多趣味な女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに趣味が多い人はいませんか?

またはあなた自身、趣味が多い人ではありませんか?

 

趣味があるのは良いことですが、中にはあれもこれも…というように多趣味な人がいます。

 

すべてに全力で取り組んでいる人もいれば、ほとんどが中途半端になっているような人もいます。

 

趣味が多い人はいつも趣味に忙しそうで、充実しているイメージを持たれやすいですが、単純に楽しいことが好きなのか、それとも何もせずに過ごすのが苦手なのか、人によって異なります。

 

趣味が多い人、どのような心理を持っているのか気になりますね。

 

そこで今回は、趣味が多い人の心理や関わり方についてお話ししていきます。

 

ココ♀ココ♀

たしかに世の中には、いつも忙しそう(充実していそう)な「趣味が多い人」ってたくさんいるわよね。自分にとって好きなことがたくさんあって良いなぁと思える反面、お金や時間がかかるという点で悩んでいる人も多いみたいね。そんな「趣味が多い人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?身近に「趣味が多い人」がいる場合、どのように関わっていけば良いのかな?

レオ♂レオ♂

今回は「趣味が多い人」に共通する「5つの心理」や「3つの関わり方」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「趣味が多い人の心理」を自己分析できるから、「自分は趣味が多いほうだ(寝る暇も惜しんで趣味に没頭する、時間が足りない)」という人や、「身近に趣味が多い人がいる(家が物で溢れている、恋人や友達より優先しているので不満)」という人には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「知識や経験が豊富」「人付き合いよりも趣味を優先」「貯金できない趣味貧乏」!?なぜ人は「趣味が多い人」になってしまうのか!?

趣味が多いのにも理由がある!?あなたの趣味は何ですか?

釣り、ドライブ、キャンプ、ゴルフ、スノボ、サイクリング、スポーツ観戦、ライブ、、、などというように、趣味が多い人が時折います。

 

とてもアクティブで悩みなんてないようにも思えますが、忙しく動く人には何らかの心理が働いていることもよくあります。

 

嫌なことを考える時間を作りたくないからだったり、寂しがり屋な性格だったりと、実は根がネガティブだからこそ動き回る人も少なくないのです。

 

趣味がある、趣味が多いということは基本的には良いことですが、そのような人を家族や恋人にすると大変なことも多々あるでしょう。

 

ただ否定したりするのではなく、その理由を探って良い関係を築いていくために、趣味が多い人の心理を詳しくチェックしていきましょう。

 

 

「好奇心旺盛」「忙しいのが好き」「充実アピールをしたい」!?「趣味が多い人」に共通する「5つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「趣味が多い人の心理」

それでは、趣味が多い人の心理を5つ説明していきます。

この5つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【趣味が多い人の心理①】充実アピールをしたい

他人に対して、自分は日常生活が充実している、楽しい生活を送っているとアピールしようとしています。

 

劣等感を持っていて、バカにされたくない、下に見られたくないという意識から、SNSなどにたくさんの趣味の投稿をして人生を謳歌しているように見せたがります。

 

見栄っ張りで人の目を気にする性格です。

 

【趣味が多い人の心理②】寂しがり屋

一人でいることが苦手で、いつも誰かと一緒に居たいと思っている人です。

たくさんの趣味を持つことで色々な人と関わることができ、一人でいる時間が少なく済みます。

 

寂しさを埋めるために趣味のことをしているので、あまり上達は見込めないでしょう。

目的は趣味を楽しむことではなく、趣味で人と繋がっていることです。

 

見捨てられ不安のある、人に依存的な人です。

 

【趣味が多い人の心理③】好奇心旺盛

何でもチャレンジすることが好きで、できるところまでは取り組もうとする好奇心旺盛な人です。

色々な分野に興味があり、楽しいことが大好きです。

 

話題になっていることや多くの人がやっていることは、とりあえずやってみないと気が済みません。

たくさんのことに興味を持つ分、長続きせず飽きっぽいところもあります。

 

【趣味が多い人の心理④】忙しいのが好き

暇でいることが得意でなく、いつも忙しく動いていたい、予定を詰め込みたい、と思っている人です。

 

忙しくしていないとどこか不安な気持ちに襲われたり落ち着かなかったりするので、色々な趣味を持って忙しく動こうとします。

 

暇なく忙しくしたり、人から頻繁に召集されたりすることで、自分で感じる自分の価値や自己肯定感を上げようとしているところがあります。

 

【趣味が多い人の心理⑤】お金を使うのが好き

我慢することが苦手で、やってみたい!これが欲しい!と思ったら衝動を抑えられず、挑戦したり購入したりする人です。

 

色々なことに興味を持つことは良いことですが、お金を使うことが好きなので、出費が大変なことになります。

 

趣味でストレス発散をしているというよりは、お金を使うことでストレス発散しているようなところがあります。

 

収集癖があることも多いでしょう。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、趣味との向き合い方、またその趣味での人間関係についても考え直してみましょう。

 

純粋に楽しむ以外に、他の心理が隠れているかもしれません。

 

 

「趣味が多い人」が身近にいる場合はどうすれば良い!?コミュニケーションスキルも向上する「3つの上手な関わり方」を徹底解説!!

「趣味が多い相手」に実践して欲しい「3つの関わり方」とは!?

続いて、趣味が多い人と上手に関わるための3つのコツについて説明します。

 

【趣味が多い人との上手な関わり方①】否定しない

趣味が多い人に対して、その趣味や趣味が多いことを否定してはいけません。

 

例えば、「そんなものが好きなんて、変わってるね。」「色々なことに手を出しすぎて全部中途半端じゃない?」などとは言わないようにしましょう。

 

「たくさん趣味があってすごいね。その中でもどれが一番好きなの?」というように肯定をし、興味を持って接してあげましょう。

 

相手は心を開いてくれます。

 

【趣味が多い人との上手な関わり方②】尊重する

趣味で忙しい人の趣味の時間は、尊重してあげましょう。

 

趣味が多い人から趣味を奪ってしまうとその人は、自分が自分であることを失ってしまうような感覚を覚えることもあります。

 

楽しみを奪うことよりも一緒に楽しめる方法を探して、相手を尊重してあげましょう。

 

【趣味が多い人との上手な関わり方③】時間を奪わない

趣味が多い人の時間はあまり奪わないようにしましょう。

 

拘束したり制限したりすると相手に大きな負荷がかかり、あなたと一緒に居ることが苦痛に感じてしまうこともあります。

 

時間の使い方はある程度本人に委ね、好きなようにさせてあげましょう。

 

あなたのことを大切に思ってくれているのなら、途中で気づき、あなたとの時間も作ってくれるようになるはずです。

 

 

【まとめ】「趣味が多い人」を「理解・共感・対応できる人」へ!大切なことは「相手の考えを尊重すること」と「相手を束縛しない」こと!!

精神的に自立することが重要!「違う考え方の人とは無理に付き合わない」という選択肢を持つ!

いかがでしたか?

取り組めそうな関わり方はありましたか?

 

趣味があるということは、精神的にもとても良いことです。

趣味を楽しめるということは、心が健康であるという証拠にもなります。

 

その趣味が楽しめなくなったり投げやりになったりした際には、その人の精神状態が不安定であることを示していますので、労わってあげたり専門のカウンセラーからカウンセリングを受けることをすすめたりしてみるといいかと思います。

 

趣味を持って多くの人と関わり、豊かで楽しい生活を送ることができるといいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ココ♀ココ♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

レオ♂レオ♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!