飲み過ぎてしまう女性

 

カウンセラーの杉本もゆるです。

▶ 杉本もゆるのプロフィール

 

あなたの周りに飲み過ぎてしまう人はいませんか?

またはあなた自身、飲み過ぎてしまう人ではありませんか?

 

忘年会や新年会、歓送迎会など、人の集まる場でお酒を飲む機会は度々あると思います。

 

そんな場面で時々遭遇する飲み過ぎる人。

 

別に主役でもないし煽ったわけでもないのに、気付いたら飲み過ぎてベロベロになっている人、あなたの身近にもいるのではないでしょうか。

 

成人したばかりの若い子ならまだわかりますが、歳を重ねている人が飲み過ぎているのにはそれなりの理由があるといえます。

 

その心理は一体何なのでしょうか。

 

今回は飲み過ぎてしまう人の心理や、対処法についてお話ししていきます。

 

サクラ♀サクラ♀

たしかに世の中には、お酒を飲む機会で必ずと言っていいほど酔い潰れている「飲み過ぎてしまう人」って男女を問わず沢山いるわよね。もちろんお酒を飲むことで血行促進や精神的ストレス緩和、人間関係の円滑化などの効果があるのかも知れないけど、結局飲み過ぎることは心(メンタル)にも体(フィジカル)にも、そして人間関係にもデメリットしかないことは間違いないわね。そんな「飲み過ぎてしまう人」の心の奥には、いったいどんな心理が潜んでいるのかな?身近に「飲み過ぎてしまう人」がいる場合はどうすれば良いのかな?

コタロウ♂コタロウ♂

今回は「飲み過ぎてしまう人」に共通する「9つの心理」や「3つの対処法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「飲み過ぎてしまう人の心理」を自己分析できるから、「自分はどちらかと言えば、飲み過ぎてしまう方だ(分かっちゃいるけどやめられない、他人に指摘されたことがある、できれば今の自分を改善したい)」という人や、「身近に、飲み過ぎてしまう人がいる(ガチの迷惑人間でしかない、プライベートでは絶対に関わりたくない、心理を知りたい)」という人には特に参考にして欲しいね。それではもゆる先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「飲まないと人生やってられない」「酒の席だから笑って許して」「自己中心的なアルコール依存思考」!?なぜ人は「飲み過ぎてしまう人」になってしまうのか!?

あなたはどうですか?ひょっとして「飲み過ぎてしまう人」ではありませんか?

飲み会でお酒を飲み過ぎて周りを困らせた経験のある人はいると思います。

誰しも一度や二度はあるかもしれません。

 

ただ単に体調があまり良くない日だったり、お酒を飲み慣れていなかったりしたせいなこともあるかもしれませんが、そうではないパターンもあるでしょう。

 

何かしらの背景があったのではないでしょうか。

 

その飲み会の前につらい出来事があったり、緊張していたりしたことが要因になっていたかもしれません。

 

ですから、あなたの身近にいる飲み過ぎてしまう人も、きっとそのような要因があるのでしょう。

 

以下に飲み過ぎてしまう人の心理を詳しく説明していきますので、チェックしていきましょう。

 

 

「お酒好き」「打ち解けたい」「嫌なことがあった」!?「飲み過ぎてしまう人」に共通する「9つの心理」とは!?

セルフカウンセリングで導き出す「飲み過ぎてしまう人の心理」

それでは、飲み過ぎてしまう人の心理を9つ説明していきます。

この9つの説明を読み進めていきながら、セルフカウンセリングで自己分析してみましょう。

 

あなた自身に共通するものがあるかをイメージしたり、身近で当てはまりそうな人をイメージしたりするととても効果的です。

 

①嫌なことがあった

最近本人に嫌なことや悩ましいことがあるなどしたせいで、飲み過ぎてしまった人です。

お酒の力を借りて忘れようとしたり気持ちを切り替えようとしたりしています。

 

考え方が不器用なせいで、苦しんでいる人です。

 

②この場が楽しい

今いる場がとても楽しいと感じていて、つい飲み過ぎてしまっている人です。

本人はとても楽しんでいて高揚しているため、ついいつもよりもお酒の量が増えてしまっています。

 

雰囲気にのまれやすい性格の人です。

 

③飲めるアピールをしている

自分はお酒が飲めること、強いことを周りにアピールしている人です。

 

周りから「すごいね」などと注目を浴びたり、他の人よりも多く飲んだりすることで、優越感を得ようとしています。

 

④飲み方を知らない

お酒を飲み慣れていないため、ペース配分や適量をわかっていない人です。

 

わかっていないので、周りにつられてドンドン飲んでしまいますが、酔ってから後悔していることでしょう。

 

若い人や普段お酒を飲まない人に多いでしょう。

 

⑤かまってほしい

周りからかまってもらいたいという気持ちがあり、ドンドンお酒を飲んでいる人です。

 

「酔ってるね~」などとかまってもらえたり介抱してもらったりすることで、承認欲求が満たされ喜びを感じています。

 

