帰らない女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに帰らない人はいませんか?

またはあなた自身、帰らない人ではありませんか?

 

仕事終わりや学校終わり、また飲み会やお茶会など、人の集まっている場などでいつまでも残ってなかなか帰ろうとしない人がいます。

 

同期や部下、仲の良い友人などなら「もう帰ろうよ」と声をかけることができますが、上司や先輩だったり親交の深くない人だったりするとそのように声はかけづらいものです。

 

こちらが帰りたいオーラ、帰ってオーラを出しても帰らない人は、なぜ帰らないのでしょうか。

 

その心理、気になりませんか?

 

今回は帰らない人の心理や、帰らない人にならないための方法についてお話ししていきます。

 

ソラ♂ソラ♂

たしかに世の中には、仕事や集まりごとの時間が終わっても、ダラダラしていてその場にずっといるような「帰らない人」って結構たくさんいるよね。もちろんそれまでの流れもあるし、さっさと帰ってしまうのもちょっと微妙な感じがするのかも知れないけど、帰らない人が存在することで別の人が迷惑しているケースもかなり多いみたい。そんな「帰らない人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?「帰らない人」が場の空気を読めるようになるにはどうすれば良いのかな?

モモ♀モモ♀

今回は「帰らない人」に共通する「7つの心理」や「4つの察する方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「帰らない人の心理」を自己分析できるから、「どちらかと言えば、自分は帰らない人(帰れない人)かも(楽しくてついつい長居してしまう、誰かに迷惑かけてるかも、できれば改善したい)」という人や、「身近に、帰れない人がいる(シンプルにとっとと帰ってほしい、自己中で鈍感…イラッとする、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいわね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

「今の楽しい時間を大事にしたい」「すぐ帰るのは申し訳ない」「孤独を感じるのが苦痛」!?なぜ人は「帰らない人」になってしまうのか!?

あなたはどうですか?場の空気を読めない「帰らない人」ではありませんか?

楽しかったり居心地が良かったりする時間は、あっという間に過ぎてしまいます。

気づいたらこんな時間!?という経験もみなさんあるでしょう。

 

帰るのが名残惜しいと感じたり、帰ると言い出しづらかったりすることはあると思いますが、人間関係でも潔さは大事です。

 

いつまでも残っている人は、“ノリがいい”を通り越して、

  • “面倒な人”
  • “空気の読めない人”
  • “しつこい人”

だと思われてしまうこともあります。

 

自分でも気づかぬうちに迷惑をかけてしまっていることもあります。

 

自分に思い当たる点がある人や、周りに帰らない人がいるという人は、以下の帰らない人の説明を読んでチェックしていきましょう。

 

 

「タイミングを失っている」「時間を忘れている」「自分のためだと思っている」!?「帰らない人」に共通する「7つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで見えてくる「帰らない人の心理」

それでは、帰らない人の心理を7つ説明していきます。

この7つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【帰らない人の心理①】タイミングを失っている

本人ももうそろそろ帰りたいとは思っているものの、帰るタイミングを失ってしまい帰れないでいる人です。

 

帰ると言い出したら空気が悪くなってしまうかも、次誘ってもらえないかも、などと考えて帰れなくなっています。

 

優しい性格ではありますが、優柔不断で自己開示の苦手な人です。

 

【帰らない人の心理②】寂しい

家に帰っても一人だったり、普段あまり誘われない人だったりして寂しさを感じている人です。

寂しさを感じているため、今その場にいることが楽しくて帰りたくなくなっています。

 

もうそろそろ帰った方がいいだろうと心の片隅には思いつつも、欲求が優先されてしまっています。

 

【帰らない人の心理③】帰るのが面倒

家が遠かったり疲れていたりするせいで帰るのが面倒に感じていて、重い腰が上がらない人です。

 

もうそろそろ帰った方がいいことには気づいているのでしょうが、面倒くささが勝ってしまい行動に移せません。

 

自分に甘く、少々自己中心的な言動が目立つ人です。

 

【帰らない人の心理④】その後を期待している

帰らずにその場にいることで、そこにいる人たちともっと仲良くなれたりその後の飲み会や集まりにも声をかけてもらえたりするのではないかと期待している人です。

 

親交を深めたいがゆえの行動ではありますが、空気を読むのが苦手なので仲良くなろうとする人は多くないかもしれません。

 

