まらない。 |
④ | 家族で外出することがない。 |
⑤ | 夫婦で話していて笑うことがほとんどない。 |
⑥ | 家庭が上手くいってない。 |
⑦ | 使えるお金に不満がある。 |
⑧ | 家に帰るのが憂うつ。 |
⑨ | 会社にいた方が気が楽。 |
⑩ | 家庭を捨てて自由になりたい。 |
⑪ | 家庭内で暴力がある。 |
⑫ | 夫婦喧嘩が多い。 |
⑬ | 夫婦間の会話が全くない。 |
⑭ | 相手に不満がある。 |
⑮ | 愚痴を言う事が多い。 |
⑯ | 相談できる人がいない。 |
⑰ | 離婚を考えている。 |
⑱ | 生まれ変わったら違う相手と結婚する。 |
⑲ | 不倫をしている。 |
⑳ | ギャンブルで借金がある。 |
以上20問で終了です。
セルフカウンセリングチェックの
〇の結果はどうでしたか?
いくら仕事がうまくいっていても、
家庭がうまくいっていないと
精神的に負担がかかりますから、
人生レベルでうまくいっているとは
いえませんので改善が必要です。
もしかして「仮面夫婦」になっているかも!?セルフカウンセリングであなたの「夫婦ラブラブ度数」をチェック!!
結婚するには、
いつまでも良い関係でいたいですよね。
しかし結婚をしてしまうとお互いが
わがままになってしまいます。
そこで次は、あなたの家庭の
ラブラブセルフカウンセリングチェック!
以下の質問で当てはまるものを数えて下さい。
夫婦ラブラブ-セルフカウンセリング10
① | お風呂には必ず入浴剤を入れる。 |
② | デザートは別腹だと思う。 |
③ | 食事のカロリーはいつも気にする。 |
④ | 洗濯をする時、いい香りの柔軟剤を使う。 |
⑤ | 飲食店の店員さんに「ごちそうさまでした」と必ず言う。 |
⑥ | 自己啓発本は読まない。 |
⑦ | 部屋には写真を沢山飾っている。 |
⑧ | 映画を観るのが好き。 |
⑨ | ドジな人は可愛いと思う。 |
⑩ | 太めの男性はきらいではない。 |
セルフカウンセリングの結果は
いかがでしたか?
あなたの〇の数はいくつありましたか?
ラブラブ度10% 仮面夫婦になる可能性大
あなたは結婚後、夫との関係はすっかり冷めて仮面夫婦です。その原因は、とにかく早く結婚したいと思い、相手との絆を深めずに結婚したからです。結婚して共に生活して初めて「こんな人ではなかった」と驚くのです。
ラブラブ度30% 友達のようなあっさり夫婦
あなたと夫は愛よりも信頼関係でつながっている夫婦です。決してずっとラブラブではありません。一緒に暮らしていても、まるでルームメイトのような雰囲気です。しかし困っている時には全力で支え合える夫婦です。そのため熱い雰囲気はなくなっても離婚の危機に直面することはありません。
ラブラブ度60% いつまでも恋人のような夫婦
あなたは結婚後も、恋人同士だったころと同じような雰囲気で生活できます。休みの日にはオシャレをしてデートをしたり、ベッドで何時間も会話を交わしたりすることができます。記念日やクリスマス、バレンタインなども大切にしています。道を歩く時も手をつないだりするので近所でも仲良し夫婦と言われるでしよう。
ラブラブ度90% 強い愛の絆でつながれた夫婦
あなたは結婚後も愛を強く感じるでしょう。「おはよう」「おやすみ」のキッスは忘れず家の中では身を寄せ合っていることが多いラブラブの夫婦です。ただし、子どものことばかり目を向けてしまうと夫は途端に不機嫌になります。ですので、大きな子どもが一人いるのだと考え、いつも愛を与えてあげて下さい。
「夫婦関係」を良好にするのは「相手に対する思いやり」!専門家(第三者)を交えてのカウンセリングも効果あり!!
夫婦には色々な形があります。
ただ一番大切なのは自分の価値観を
一方的に押し付けるのではなく、
いつも相手を大切に考えて
思いやり合えることだと
私は思います。
そうした気持ちを
お互い忘れなければ、
いつまでも仲の良い夫婦で
いられることと思います。
事が大きくなる前に
アメリカのように、
お茶をする感覚で
カウンセリングを受けるのも
良いかと思います。
今まで見えなかった相手の
素晴らしい所が見えてくるかも
しれません。
結婚した以上、
最後まで幸せで終わりたいですね。
遠藤まなみでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