器の小さい彼氏と分かれる決心をした女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「器が小さい人」はいますか?

もしくはあなたが「器が小さい人」ではありませんか?

 

できることなら器が小さい人とは言われたくない言葉だと思います。

 

我がカウンセリングルームにも「主人が器が小さくて困る」「上司が器が小さいので…」という相談が多数あります。

 

その器が小さい人とは、どんな人の事を言うのでしょうか?

そこで、今回は「器が小さい人」について書かせていただきたいと思います。

 

自分が器の小さい人だったり、周りに器の小さい人がいる場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めてください。

 

コタロウ♂コタロウ♂

たしかに世の中には「この人、器が小さいなぁ~」っていう人ってたくさんいるよね。たとえば、人の悪い部分を見つける達人(批判的)だったり、レストランで定員さんに横柄な態度を取ったり、デートで食事しても1円単位でキッチリ割り勘だったり、先輩(上司)には弱くて後輩(部下)には強いなど様々なケースがあるけど、こういう人はハッキリ言って「魅力度ゼロ」だよね。でもそんな「器が小さい人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?また「器が小さい生き方」をやめようと思ったらどうすれば良いのかな?

サクラ♀サクラ♀

今回は「器が小さい人」に共通する「9つの特徴」や「4つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「器が小さい人の心理」を自己分析できるから、「言われてみれば器が小さい行動(言動)をしているかも?」という人や、「身近に器の小さい人がいる(非常に困っている)」という人には特に参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「余裕がない」「すぐに慌てる」「すぐにテンパる」!?なぜ人は「器が小さい人」になってしまうのか!?

忙しい毎日、ストレス社会、自由がない…あなたの「心の器」に余裕はありますか?

あなたは、「器が小さい人」と聞くとどのような人をイメージしますか?

 

器が小さい人というのは、心の広さが小さい人のことを言います。

 

一言で心の広さが小さい人というと、たくさんのことを受け入れることができないので直ぐにテンパってしまうということです。

 

テンパってしまえば余裕がなくなり慌ててしまうなど変な行動をしてしまいます。

テンパる
俗に、気持ちに余裕がなくなること、焦りや不安で満ちた気分になること、いっぱいいっぱいになること、などを意味する表現。語源については「短気」「癇癪」などを意味する英語「temper」に由来するという見解や、マージャン用語でアガリの一歩手前の状態を指す「聴牌」(テンパイ)に由来するという見方など、諸説ある。

 

器が小さい人も好きでやっているのではないと思いますが、その心理には何があるのでしょうか?

 

知りたくありませんか?

 

そのような器が小さい人について心理から色々深掘りしていきたいと思います。

 

もし、あなたが器が小さい人だったり、周りに器の小さい人がいる場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「損得勘定が得意」「不満が多い」「自分に自信がない」!?「器が小さい人」に共通する「9つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで分かる「器が小さい人の心理」

それでは「器が小さい人」の特徴を書いていきます。

 

【器が小さい人の特徴①】損得勘定が得意

器が小さい人の特徴として、直ぐに損得勘定が得意と言われています。

自分が得になることは率先してやりますが、損になることは一切しません。

 

人に対しても、何かをしてあげたらその見返しを求めてくるようです。

 

【器が小さい人の特徴②】わがまま

器が小さい人の特徴として、わがままだと言われています。

自分の思い通りにならないと不機嫌になり、相手の気持ちを考えようとはしません。

 

単独行動が好きで、集団生活が苦手だと言われています。

 

【器が小さい人の特徴③】自慢話が好き

器が小さい人の特徴として、自慢話が好きだと言われています。

過去の栄光を人に話したがります。

 

マウントをとることが好きなようです。

 

【器が小さい人の特徴④】不満が多い

器が小さい人の特徴として、不満や愚痴が多いと言われています。

物事を受け入れることができないので、枠組みが狭くそこに当てはまらないと不満をぶちまけます。

 

【器が小さい人の特徴⑤】謝らない

器が小さい人の特徴として、間違ったことをしても謝らないと言われています。

直ぐに言い訳をして人のせいにします。

 

自分の非を認めることができないようです。

 

【器が小さい人の特徴⑥】自分より偉い人に弱い

器が小さい人の特徴として、自分より偉い人に弱いと言われています。

 

自分より相手が上の立場の人だと、腰を低くしますが自分の方が上だと思えば相手をこき下ろします。

 

高い学歴の人や、偉い役職の人には従うようです。

 

【器が小さい人の特徴⑦】無責任

器が小さい人の特徴として、無責任だと言われています。

何かで失敗しても人のせいにしたり、自分で責任をとろうとしません。

 

何事にも無責任に自己中心的な考え方をするようです。

 

【器が小さい人の特徴⑧】短気

器が小さい人の特徴として、短気だと言われています。

ちょつとしたことでも余裕がないので、直ぐに怒り出します。

 

感情のコントロールがうまくとれないとも言われています。

 

【器が小さい人の特徴⑨】自分に自信がない

器が小さい人の特徴として、自分に自信がないと言われています。

自信がないので人の目がやたらと気になります。

 

自信がある人は心に余裕がありますが、自信がないため心が狭くなります。

 

 

いかがでしたか?