⑥お酒好き

とにかくお酒が好きな人です。

味や酔った感覚がとても好きなので、ついつい飲み過ぎてしまいます。

 

好きだとはいえ、自分の欲望のままにのんでいるので頻繁に周りに迷惑をかけます。

周りのことを考えず、自分を優先してしまうことの多い人です。

 

⑦暇だった

その場が本人にとって、とても暇だった可能性があります。

 

話す相手もそれほどいなかったり食べられるものがあまりなかったりしたせいで、手持ちぶさたになりつい飲み過ぎてしまっています。

 

主体的に行動することの苦手な人だといえます。

 

⑧緊張している

本人にとってその場が緊張する場だった可能性があります。

 

上司や先輩など目上の人や会って間もない人とだったり、何か役割を与えられていたりしたせいで緊張して、緊張をほぐそうとして飲み過ぎてしまった人です。

 

責任感の強い人かもしれません。

 

⑨打ち解けたい

その場にいる人たちと早く打ち解けるために、お酒の力を借りようと思った人です。

お酒を飲んでその場に馴染もうと思っていたのですが、裏目に出てしまったのでしょう。

 

気持ちだけが先行してしまったパターンの人です。

 

 

セルフカウンセリングの自己分析はいかがでしたか?

自分や身近な人に当てはまる項目はありましたか?

 

自分や身近な人に当てはまる項目があった人は、お酒の席だったとしても気を抜かず、その場にいるみんなが楽しんで笑って帰れるように、自分にも周りにも工夫をしていきましょう。

 

 

「飲み過ぎてしまう人」が身近にいる場合はどうすれば良い!?良好な人間関係を築くコツが身に付く「3つの対処法」を徹底解説!!

「飲み過ぎてしまう人」に対して実践して欲しい「3つの対処法」とは?

それでは続いて、飲み過ぎてしまう人への対処法を3つ説明していきます。

 

①お水をすすめる

飲み過ぎそうな人が近くにいるようなら、早めにお水をすすめてあげましょう。

 

言われなくとも自分の分を含めたお水を頼んで、その人がいつでもお水を飲めるようにしてあげてください。

 

途中で声をかけてあげることで、その人も我に返ってペースを守ったりお水とお酒を交互に飲んだりしてくれるでしょう。

 

②緊張をほぐしてあげる

飲み過ぎてしまう人の中には、緊張からそうなってしまうパターンも案外あります。

 

ですから、「大丈夫?」とか「楽しめてる?」などと優しく声をかけてあげるなどして、その人の緊張を和らげてあげましょう。

 

話に入れてあげたり、その人が楽しめるようにしたり、ちょっとした工夫をしてあげてください。

 

③事前に言っておく

度々飲み過ぎてしまうような人や不安要素のある人には、飲み会が始まる前から飲み過ぎないように声かけをしておきましょう。

 

飲み過ぎると後で大変だからと、釘を刺しておくことで効果のある人も一定数います。

 

 

【まとめ】「飲み過ぎてしまう人」を理解して「思いやりのある対応ができる人」へ!大切なことは「相手の気持を尊重する」ことと「お酒以外の楽しみも伝えてみる」こと!!

お酒は依存性のある合法的な薬物!お酒だけに頼らない生き方(運動、趣味、瞑想、社会的交流、睡眠、専門家の支援など)してみませんか?

いかがでしたか?

実践できそうな対処法はありましたか?

 

飲み過ぎてしまう人も、悪気があってそのようになっているわけではないはずです。

何かしらの心理、背景があって、飲み過ぎてしまっていることが多いのです。

 

面倒な人だと放っておいたり誘わなかったりするのではなく、あなたの配慮やちょっとした工夫で、みんなが楽しめる飲み会を作っていきましょう。

 

また、自分自身が飲み過ぎてしまう人だという場合は、専門のカウンセラーからカウンセリングを受けることをおすすめします。

 

自分でも気づけていないような大きな悩みを抱えていることもありますし、飲み会の場、人の集まる場での思い込み、認知の歪みが影響していることもあります。

 

カウンセリングを受けることで人と関わる際に障壁となっている部分があるのなら、こうだろうという思い込みを払拭していくことができますし、悩みがあるのならその悩みも解決の方へ導いていってもらえるはずです。

 

ただお酒や飲み会だけに焦点を当てるのではなく、その奥に潜んでいるものをカウンセリングで見つけ出していきましょう。

 

せっかく人とお酒を飲みながらテーブルを囲める場です。

自分も周りも楽しく過ごしたいものです。

 

また笑顔で誘ってもらえるように、一人一人が配慮する必要があるでしょう。

 

普段とは違った飲み会の場でも、みんなが楽しく過ごせるように上手なお酒との付き合い方を学んでいってください。

 

あなたに楽しい時間が増えていくことを願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

杉本もゆるでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:杉本もゆる

 

サクラ♀サクラ♀

もゆる先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

コタロウ♂コタロウ♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!