判断力が低い女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに「判断力が低い人」はいますか?

もしくは、あなたが判断力が低い人ではありませんか?

 

判断力が低い人が身近にいると、物事がなかなか決まらなかったり何度も決めたことを覆したり、側にいる人は振り回されてしまいその人と関わりを持ちたいとは思わなくなります。

 

本当に迷惑で困った人です。

そこで、今回は「判断力が低い人」について書いていきたいと思います。

 

あなたが判断力が低い人だったり、周りに判断力が低い人がいたりする場合はセルフカウンセリングしながら読み進めていただければと思います。

 

ソラ♂ソラ♂

たしかに世の中には、仕事や日常生活の中で正しい選択をすることができない「判断力が低い人」ってたくさんいるよね。たとえば職場の上司という立場にも関わらず、部下に適切な指示ができずプロジェクトが失敗する、また親がなんでも決めてくれるから自分では何も決められない子ども(失敗も親のせいにする)など。そんな「判断力が低い人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「判断力が低い自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

モモ♀モモ♀

今回は「判断力が低い人」に共通する「8つの特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「判断力が低い人の心理」を自己分析できるから、「自分だけで何かを判断するのが苦手(誰かの意見がないと決められない、優柔不断、改善したい)」という人や、「身近に判断力が低い人がいる(指示待ち人間、迷惑している、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいわね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「ランチメニュー選びに時間がかかる」「YESかNOが常にあいまい」「誰かに背中を押されないと何も判断できない」!?なぜ人は「判断力が低い人」になってしまうのか!?

あなたはどうですか?「判断力が低い人」ではありませんか?

判断力とは、物事を決める時にきちんと判断を下すことができる能力のことを言います。

これができないと、仕事においても人間関係においても支障が出てしまうことが多々あります。

 

また、判断力が低いと周りからも信頼されなくなり、下手をすると相手にもされなくなってしまいます。

 

では、なぜ判断力が低くなってしまうのでしょうか?

知りたくはありませんか?

 

そこで、今回は「判断力が低い人」について深掘りをしていきたいと思います。

 

あなたが判断力が低い人だったり、周りに判断力が低い人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「人の意見に流されやすい」「失敗を恐れる」「自分のことがわからない」!?「判断力が低い人」に共通する「8つの特徴」とは!?

セルフカウンセリングで発見「判断力が低い人の心理」

それでは、判断力が低い人の特徴を紹介していきます。

 

【判断力が低い人の特徴①】人の意見に流されやすい

判断力が低い人の特徴として、人の意見に流されやすいと言われています。

自分で判断できないため、人に頼ってしまいます。

 

頼った結果、うまくいかなかった時には人のせいにして文句を言います。

 

【判断力が低い人の特徴②】視野が狭い

判断力が低い人の特徴として、視野が狭いと言われています。

 

新しいことをすることが苦手で、口先だけは大きいことを言いますが判断力が低く決定できませんから、いざとなると行動に移せません。

 

人に迷惑をかけて終わりになります。

 

【判断力が低い人の特徴③】理解力がない

判断力が低い人の特徴として、理解力がありません。

 

理解力がないと、同じことを何回も聞いたり、間違った思い込みをしたりして人に迷惑をかけてしまいます。

 

きちんと人の話を聴くことが苦手なようです。

 

【判断力が低い人の特徴④】失敗を恐れる

判断力が低い人の特徴として、失敗を恐れると言われています。

 

過去に誤った判断をしたことがあり、その結果苦い経験をしたことがあるために何かを判断する際に、その時のことが頭に浮かび判断力を鈍らせます。

 

【判断力が低い人の特徴⑤】他力

判断力が低い人の特徴として、他力だと言われています。

自分で判断しなくても、周りの誰かが判断してくれるのでそこに頼ってしまいます。

 

決断を人に任せてしまう他力本願です。

 

【判断力が低い人の特徴⑥】人の顔色を伺う

判断力が低い人の特徴として、人の顔色を伺うと言われています。

判断力が低い人は、自分に自信がないためにいつも人の顔色を伺う傾向があります。

 

人の顔色が変わるか変わらないかで決断の内容も変わります。

 

【判断力が低い人の特徴⑦】発達障害

判断力が低い人の特徴として、発達障害の可能性があるかもしれないと言われています。

 

物事をきちんと理解できなかったり、勝手な思い込みで行動したり、独特な個性の持ち主なために、判断力が低くなり人に迷惑をかけてしまいます。

 

【判断力が低い人の特徴⑧】自分のことがわからない

判断力が低い人の特徴として、自分で自分のことが分かっていないと言われています。

 

自分のことがわかっていれば、自分がどのような行動をしたら良いかがわかりますが、判断力が低い人は自分のことを理解していません。

 

 

いかがでしたか?

