カウンセラーの杉本もゆるです。
あなたの周りに復縁したい人はいませんか?
またはあなた自身、復縁したい人ではありませんか?
交際していたけれど関係が上手くいかず、別れるカップルがいるのは当たり前のこと。
ただし、別れた後にどちらか、またはお互いが復縁を望むケースもあります。
当カウンセリングルームにも、
- 「フラれたけれど復縁したい」
- 「自分からフッたけれど相手を忘れられない」
などの相談が多く寄せられています。
軽い気持ちで考えている人もいれば、真剣に復縁を望んでいる人もいます。
復縁したいと思う人には、一体どんな心理が潜んでいるのでしょうか。
今回は復縁したい人の心理や、改善方法についてお話ししていきます。
たしかに世の中には、別れてしまった元カレや元カノともう一度やり直したい「復縁したい人」って沢山いるよね。もちろん当人同士にしか分からない色々な事情があってのお別れなのかも知れないけど、別れた後にもう一度同じ相手と復縁したいと頑張るケースも多いみたい。そんな「復縁したい人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?「復縁したい人」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?
今回は「復縁したい人」に共通する「5つの心理」や「4つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいね。それにセルフカウンセリングで「復縁したい人の心理」を自己分析できるから、「自分は、別れた恋人と復縁したいと思っている(後悔の念で心が辛い、自分をコントロールできない、今の自分をなんとかしたい)」という人や、「身近に、復縁したい人がいる(気持ちは分かるが無駄だと思う、早く次の恋をした方が良い、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいわね。それではもゆる先生よろしくお願いします!
【よく読まれているおすすめの関連記事】
「別れても好きな人」「やっぱり忘れられない」「この世でたった一人のツインレイ」!?なぜ人は「復縁したい人」になってしまうのか!?
復縁は決して無謀ではない?あなたは「復縁したい人」ではありませんか?
パートナーと別れた後、復縁をしたいと思ったことのある人は少なくないはずです。
交際していた相手、もちろん欠点もあったでしょうが良いところもたくさんあったに違いありません。
では、復縁は可能性としてあり得ることなのでしょうか。
様々なチームが復縁について調査をしています。
結果の多くは、10~20%の人が復縁の経験があると回答されています。
ですから、復縁は決して無謀ではないのです。
お別れの仕方や関係性によっては、十分あり得ることです。
ただし、絶対ではありませんし、復縁したとしても結局上手くいかなくなるパターンもあります。
ですから、復縁を望むのであれば、まず自分の精神面を成長させることが必要でしょう。
以下に復縁したい人の心理を詳しく説明していきます。
「他に相手がいない」「別れるつもりはなかった」「相手が幸せそうに思える」!?「復縁したい人」に共通する「5つの心理」とは!?
セルフカウンセリングで導き出す「復縁したい人の心理」
それでは、復縁したい人の心理を5つ説明していきます。
この5つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。
あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。
①他に相手がいない
パートナーとお別れをしたものの、その後にまわりに異性がいなかったり、興味を持てる人がいなかったり、想定していた相手と上手くいかなかったりして、次に交際できそうな相手がおらず困っている人です。
良い相手と巡り合えるまで待てればよいのですが、恋愛体質なためか寂しがり屋で一人でいることができません。
そのため、本人的に手っ取り早いと思える復縁を望みます。
②今の相手と比べている
現在交際している相手がいたり、良い雰囲気になっている相手がいたりはするのですが、その相手と比べると前のパートナーの方が優れている気がして「復縁できたら…」と考えている人です。
ないものねだりな人で、いつも不満を見つけては問題視します。
「前の人なら〇〇だったのに…」といつも比較をして考えるクセのある人です。
他力本願な性格の持ち主だといえます。
③後悔している
前のパートナーと勢いやその場の感情で別れてしまったため、少し時間が経過して冷静になったところで後悔している人です。
月日が経ってから相手の魅力や優しさなどに気が付き、感情的になっていた自分を責めます。
衝動的に行動してしまいやすいタイプで、後から色々なことに気付いていつも後悔している人です。
④別れるつもりはなかった
本当は別れるつもりがなかったのに別れてしまったパターンの人です。
心からそう思っているわけでもないのに、作戦として「別れよう」と伝えて、相手が否定したり別れた後によりを戻そうとしてくれたりすると想定していたのでしょう。
ところが、自分の思惑と違い相手が乗ってこなかったので別れる結果となり、その後何かが起こってほしいと願っています。
⑤相手が幸せそうに思える
別れた後の相手の現状を知り、幸せそうに生活を送っていることに対して嫉妬している人です。
自分と別れて寂しい思いをしているのなら優越感から満足できますが、相手に新しい恋人ができたり自由を満喫していたりしているのを見て、もう自分が相手の心にいないことを許せないでいます。
プライドが高く、執着心の強い人です。
セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?