器が小さい人の特徴9個を書かせていただきました。

 

あなたはチェック項目にいくつ当てはまりましたか?

 

中には、自分は器が小さい人間だとは思っていなかった人もいたかもしれません。

器が小さい人というのは、それなりに理由や原因があることがわかったと思います。

 

器が小さい人を続けていることは、あまり良いことでないのはわかっていただけたと思います。

 

このまま器が小さい人を続けていると、周りの人たちがあなたのそばから離れていき孤立してしまうようになってしまいます。

 

ただ、器が小さい人も好きで器が小さい人でいるわけではないと思います。

好きでやっているのではないのだとしたら、改善していかないといけないと思います。

 

 

「器が小さい生き方をしている自分」を今日からやめてみませんか?心を開いてありのままの自分に戻るための「4つの改善方法」を徹底解説!!

「器が小さい人」を卒業して幸せな人生を送るための「4つの改善方法」とは!?

器が小さい人(度量が小さい=心が狭い)直ぐにテンパってしまう、自分の非を認めない愚痴、不満、妬み、嫉妬…。

 

このような器が小さい人が今、増えていると言われています。

そこには、育った環境が大きく左右されているようです。

 

親が厳しかったり、親子共依存だったりインナーチャイルドを持っている可能性もあります。

 

ただ、何年もその性格で生きているわけですから、直ぐに直すことはできません。

ですが、周りの人たちはあなたの器が小さいために嫌な思いをしていることは間違いありません。

 

私たちは社会生活の中で生きています。

 

自分一人で生きていれば問題はありませんが、人と関わって生きている以上周りの人のことも考えなくてはいけません。

 

そこで、器が小さい人から器が大きい人に変わらなければいけません。

大きくなくても普通になれれば問題ないと思います。

 

そこで、器が小さい人の改善方法を書かせていただきます。

 

【器が小さい人の改善方法①】きちんと人の話を聴く

器が小さい人の改善方法として、きちんと人の話を聴くことだと言われています。

器が小さい人というのは自己中なので人のことはどうでもいいと考えています。

 

ですので、人の話を聴くことはありません。

人の話を聴くことは本当に大切です。

 

まずは人の話を素直に聴けるようになりましょう。

 

【器が小さい人の改善方法②】尊敬する人を真似る

器が小さい人の改善方法として、自分が尊敬する人の真似をしていくことが良いと言われています。

 

自分より優れている人なら従うことができるわけですから、その人に近づけるようにその人がしている行動や対処の仕方を学ぶのが良いと思います。

 

【器が小さい人の改善方法③】コミュニケーションセミナーに参加

器が小さい人の改善方法として、コミュニケーションセミナーに参加することだと言われています。

 

コミュニケーションをとることが、どれだけ大切なことだということを学び人の話を聴き、相手の気持ちを考えて話す。

 

このトレーニングをすることが大事だと思います。

 

【器が小さい人の改善方法④】カウンセリングを受ける

器が小さい人の改善方法として、カウンセリングを受けるがあります。

インナーチャイルドがあったり、認知の歪みがあったり色々な問題を抱えている器が小さい人。

 

周りの人たちに迷惑をかけないためにも、専門のカウンセラーに相談しカウンセラーの先生と一緒にインナーチャイルドを外してもらったり、認知の歪みを直してもらうことで、器が小さい人から卒業できるようになることと思います。

 

自分のために変わることをオススメします。

 

 

【まとめ】「器が小さい人」から「器の大きい魅力的な人」へ!大切なことは「相手を尊重する」ことと「自分を許し尊重する」こと!!

「自分に厳しすぎる考え方」はもう卒業しませんか?

いかがでしたか?

器が小さい人の9個の特徴と4個の改善方法を書かせていただきました。

 

参考になりましたか?

 

器が小さい人というのは、大人になってからそうなったのではありません。

子どものころからずっとそうだったと思います。

 

しかし、そのままでいいわけありません。

孤立してから後悔しても遅いのです。

 

少しずつ少しずつ努力することで、今は器が小さいかもしれませんが、その器はだんだんと大きくなっていきます。

 

器が小さいまま生きていくのは逆に大変なことだと思います。

周りからは好感をもたれることはありませんし、トラブルが起こるたびに心穏やかでいられません。

 

ストレスがたまり、うつ病になったり病気にもなる可能性があります。

そこは、いち早く卒業しなければいけないと思います。

 

そして、もし周りに器の小さい人がいた場合は頭ごなしに言うのではなく、その人を尊重しながら少しずつアドバイスをしてあげることをオススメします。

 

意識をすることで人は変わることができます。

無理だと諦める前に、頑張って器が小さい人を卒業していただきたいと思います。

 

もう、子どもではないのですから、大人としての行動をとれるようにしてください。

あなたがあなたらしく生きられますように願っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

コタロウ♂コタロウ♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

サクラ♀サクラ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!