鍋奉行の女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに鍋奉行の人はいませんか?

またはあなた自身、鍋奉行の人ではありませんか?

 

複数人で食事や飲み会をした時に、たまにいる鍋奉行。鍋に限らず、お好み焼きや焼き肉の時などにも、その人たちは奉行っぷりを発揮します。

 

面倒見がいいというとらえ方もありますが、時には迷惑に感じることも…。

  • 「自分のペースで食べたいのに」
  • 「そんなに細かいこと気にしなくてもいいじゃん」

などと、せっかくの楽しい会がその人のせいで台無しになってしまうことすらあります。

 

そんな鍋奉行の人には、一体どのような心理が潜んでいるのでしょうか。

 

今回は鍋奉行の人の心理や、対処法についてお話ししていきます。

 

コハク♀コハク♀

たしかに世の中には、みんなで鍋料理を囲むときに、頼まれてもいないのにその場を仕切る「鍋奉行の人」って沢山いるわよね。もちろん本人的には「みんなのため」「奉仕の心」「ベストな美味しさを提供する」といったような気持ちで行っている人がほとんどのようだけど、決して周囲の人たちのペースや意向にマッチしているものではないみたい。そんな「鍋奉行の人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?身近に「鍋奉行の人」がいる場合はどうすれば良いのかな?

リク♂リク♂

今回は「鍋奉行の人」に共通する「6つの心理」や「3つの対処法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「鍋奉行の人の心理」を自己分析できるから、「どちらかと言えば、自分は鍋奉行の人だと思う(鍋料理に鍋奉行の人は必要、みんなから感謝されたい、今の自分を改善したい)」という人や、「身近に、鍋奉行の人がいる(ありがた迷惑100%、ストレスMAXで2度と同席したくない、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「人生常に仕切りたがり」「歪んだボランティア思考」「自己愛が強く見返りを求める」!?なぜ人は「鍋奉行の人」になってしまうのか!?

鍋を囲む時の役職「鍋奉行、火消し、アク代官、マチ奉行、マチ娘」あなたはどのタイプ?

人と食事を囲むことは親しくなるのにとても有効です。

飲み会も然り。

 

ただ、一人一皿ずつの食事であればもめることも少ないでしょうが、鍋やお好み焼き、焼肉、たこ焼きパーティーなどをした際には、その人その人の性格があらわれやすいので、相手に不信感を持ってしまうこともあります。

 

何も手伝わない人がいたり、指示ばかり出す人がいたり、仕切りたがりの人がいたり、と様々です。

 

あなたはどのパターンの人でしょうか。

 

色々と進めてくれるのはありがたさもありますが、うざったく思ってしまうこともしばしばあります。さて、あなたは大丈夫ですか?

 

以下に、鍋奉行の人の心理について詳しく説明していきますので、チェックしていきましょう。

 

 

「世話好き」「自分ルールがある」「仕切りたがり」!?「鍋奉行の人」に共通する「6つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで発見「鍋奉行の人の心理」

それでは、鍋奉行の人の心理を6つ説明していきます。

この6つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

【鍋奉行の人の心理①】世話好き

とても世話好きで、人の面倒を見たり気を配ったりするのが生きがいになっている人です。

 

食事の席ではたとえ自分がゆっくり食べられなくとも、まわりの人たちが美味しそうに食べてくれれば大満足。

 

感謝されたら余計に頑張るタイプです。

素直で優しい性格ですが、承認欲求が強すぎるあまりおせっかいで空回りすることもあります。

 

【鍋奉行の人の心理②】自分ルールがある

人と関わっている時でも自分ルールを譲らない人です。

芯があると言えば長所になりますが、頑固で融通が利かないのは短所です。

 

その食事に対して自分流のこだわりがあり、そのルールを守って食べたいと思っているので、人に箸やトングなどを渡そうとしません。

 

自分が正しいと思っている自己中な人だといえます。

 

【鍋奉行の人の心理③】神経質

神経質な性格で、大雑把なやり方が許せなかったり潔癖症が発動したりします。

 

細かいところにまで目がいってしまうので、他人に任せるよりも自分がやった方がキレイに美味しくできると思ってしまいます。

 

人をあまり信用しておらず、大目に見るということが苦手な人です。

 

【鍋奉行の人の心理④】目立ちたい

集まりの中で自分が目立ちたい、好感を持たれたいと思っている人です。

 

料理ができるアピールをしたり、取りまとめることができることをアピールしたりする、格好のチャンスだと思っているのかもしれません。

 

悪い人ではないのですが、承認欲求が強く過剰に目立ちたがり屋なせいで、煙たがられることもあるでしょう。

 