判断力が低い人の特徴を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

判断力が低い人=仕事ができない、周りに迷惑をかけてしまうというように、周りから良く見られることはありません。

 

人からそのような扱いを受けることは決して良いことではありません。

しかし、判断力が低いために周りの人たちに迷惑をかけてしまうのも事実です。

 

人は社会生活の中で活きています。

ある程度は周りに合わせて行動をしなくてはいけません。

 

周りの人に助けて生きていくのも一つですが、いつまでも人に頼ってはいられません。

きちんとした判断を下し、自分で解決しなければいけません。

 

迷う気持ちはわかりますが、迷っているだけでは解決することはできません。

少しずつでかまいませんので、判断力を身につけなければいけません。

 

 

「判断力が低い自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良い!?思考力を鍛え適切な判断力を身に付ける「3つの改善方法」を徹底解説!!

「判断力が低い人」と自覚している人にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは!?

  • 判断力が低い=ダメな人

ではありません。

それだけ慎重に物事を捉えているとも言えるからです。

 

慎重に考えることは良いことですが、ただ、時間をかければ良いわけでもありません。

時間をかけて慎重に考えた上で決断することが出来れば素晴らしいと思います。

 

判断することは、失敗をしないようにするためです。

失敗をすれば、それに対しての影響が大きいからです。

 

そのためにも、物事をきちんと理解して判断しなければいけません。

その為に頭を柔軟にして、広い視野を持つ必要があります。

 

そして、臨機応変に対応できるように、自分がどうしたら良いのかを考えなければいけません。

 

対応の仕方も様々です。

 

直ぐに判断しなければいけないものもありますし、長い時間をかけて判断するものもあります。

その状況に合わせた行動がとれるようになれば、あなたは判断力がある人になれるわけです。

 

そのために、どうしたらいいのかを学ばなければいけません。

 

どうか、今のままでいいと考えないでください。

あなたの行動は周りの人に迷惑をかけていることを忘れないでください。

 

自分のため、周りの人のために判断力が低い人を卒業していただきたいと思います。

もちろん、簡単なことではありませんが、トレーニング次第で必ず判断力は身につきます。

 

どうか、諦めないで頑張ってほしいと思います。

 

それでは判断力が低い人の改善方法を書かせていただきますので、自分に合った改善方法で自分を変身させてください。

 

それでは、判断力が低い人の改善方法を書かせていただきます。

 

【判断力が低い人の改善方法①】思考力を鍛える

判断力が低い人の改善方法として、思考力を鍛えることだと言われています。

判断はすべて頭の中で決められます。

 

何事にも興味を持ち、二択にして判断していくようにしていきます。

思考法が身につけば、自ずと自分にとって大切なものは適切な判断ができるようになります。

 

【判断力が低い人の改善方法②】たくさんの人とコミュニケーションをとる

判断力が低い人の改善方法として、たくさん人とコミュニケーションをとることが良いと言われています。

 

色々な人と話をすることにより、コミュニケーション能力も上がり柔軟さが身につくようになり、臨機応変ができるようになります。

 

色々な場所でコミュニケーションセミナーも開催していますので、参加することもオススメだと思います。

 

【判断力が低い人の改善方法③】信頼できる人に相談

判断力が低い人の改善方法として、信頼できる人に相談することが良いと言われています。

自分一人では、解決するのがとても難しい問題です。

 

どのような時に判断力が欠けるのかを指摘してもらい、一緒に考えてもらうことで判断することの喜びが生まれてきます。

 

信頼できる人がいない場合、発達障害の場合は、専門のカウンセラーに相談するのも方法の一つだと思います。

 

 

【まとめ】「判断力が低い人」から「柔軟で適切な判断ができる人」へ!大切なことは「情報を集め複数の選択肢を見いだす」ことと「合理的な決断力を磨く」こと!!

「判断力」は自分次第で必ず身に付くもの!まずは自分自身を信じること!

いかがでしたか?

判断力が低い人の8個の特徴と3個の解決方法を書かせていただきました。

 

参考になりましたか?

 

判断力はとても大切です。

あなたが判断をミスれば、自分だけで済まない場合も出てきます。

 

自分だけの問題ではないということを理解しないといけません。

判断力がないことはメリットよりデメリットの方が大きいということも気づいてほしいと思います。

 

そして、判断力がないことは人に優柔不断だと思われてしまい、人に良い印象は与えません。

 

今からでも遅いということはありませんので、自分に合った改善方法で判断力が低い人を卒業していただきたいと思います。

 

判断力はトレーニング次第で何とでもできます。

自信を持って頑張ってほしいと思います。

 

あなたならできます。

自分を信じてください。

 

自分の判断力がないことで、色々な人に迷惑をかけていることに気づき、いち早く改善できるようになることを願っています。

 

あなたがこれからの人生を楽しく、人から愛され、必要だと言われるようになっていただけることを願っています。

 

今回書いたブログがあなたにとって、判断力がない人を見直すキッカケになってもらえたら嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

ソラ♂ソラ♂

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

モモ♀モモ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!