【帰らない人の心理⑤】時間を忘れている

今いる空間や会話が楽しすぎて、うっかり時間を忘れてしまっている人です。

自分の中でつい盛り上がりすぎて時間や周りへの配慮に意識が向かなくなってしまっています。

 

日常の生活に満足いっていなかったり、普段あまり交友関係のない人だったりすることが多いでしょう。

 

【帰らない人の心理⑥】人気者だと思っている

自分は人気者だと思い込んでいる人です。

 

自分がいた方が場は盛り上がる、みんなが残っていてほしいと思っているなどと勘違いを起こしているため、帰ろうとしません。

 

子どもっぽい性格の持ち主で、他者への配慮より自分を優先してしまうことの多い人です。

 

【帰らない人の心理⑦】自分のためだと思っている

みんながこの場にいるのは自分のため、この集まりは自分のための会、などと思い込んでいる人です。

思い込みが激しく、自分中心の考えが多いので、何でも自分とつなげて考えるところがあります。

 

子どもっぽい性格の持ち主で、他人はいつも自分のことを考えている、自分のために動いてくれると思っているのかもしれません。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、周りに不快な思いをさせたり余計な気をつかわせたりしないために、察する力や相手をそれとなく誘導する力を身につけていきましょう。

 

 

「帰らない人」が場の空気を読めるようになるにはどうすれば良い!?目の前の状況を把握し適切な判断ができるようになる「4つの改善方法」を徹底解説!!

「帰らない人」にチャレンジして欲しい「4つの察する方法」とは?

それでは続いて、帰らない人にならないための察する方法を4つ説明していきます。

 

【帰らない人の改善方法①】時間について聞かれたら帰る

  • 「時間大丈夫?」
  • 「帰らなくて平気?」

などと聞かれたら、もうそろそろお開きだと判断しても良いでしょう。

 

基本的には、まだ一緒にいたいと思う相手にはあまりそのような問いかけはしませんし、その質問が来たら「帰っても大丈夫だよ」のサインなので、長居はせずにそのタイミングで帰るのが賢明な判断だといえます。

 

【帰らない人の改善方法②】周りの表情や時間をチェックする

自分は楽しいからまだここにいたい、帰りたくないと思う気持ちもわかりますが、空気を読むことも大事です。

 

周りの人たちの表情を見て疲れていたり飽きていたり真顔になっていたりするのなら、そろそろ帰る準備をした方が良いでしょう。

 

また、時間も定期的にチェックする必要があります。

 

年がら年中見るのはよくありませんが、終盤になってきたら相手の帰宅時間なども考慮したうえで、時間を確認し行動しましょう。

 

【帰らない人の改善方法③】自己開示のためにカウンセリングを受ける

本当は帰りたい、帰った方がいいと思っていてもそれを伝えられなかったり行動に移せなかったりするような人は、自己開示をしていくために専門のカウンセラーからカウンセリングを受けるなどしましょう。

 

カウンセリングを受けて認知の歪みや自己肯定感の低さなどを改善していくことによって、自己開示が自然とできるようになり、自分も周りも楽な人間関係が築けるようになっていくでしょう。

 

【帰らない人の改善方法④】コミュニケーションスキルを上げる

コミュニケーションスキルを向上させて、人の言動の意味や理由にいち早く気付けるようになりましょう。

 

人との距離感や気の配り方を学び、自分も周りも居心地の良い空間を作れるようになりましょう。

そうすることで、その場に固執しなくてもまた誘ってもらえたり、他の仲間ができたりするはずです。

 

コミュニケーションセミナーに参加したり、コミュニケーショントレーニングを受けたりすることをおすすめします。

 

 

【まとめ】「帰らない人」から「周囲に心を配れる人」へ!大切なことは「思いやりの気持ちを忘れない」ことと「コミュニケーションスキルを磨く」こと!!

周囲の人から喜ばれ「あなたとまた会いたい」と言われる生き方してみませんか?

いかがでしたか?

実践できそうな方法はありましたか?

 

周りから帰らない人だと思われてしまうことは、損に繋がります。

面倒な人だと思われたり、空気の読めない人だと思われたりしてしまうかもしれません。

 

そうならないためにも、潔さを身につけたり他者への配慮ができたりする人になっていきましょう。

 

そのような人になることで、あなたはいずれ人から必要とされ愛される人になっていくことができます。

 

帰らない人を卒業して、良い人間関係を築いていける素敵な大人になれるといいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

ソラ♂ソラ♂

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

モモ♀モモ♀

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!