趣味がない友人(白いシャツ)にゴルフを教える黒いシャツの女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたには趣味がありますか?

もしくは、人にはあまり言えないけれど、自分の中でマイブームになっているものがありますか?

 

人は趣味を持つことで、豊かな人生を送ることができます。

 

他人とのコミュニケーションを図る際にも、趣味を持っていることで人間関係を築きやすくなります。

 

趣味が多くなくとも、没頭しているわけでなくとも、「こんなことが好きです」というぐらいの趣味があると良いのですが、中には趣味と言えるものがまったくと言っていいほどない人もいます。

 

そこで、今回は趣味がない人の心理や、趣味が与えるメンタルへの影響についてお話ししていきます。

 

ハナ♀ハナ♀

世の中には、スポーツや映画鑑賞、音楽活動など多趣味な人がいる一方、休日は一日寝ているなど、まったく趣味のない人もいるみたいだね。そんな「趣味のない人」にはいったいどんな心理が隠されているのかな?また趣味が与えるメンタルへの影響にはどんなものがあるのかな?

チョコ♂チョコ♂

今回は「趣味がない人」に共通する「6つの心理」や「趣味のメリット」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「趣味がない人の心理」を自己分析できるから、「まったく趣味がない人」「なにか趣味を持ちたい人」にはぜひ参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

趣味には優劣など存在しない!?趣味とは「好きなこと」「楽しいこと」「自分と向き合うこと」!!

趣味は自慢するためのものではない

自分の趣味について考える時、他人に自慢できるものかどうか、良い印象を与えるものかどうか、という基準で考えることがあると思います。

 

しかし、趣味というものは他人のためにするものではなく、自分の人生により美しく大きな花を咲かせるための趣の一つなのです。

 

他人より劣っているから公表できないと感じたり、大したことではないから恥ずかしいと思ったりする必要はないのです。

 

大切なのは、自分が楽しくやりがいを感じられるかどうか。

 

趣味を特技にする必要などなく、モラルに反したことでないなら自分が良いと思えればそれでいいのです。

 

自分と向き合い、好きなことを見つけられるといいですね。

 

 

「飽きっぽい」「ケチ」「メンタルが弱っている」!?「趣味がない人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで自己分析「趣味がない人の心理」

それでは、趣味がない人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【趣味がない人の心理①】飽きっぽい

好奇心旺盛で色々なことに興味はありますが、飽き性で継続させることが苦手な人です。

 

何かを始めることはあっても大抵三日坊主で終わってしまうことが多く、面倒くさがりな人が多いでしょう。

 

【趣味がない人の心理②】優柔不断

何事に対してもなかなかスタートさせることができず、やってみたいと思うことはあってもためらいがちな人です。

 

自分に自信がなく、やりたいことがあってもどうせできないと思ったり、何から始めたらいいのか分からなかったりするせいで、チャレンジするまでに至りません。

 

【趣味がない人の心理③】ケチ

よく言えば倹約家とも言えますが、趣味はお金がかかるからと金銭面を理由に趣味を作ろうとしません。

 

このような人の場合は、貯金や節約を趣味にしても良いのですが、時間に対してもケチなことがあるので、結局何かに深く没頭することはないでしょう。

 

【趣味がない人の心理④】時間管理が苦手

日々のスケジュールを管理することが苦手な人です。

仕事や家事だけで手いっぱいになってしまい、プライベートに時間を多く割くことができません。

 

スケジューリングがうまくいかないので、やりたいことはあっても時間を作れないのです。

何かを始めても、続けることは難しいでしょう。

 

【趣味がない人の心理⑤】物事に強い関心がない

日々の生活のほとんどに無関心な人です。

 

他者からの影響を受けにくく流行にも流されませんが、好奇心を刺激されることがないので、何かを始めるきっかけがありません。

 

人生に対して夢や希望がなく、あきらめ感の強い人だといえます。

 

【趣味がない人の心理⑥】メンタルが弱っている

うつ病などの心の病気を患っていたり、仕事やプライベートで大きな悩みを抱えていたりするせいで、本来楽しめるはずのことも楽しめない、打ち込めない状況になっている人です。

 

弱ったメンタルのせいで、元の性格とは違う自分になってしまっています。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分に当てはまる項目があった人は、日常生活の送り方や考え方・捉え方を見直し、趣味を作るためにまずメンタルから鍛えていきましょう。

 

身近な人に当てはまる項目があった人は、その人の精神状態や性格がどんなものかをよく観察し、支えてあげましょう。

 

 

趣味は人間関係を円滑にする万能ツール!?趣味を作ることで得られるメリットとは!?

趣味にはメリットがたくさん!

趣味を作ることで、人はメリットをたくさん得られます。

例えば、交友関係を広げることができ、コミュニケーションスキルの向上にもつながります。

 

趣味があることで、初対面やあまり親しくない人との会話でも話題を作ることができ、親しくなれるでしょう。

 

同じ趣味を持つ者同士であればなおさらです。

これは心理学的にも証明されており、「類似性の法則」「ミラーリング」と呼ばれるものです。

 

人は似ている人を好きになる傾向があるのです。
※参考サイト「ミラーリングとは(心理資格ナビ)」

 

また、趣味はただ楽しむだけでなく、向上を意識する場面も多くあるでしょう。

 

今よりも上達したい、もっと詳しくなりたい、など向上心を持ったり目標を持ったりすることで、気持ちを前向きにさせることができます。

 

そこから自己肯定感が育ち、自信がついていくのです。

上手い下手は関係なく、向上心が鍵なのです。

 

そして、趣味を持つことで時間管理を意識するようになるでしょう。

 

趣味の時間を作るために、日々のスケジュールを意識したりダラダラしていた物事をスピーディーに終わらせようとしたりするはずです。

 

時間を効率よく、建設的に使うことが期待できます。

この他にも趣味を持つことで、たくさんのメリットが生じます。

 

できることを増やすという観点だけでなく、そこから派生した様々なメリットのためにも趣味を作り、実践・継続させていきましょう。

 

 

【まとめ】「趣味がない人」を卒業して恋愛やビジネスに活かそう!大切なことは趣味を心から楽しみ人として様々な経験を積むこと!!

どうして自分には趣味がないのかと悩んだら…

趣味を作りたいと思う気持ちはあっても、始める勇気が出なかったりなかなか続かなかったりする人は、メンタルに問題があるのかもしれません。

 

自分に自信がなく自己肯定感が極端に低いために、チャレンジ精神がなかったり、自分自身を励ますことができなかったりする可能性があります。

 

そのような人は、専門のカウンセラーからカウンセリングを受け、メンタルトレーニングをしていきましょう。

 

また、心の病気や大きな悩みを抱えている人は、趣味を持つことで現状から大きく良い方向へ進展していくこともあります。

 

きちんとカウンセリングを受けたり、悩みを解決・消化させたりして、自分の心と向き合い純粋に趣味を楽しめる心になっていきましょう。

 

趣味とは、自分の人生を華やかにさせるものです。

その華やかとは誰かに評価させるものではなく、自分自身が判断するものです。

 

生きていて楽しいと思える人生を送るために、他人と比べることのない自分が愛せる趣味を、ぜひ見つけてください。

 

それがあなたを今よりももっと成長させてくれる経験になります。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ハナ♀ハナ♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

チョコ♂チョコ♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!