自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?
自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、復縁を望む気持ちの奥にある心理が何か探っていきましょう。
復縁するにせよしないにせよ、幸せな恋愛をしていくためには、自分や相手の心をもっと深く知っていく必要があります。
「復縁したい人」を卒業したいと思ったらどうすれば良い!?感情コントロールを身に付け冷静な判断力を養うための「4つの改善方法」を徹底解説!!
「復縁したい人」にチャレンジして欲しい「4つの改善方法」とは?
それでは続いて、復縁にとらわれてしまう人のための改善方法を4つ説明していきます。
①執着心を捨てる
交際していた相手への執着心は断ち切りましょう。
お別れしたのであれば理由はどうあれ、もう今までの関係性のままではありません。
交際中と同じような相手への執着心は、相手を不快にさせたり不信感を抱かせたりしてしまいます。
仮に復縁するとしても、強すぎる執着心があっては上手くいきません。
人への執着心をなくし自律した人となり、魅力を感じてもらえる人になりましょう。
②色々な人と関わる
今まで深く関わっていなかった人と関係を深めていったり、新しい人間関係を作っていったりするなど、色々な人と関わる行動をしましょう。
そこで刺激を受けたり、新しい交友関係ができたりすることで、復縁だけが己の道だとは思わなくなります。
自分の進みたい道の選択肢を一つでも増やしてみてください。
その中の道の一つに、復縁があっても構いません。
③人と比べない
パートナーのいない自分とまわりを比べたり、今交際しているパートナーと前のパートナーを比べたりはしないことです。
比較したとしても人と人は別の生き物ですから、本当は比べようがありません。
人には誰しも長所と短所があります。
良いところしか見えなかったり悪いところばかり見えたりするのは、自分の見方や捉え方がズレているのだと思ってください。
自分は自分、人と比べないこと。そして、偏ったとらえ方にならないように注意してください。
④カウンセリングを受ける
復縁に固執してしまうことで苦しんでいるのだとしたら、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けることをおすすめします。
カウンセラーは恋愛相談だけでなく、あなたの心理面に着目をし、なぜ復縁にこだわってしまうのかを探ってくれたり認知の歪みを見つけ改善へ導いてくれたりします。
復縁のためのアドバイスをくれるだけでなく、復縁にとらわれる心もカウンセリングを受けることで改善していくことができます。
【まとめ】「復縁したい人」から「自分の幸せを成就できる人」へ!大切なことは「広い視野を持つ」ことと「別れの経験を今後に活かす」こと
復縁を望むのも新しい恋を見つけるのもあなた次第!貴重な経験を次のステップで活かすことが重要!
いかがでしたか?
実践できそうな改善方法はありましたか?
復縁を望むことはいけないことではありません。
また、可能性もないわけではないでしょう。
ただし、復縁することだけが幸せになる道ではありません。
他にもあなたが幸せになれる道は必ずあります。
視野を広げて世界を見てみてください。
お別れした人が復縁したがっていて、「どうしよう…」と悩んでいたり困っていたりするのなら、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けてみるとよいでしょう。
カウンセラーが状況とあなたの心を整理してくれて、アドバイスや注意点などを教えてくれます。
そして、相手に対しては雑な扱いをしないように。
復縁する気がないのなら変な気を持たせてもいけません。
関係がこじれて事件になってしまうケースもあります。
相手の心を大切に扱ってあげてください。
人と別れを経験することで人は成長することができます。
別れを経験したからこそお互い成長して、復縁ができて幸せになれるケースもありますし、他の相手と結ばれて幸せになれるケースもあります。
自分が幸せになるために、他人の幸せ、前のパートナーの幸せも願い、受け入れられる人になれるといいですね。
あなたがステキなパートナーと幸せな時を過ごせますように。
最後までお読みいただきありがとうございます。
杉本もゆるでした。
心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる
もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」や「ツイート」などよろしくお願いします!!
ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!