どんな時でも人前で出しゃばる若い女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「出しゃばりの人」はいませんか?

もしくは、あなた自身が出しゃばりの人ではありませんか?

 

我がカウンセリングルームにも、職場の同僚が出しゃばりで本当に困っている。

主人の母親が出しゃばりで、どうしていいのかわからない。という相談が多数あります。

 

それだけ、出しゃばりは人の迷惑になっているということがわかります。

 

そこで、今回は「出しゃばりの人の特徴」について書いていきたいと思います。

 

自分も出しゃばりと言われたことがある、周りに出しゃばりの人がいる場合はセルフカウンセリングしながら読み進めてください。

 

リン♀リン♀

たしかに世の中には学校や職場、PTA、ママ友などのどんな場面にも「出しゃばりの人」って存在しているわよね。たとえば頼んでもいないのに出てきて、過剰にアドバイスしてきたり、色々とやってくれたり…。される側はどちらかと言うと困ることが多いので、やっぱり人間はバランスが重要ね。でもそんな「出しゃばりの人」には、いったいどんな心理が隠されているのかな?どうすれば改善できるのかな?

チャチャマル♂チャチャマル♂

今回は「出しゃばりの人」に共通する「8つの特徴」や「4つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「出しゃばりの人の心理」を自己分析できるから、「自分はどちらかと言うと出しゃばりな方だ」という人や「身近に出しゃばりの人がいて困っている」という人には特に参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「ありがた迷惑でウンザリ」「お節介はストレスの元」「ガチうざい」!?なぜ人は「出しゃばった行動」を取ってしまうのか!?

「出しゃばりor引っ込み思案」あなたはどっち?

まず、「出しゃばり」とはどういったものなのでしょうか?

出しゃばること。また、そのさまやその人。「出しゃばりなやつ」

 

出しゃばりの人って意外に多くいますよね。

 

頼んでもいないことに勝手に口や手を出してきたり、関係ないことまで顔を突っ込んでくる人、本当にウンザリしますよね。

 

ただ、本人的には出しゃばりという認識がなく、やってあげているという思い込みがあるようです。

しかし、受けとる側が迷惑と感じてしまう場合は出しゃばりと判断されてしまいます。

 

では、私たちはどのような人を「出しゃばりの人」と思ってしまうのでしょうか?

出しゃばりの人はなぜ、出しゃばった行動をしてしまうのでしょうか?

 

その隠されて心理とはどのようなものがあるのか興味ありませんか?

 

そこで「出しゃばりの人」の特徴について、心理から改善方法まで詳しく書いていきたいと思います。

 

もし、あなた自身が出しゃばりの人だったり、周りに出しゃばりの人がいる場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「目立ちたがり屋」「おせっかい焼き」「相手の気持ちが分からない」!?「出しゃばりの人」に共通する「8つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「出しゃばりの人の心理」

それでは「出しゃばりの人」の特徴について書かせていただきます。

 

あなた自身、またはあなたの周りにいる「出しゃばりの人」をイメージしながら読み進めてください。

 

では特徴を書いていきます。

 

【出しゃばりの人の特徴①】目立ちたがり屋

出しゃばりの人の特徴として、目立ちたがり屋だと言われています。

「私は、私は」と思っていますので、出しゃばれる所があれば出しゃばります。

 

グループ行動より単独行動を好み、人の迷惑はおかまいなしで目立とうとします。

 

【出しゃばりの人の特徴②】人の話を聞かない

出しゃばりの人の特徴として、人の話を聞かないと言われています。

 

人の話を聞いていると、出しゃばれなくなってしまうので、我先といった感じで相手が話をしていても口をはさんできます。

 

それが悪い事だと思っていませんから、皆から嫌われてしまいます。

 

【出しゃばりの人の特徴③】自分の思い通りにしたい

出しゃばりの人の特徴として、全て自分の思い通りにしたいという気持ちが強いと言われています。

 

相手が拒否しても引き下がることなく出しゃばってきます。

相手が自分の思い通りになるまで口を挟んできます。

 

【出しゃばりの人の特徴④】おせっかい焼き

出しゃばりの人の特徴として、おせっかい焼きだと言われています。

 

ただし、出しゃばりの人は相手が必要でない世話焼きまでしてしまうために相手から迷惑がられることが多いと言われています。

 

全てに口や手を出したいと考えているので、よっぽどのお人好し以外の人は迷惑な存在と捉えてしまいます。

 

【出しゃばりの人の特徴⑤】承認欲求が強い

出しゃばりの人の特徴として、承認欲求が強いと言われています。

誰でも承認欲求はありますが、出しゃばりの人はアピール度合いが強いようです。

 

協力して何かをやろうとするのではなく、抜け駆けのようなことを普通にしてきます。

ですので、周りからは敬遠されてしまいます。

 

【出しゃばりの人の特徴⑥】知ったかぶりをする

出しゃばりの人の特徴として、あまり詳しくない話も知っているように話をしてしまいます。

知識的には浅く広くのようです。

 

相手が大人しい人なら問題ありませんが、相手も出しゃばりの人だった場合、はどちらも引くことを知りませんからトラブルになりやすいと言われています。

 

【出しゃばりの人の特徴⑦】わがまま

出しゃばりの人の特徴として、一人っ子やわがままに育った人と言われています。

 

いつも自分の意見を優先してもらっていると、知らず知らずのうちに出しゃばりの人になってしまっているようです。

 

このような環境で育った場合は、それが当然と思っていますので、悪気は全くありません。

 

【出しゃばりの人の特徴⑧】相手の気持ちが分からない

出しゃばりの人の特徴として、相手の気持ちを読み取ることが苦手だと言われています。

 

相手の気持ちを読み取ることができれば、今、自分が必要とされているのか迷惑がられているのかがわかりますが、出しゃばりの人はそれがわかりません。

 

ですから、空気が読めないやつというように言われてしまいます。

 

 

いかがでしたか?