【鍋奉行の人の心理⑤】せっかち

せっかちな性格で、ダラダラのんびりしたことは嫌いな人です。

そのため、人に任せてダラダラのんびり動かれるとイライラしてしまいます。

 

もっとテキパキやれば早いのに…と思うあまり、自分がつい動いたり指示を出したりしてしまいます。

仕事は確かに早く的確なのですが、まわりにいる人たちからすると楽しさが半減してしまっています。

 

【鍋奉行の人の心理⑥】仕切りたがり

自分が先頭に立って動いたり指示したりするのが好きな仕切りたがりな人です。

仕切れるかそうでないかはその人によって違います。

 

自分が人の上に立っている、自分が人を動かしている、という優越感を得ています。

そんな自分に酔っている、少々勘違いな人だといえます。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、楽しい食事や飲み会の雰囲気を乱すことなく、盛り上げてスムーズに進められるように、出しゃばりすぎず協調性を持った行動を意識していきましょう。

 

 

「鍋奉行の人」が身近にいる場合はどうすれば良い!?自分軸を確立し他人に振り回されないメンタルを身に付けるための「3つの対処法」を徹底解説!!

「鍋奉行の人」に対して実践して欲しい「3つの対処法」とは?

それでは続いて、鍋奉行の人への対処法を3つ説明していきます。

 

【鍋奉行の人への対処法①】役割分担する

鍋奉行の人にすべて任せっきりにしたり、主導権を握らせ続けたりするのではなく、自分たちもできることを探して役割分担をしましょう。

 

まわりの手際の良さを見せれば鍋奉行の人も少しは引くでしょう。

「いいよいいよ」などと言われたら、「私たちもやりたいので」と伝えましょう。

 

【鍋奉行の人への対処法②】「自分でやるから大丈夫」と伝える

せっせと準備をしてくれるのはありがたいですが、中には人の空いたお皿にドンドン料理を載せて山盛りにしてくる人もいます。

 

人それぞれ食べるスピードはありますから、おせっかいに感じることもあるでしょう。

 

迷惑だと感じた段階で、「後は自分でやるから大丈夫です。ありがとうございます。」と伝えましょう。

 

よっぽど鈍い相手でない限り、意図は伝わるはずです。

 

【鍋奉行の人への対処法③】こうしたいと伝える

自分ルールで進めようとしてしまう人には、きちんと自分たちの意思も伝えましょう。

「私はこのようにしたい」「自分はこう食べたい」と伝えてください。

 

何も言えずに後から文句を言うのは、あなたが卑怯になってしまいます。

大抵の人はそのように言われたら、「じゃあそうしようか」と折れてくれるでしょう。

 

 

【まとめ】「鍋奉行の人」を理解して「ひとつ上の対応ができる人」へ!大切なことは「相手の考えを尊重する」ことと「伝えるべきことを伝えられる勇気を持つ」こと!!

楽しく食事することが1番!どうしても嫌なら参加しないという選択肢も持つことが重要!

いかがでしたか?

実践できそうな対処法はありましたか?

 

鍋奉行の人も嫌がらせをしようと思ってそのような行動をしているわけではないでしょう。

 

多くの場合は親切心からです。

みんなが楽しめるようにだったり、段取りよく進むようにだったり。

 

もちろん、その気持ちを汲み取ってあげることも大切です。

しかし、あまりにも度が過ぎると思うのなら、相手のためにもその思いを伝えることが必要です。

 

嫌われるのが怖くて、反応が怖くて、相手に自分の思いを伝えることができないという人は、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けるなどすることをおすすめします。

 

カウンセラーが過去のトラウマや人間関係の悩み、認知の歪みなどをカウンセリングの中で浮き上がらせ、解決の方向へ導いていってくれるでしょう。

 

一人では難しいかもしれませんが、カウンセラーと一緒であればそれほど時間はかからないでしょう。

 

今よりコミュニケーションスキルも身につきます。

 

また、自分が鍋奉行な行動をしているかも…と思った人はコミュニケーションセミナーに参加したり、コミュニケーショントレーニングを受けたりすることをおすすめします。

 

人との関わりの中で良い加減を知り、本当に相手のためになる適度な距離感を学べるでしょう。

あなたの優しさがきちんと相手に伝わるように、コミュニケーションを学んでいきましょう。

 

人と食事や飲み会をした後、みんなが

  • 「あ~楽しかった!」
  • 「またこのメンバーで集まりたいな」

と思えることが増えるといいですね。

 

あなたの努力や気配り次第で、それは必ず叶います。

あなたが人の笑顔に囲まれた日々を送れること、願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

コハク♀コハク♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

リク♂リク♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!