カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたのストレス解消方法はどんなものですか?
雑貨や洋服など、何かを購入することではありませんか?
また、浪費癖はありますか?
「依存症」という病気、例えばアルコール依存症やギャンブル依存症などと同じように、買い物依存症というものがあります。
自分とは無縁だと感じたり、大した病気ではないと感じたりするかもしれません。
しかし、この病気は現代社会にひそむ、とても身近で恐ろしい病気なのです。
心の破壊を招くだけでなく、その人の人生すら危ぶませるのです。
今回はセルフカウンセリングチェックをしていきながら、買い物依存症についてお話ししていきます。

依存症にはアルコールやギャンブルといったものをよく耳にするけど、買い物依存症にも人生を狂わせてしまう「何か」が隠されているみたいね。

今回は「買い物好き」と「買い物依存症」の違いや、セルフカウンセリングで「買い物依存症度」もチェックできるから、気になる人にはぜひ参考にしてほしいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「私は買い物依存症じゃない」と言えますか!?自分自身では気づきにくい「買い物好き」と「買い物依存症」の違いとは!!
買い物依存症と聞いて、ただの買い物好き…?だなんて生易しい捉え方だとしたら、その考えは改めましょう。
買い物が好きな人と買い物依存症の人では、まったくレベルが違います。
端的に違いを述べると、自分の状況を把握し、買い物したい衝動をコントロールできるかどうかです。
ただ単に買い物が好きな人は、その商品を欲しいなぁ、買いたいなぁとは思いますが、「先月同じ人ようなものを買ったからここは我慢しよう」とか、「今手持ちにお金がないからまた今度買おう」などと、購入したい、手に入れたいという気持ちをコントロールすることができます。
しかし、買い物依存症の人は欲しいと思ったら我慢できなかったり、本当にそのものが欲しいわけではないのに、購入する時の快感がたまらず、買い物をしてしまったりするのです。
ある特定の商品を欲しいと思う心理は、誰しもが経験したことのある心理だと思います。
そのため理解しやすいでしょう。
しかし、買い物依存症の人はもう一つの理由が大きく働いていることがとても多いです。
それは、買った時の快感を脳が求めているのです。
別にたいして欲しいものでもなかったのについ買ってしまったり、高級なものを買う時お店のスタッフさんに丁重に扱われることに快感を得たりしたことはありませんか?
脳は今まで経験した、気持ち良かったことを覚えています。
そのことを繰り返したくなるのです。
買い物をして物を購入した時の快感や、ネットや通販で購入をしてそれが届くまでのドキドキ感、そして、誰かに丁寧に親切に対応してもらった時の満足感や優越感など、脳は気持ち良かったことを覚えています。
ストレスが溜まっている時や心が不安定な時には、特に脳はその気持ち良かったことを再体験させようとして、買い物をさせようとします。
そのため、買い物依存症の人はその商品を本当に欲しいと思っているのではなく、商品を購入する時の快感を求めているのです。
買い物がどうしても我慢できない!?セルフカウンセリングであなたの「買い物依存症度」をチェック!!
ではここで、買い物依存症のセルフカウンセリングをしていきましょう。
買い物依存症-セルフカウンセリング13
- 自分の該当する「YES」の数を数えてください。
- YESのチェック項目がいくつあるかを覚えておいて下さい。
- 自分のために、できるかぎり正直に答えて下さい。
- 自分以外の人のセルフカウンセリングもおすすめです。
① | 買い物すると気持ちがスッキリとし、嫌なことも忘れられる。 |
② | 色違いやシリーズ物はすべて集めたい欲求に駆られる。 |
③ | 買い物をやめようとすると、すごくイライラ感がつのる。 |
④ | お店のスタッフさんに丁寧に扱われると、自分が特別扱いされているようで調子に乗って買い物してしまう。 |
⑤ | 買ったものはなかなか捨てられない。 |
⑥ | せっかく買ったのに使わず、袋や箱から開封していない物がある。 |
⑦ | 財布にお金が入っていなくても、カードでよく買い物をしてしまう。 |
⑧ | 欲しい物のためにキャッシングをしたことがある。 |
⑨ | 欲しい物のために家族や友人からお金を借りたことがある。 |
⑩ | どんどん高額な物が欲しくなる。 |
⑪ | 買い物のために家族や友人に嘘をつく。 |
⑫ | 買い物をした後、後悔や罪悪感に襲われる。 |
⑬ | 買った物を片づけられない。 |
セルフカウンセリングの結果、あなたにはいくつYESがありましたか?
セルフカウンセリングはいかがでしたか?
5点以上だった人は注意が必要です。
今の自分にそれが必要なのかを毎回考えるクセをつけましょう。
そして借金はないか、カードの支払い状況はどうなっているか、見直してみましょう。
「買い物依存症」は生活や人生を破滅させる危険のある恐ろしい病気!セルフカウンセリングの結果も参考に!!
アルコール依存症や薬物依存症などと違い、買い物依存症は身体に影響が出るケースはさほどありません。
しかし、借金の額が莫大になったり家庭を崩壊させたりなどして、今後の人生に悲惨な影響をもたらします。
買い物依存症のせいで自己破産する羽目になり、長い間苦しい生活を余儀なくされる事もあるでしょう。
取り返しのつかないことになる前に、依存症から脱出しなければなりません。
【まとめ】買い物依存症を克服するには!?大切なポイントは「ストレスの解消方法」と「お金への感謝の気持ち」!!
買い物だけがストレス解消の方法になってはいませんか?
確かに買い物をすると、幸福感や優越感が得られます。
しかし、それは一時だけ。
長続きはしません。
もしストレス解消の方法が買い物しか思い当たらないのであれば、他にストレス解消できる方法を見つけましょう。
趣味を見つけたり、美味しいものを食べたりするなどして、まずは何かを購入して手に入れることから少し離れてみましょう。
また、ストレスを溜め過ぎないことです。
ストレスが大きくなる前に、気分転換したり規則正しい生活をしたり、人に話を聞いてもらったりするように心がけましょう。
そして、衝動を抑えられない人の場合は、必要以上に現金やカードを持ち歩かない、カードを使わない、ネットで簡単に買い物できないようにするなど、工夫をしていきましょう。
買い物依存症には、他の病気が隠れている可能性もあります。
双極性障害やパーソナリティ障害などが代表的な例です。
その他にも何か病気が原因になっていることがあります。
周囲に変化を指摘されたり、自分で感情のコントロールができないと感じたりした場合には、医療機関や専門家、カウンセラーなどに相談してみましょう。
依存症を克服するのは容易なことではありません。
家族に支えてもらいながら、信頼できるカウンセラーを見つけ、カウンセリングを受けて乗り越えていくのがよいでしょう。
買い物だけに頼らずとも、ストレス解消の方法はたくさんあります。
それを見つけ出し、もっと有意義なお金の使い方ができるようになりましょう。
自分自身の病気としっかり向き合い、前進していきましょう。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!

良かったら「いいね」や「ツイート」などお願いします!また他の記事もぜひ読んで参考にしてくださいね!