出しゃばりの人の8個の特徴を書かせていただきました。

 

あなたはチェック項目にいくつ当てはまりましたか?

 

自分は親切心でやっていて、決して出しゃばりとは思っていなかった人もいたのではないでしょうか。

 

または、人から「あなた、出しゃばりね」と言われた経験がある人もいると思います。

しかし、出しゃばりの人は周りの人から敬遠されてしまうのも確かです。

 

できることなら、出しゃばりの人は卒業して、相手が必要な時に手助けをして上げられる人になっていただきたいと思います。

 

私たちは人と人の中で生きています。

その中で自分では良い事をしていると思っても、相手から敬遠されてしまう行為は辛いと思います。

 

周りの人たちから信頼される人になるためにも、出しゃばりの人をやめてほしいと思います。

 

 

「出しゃばりの人」を今日からやめてみませんか?コミュニケーションスキルも上達する「4つの改善方法」を徹底解説!!

周りの人たちから好かれる「4つの改善方法」とは!?

私たちは一人では生きていけません。

いつも人と関わりを持って生活をしています。

 

職場にいても、家庭にいてもそうだと思います。

その人との関わりが一番のストレスだと言われています。

 

自分では親切心でやっていることも、相手からしてみれば「大きなお世話」な場合もあります。

 

知らず知らずのうちに自分がしなければと出しゃばりの人になってしまっている人もいるかもしれません。

 

しかし、人が迷惑がっていることも知らなければいけません。

 

そこで、出しゃばりの人を卒業できるように改善方法を書かせていただきます。

せひ、参考にしていただき出しゃばりの人を卒業していただければと思います。

 

では、改善方法を書かせていただきます。

 

【出しゃばりの人の改善方法①】空気を読む

出しゃばりの人の特徴として、空気が読めないとありました。

自分が必要とされているのか、必要とされていないのかをきちんと読み取らなくていけません。

 

必要とされているなら良いのですが、迷惑がられている場合は直ぐにその場を離れることをオススメします。

 

もちろん、黙って去るのではなく、「邪魔したようだね」ぐらいの言葉がけは言わないといけません。

 

【出しゃばりの人の改善方法②】何でも首を突っ込まない

出しゃばりの人の改善方法として、何でもかんでも首を突っ込まないことが大切になります。

必要とされたら、自分の知識を教えてあげてください。

 

必要とされていないのに口を挟む必要はありません。

口を挟みたくても、じっと我慢してください。

 

【出しゃばりの人の改善方法③】コミュニケーションセミナーに参加

出しゃばりの人の改善方法として、人の話を聞くのが苦手だと言われています。

しかし、人はコミュニケーションが大切になります。

 

コミュニケーションで必要なのは、話をすることではなく人の話を聞くことです。

コミュニケーションセミナーに参加して、人の話を聞く練習をすることをオススメします。

 

【出しゃばりの人の改善方法④】カウンセリングを受ける

出しゃばりの人の改善方法として、認知の歪みがあると思われます。

わがままだったり、一人っ子だったり学ばなくてはいけないことが学べていない場合もあります。

 

承認欲求が強い場合も、何らかのトラウマがあったり自己肯定感が低かったりすることがあるので、専門のカウンセラーに相談し、カウンセリングを受けるのも改善方法の一つだと思います。

 

 

【まとめ】「出しゃばりな考え方」から「謙虚で愛のある考え方」へ!大切なことは「相手の気持ちや立場を尊重」すること!!

周りの人から信頼される人になるために必要なこと

いかがでしたか?

出しゃばりの人の8個の特徴と4個の改善方法を書かせていただきました。

 

参考になりましたか?

 

出しゃばりの人というのは、自分の欲求が満たされれば満足なので、相手からどう思われようが関係ありません。

 

しかし、良かれと思ってやっている出しゃばりは、嫌われることが多いということも確かです。

 

人から嫌われることをあえて好む人はいないと思います。

普通に信頼関係を築きあげることの大切さを学んでほしいと思います。

 

周りの人たちが、あなたの出しゃばりでストレスを感じているとしたら、それはやめないといけません。

 

それが癖だからという人もいるかもしれません。

しかし、癖は直せます。

 

直すことであなた自身も生きやすい毎日が送れるはずです。

 

少しずつでかまいません。

出しゃばりというレッテルを卒業してください。

 

そして、周りの人から信頼される人になっていただきたいと思います。

あなたがあなたらしく生きられますように願っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

リン♀リン♀

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

チャチャマル♂チャチャマル♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!