物事をわかったつもりの女性

 

代表カウンセラーの遠藤まなみです。

▶ 遠藤まなみのプロフィール

 

あなたの周りに物事をわかったつもりの人はいますか?

それともあなたが、物事をわかったつもりの人ではありませんか?

 

我がカウンセリングルームにも、

  • 「妻が何でもわかったつもりでいるが、実際には何もわかっていない。」
  • 「部下が理解していないのに簡単に「わかりました」と答える。実際には理解しておらず同じ失敗を繰り返す。どうしたらいいのか?」

このような相談が多くあります。

 

そこで今回は、物事をわかったつもりの人について書かせていただきます。

 

あなたが物事をわかったつもりの人だったり、周りに物事をわかったつもりの人がいたりする場合は、セルフカウンセリングしながら読み進めていただくことをオススメします。

 

サクラ♀サクラ♀

たしかに世の中には、表情やしぐさだけは物事のすべてをしっかりと把握しているように見えても、実はほぼ何も把握できていない「物事をわかったつもりの人」って男女を問わず沢山いるわよね。もちろん「大体は理解している」「全部わかってなくてもなんとかなる」「自分に自信があるから大丈夫」といった考え方もあるのかも知れないけど、それが原因で大きな問題に発展したり、人間関係に悪影響を与えてしまっているケースも多いみたい。そんな「物事をわかったつもりの人」の心の奥には、いったいどんな心理が隠されているのかな?「物事をわかったつもりの自分」を卒業したいと思ったらどうすれば良いのかな?

コタロウ♂コタロウ♂

今回は「物事をわかったつもりの人」に共通する「10の特徴」や「3つの改善方法」などが詳しく紹介されているみたいだよ。それにセルフカウンセリングで「物事をわかったつもりの人の心理」を自己分析できるから、「どちらかと言えば、自分は物事をわかったつもりになってしまうことがある(深く考え理解するのが苦手、人に指摘されたことがある、できれば今の自分を改善したい)」という人や、「身近に、物事をわかったつもりの人がいる(仕事で関わると史上最悪になる、ガチで世の中を乱す厄介者、心理を知りたい)」という人にはぜひ参考にして欲しいね。それではまなみ先生よろしくお願いします!


【よく読まれているおすすめの関連記事】

 

 

「わかったつもり症候群」「人生常に浅く広い知識で十分」「尊敬されたい社会的承認欲求」!?なぜ人は「物事をわかったつもりの人」になってしまうのか?

あなたはどうですか?「物事をわかったつもりの人」ではありませんか?

学校や職場、サークルやママ友の中に一人はいる「わかったつもりの人」。

自分ではきちんとできていると思っているのに、実際にはケアレスミスだらけ。

 

「なんで?どうして?きちんと調べたし勉強したのに…」

 

そうなんです。

それって「わかったつもり」になっているだけなんです。

 

本人的にはバッチリと思っているのかもしれませんが、実はわかったつもりの罠に陥っているのです。

「わかったつもり」になってしまうと、それ以上勉強することも努力することもしなくなります。

 

わかったつもりは、つもりなのです。

実際にはそうでないが、そうなったかのような気持ちになっているだけです。

 

では、なぜその勘違いは起きてしまうのでしょうか?

その心理知りたくありませんか?

 

そこで、物事をわかったつもりの人の心理を深掘りしていきたいと思います。

 

あなたが、物事をわかったつもりの人だったり、周りに物事をわかったつもりの人がいたりする場合は、セルフチェック項目にいくつ当てはまるか確認しながら読み進めていただくことをオススメします。

 

 

「自己肯定感が高い」「人の話を聴かない」「プライドが高い」!?「物事をわかったつもりの人」に共通する「10の特徴」とは!?

セルフカウンセリングで導き出す「物事をわかったつもりの人の心理」

それでは、物事をわかったつもりの人の特徴を書かせていただきます。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴①】自己肯定感が高い

物事をわかったつもりの人の特徴として、自己確信肯定感が高いと言われています。

自分の持っている知識や信念に固着し、新しい情報や異なる視点を受け入れにくい傾向があります。

 

これにより、新しい学びや成長の機会を逃してしまうことがあります。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴②】見解に欠ける

物事をわかったつもりの人の特徴として、見解に欠けると言われています。

 

物事をわかったつもりの人というのは、一般的な概念や表面的な知識を持っているかもしれませんが、トピックや問題の詳細な理解に欠けることがあります。

 

また、主要なポイントを把握しているように見えるかもしれませんが、実際には深い理解が不足しています。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴③】人前で発表ができる

物事をわかったつもりの人の特徴として、人前で発表ができると言われています。

 

物事をわかったつもりの人は自分の理解が正しいと信じているため、議論やディベートに積極的に参加します。

 

しかし、話していくうちにずれていったり根拠が不十分だったりします。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴④】こだわりが強い

物事をわかったつもりの人の特徴として、こだわりが強いと言われています。

こだわりが強いため、一般的な原則や規則を特定の状況に過度に適用する傾向があります。

 

特定の状況や個別のケースを考慮せず、あるルールが全ての状況に当てはまると考えがちです。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑤】自己評価が高い

物事をわかったつもりの人の特徴として、自己評価が高いと言われています。

 

自分の理解や能力に対する自己評価がとても高く、自分が他人よりも優れていると思い込むことがあります。

 

恥をかいても恥とは思わず、自分は理解されないとポジティブに考えます。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑥】フィードバックを拒絶する

物事をわかったつもりの人の特徴として、フィードバックを拒絶すると言われています。

自分の誤解や勘違いを認めることを嫌がり、改善する意欲がありません。

 

そのため、同じ失敗を繰り返してしまいます。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑦】人の話を聴かない

物事をわかったつもりの人の特徴として、人の話を聴かないと言われています。

自分の理解が正しいと確信していますので、人の意見や専門知識を軽視することがあります。

 

そのため、人の意見を受け入れることができず、周りから顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまうことが非常に多くあります。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑧】学びの意欲が低い

物事をわかったつもりの人の特徴として、学びの意欲が低いと言われています。

自分の理解に自己満足していますので、新しい知識や見解を求める意欲が低い傾向があります。

 

自分は人並み以上物事に対して理解していると考え、学びの必要性を感じません。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑨】自己中心的な思考

物事をわかったつもりの人の特徴として、自己中心的な思考だと言われています。

自分の視点や経験を中心に考え、他人の視点や経験を無視する傾向があります。

 

これにより、他人とのコミュニケーションや協力が難しくなり、単独行動が多くなってしまいます。

 

【物事をわかったつもりの人の特徴⑩】プライドが高い

物事をわかったつもりの人の特徴として、プライドが高いと言われています。

 

間違っていることを指摘しても、プライドが高いため、人のアドバイスなどを聞き入れることができません。

 

そのため、いつまでも成長ができず、同じ失敗を繰り返してしまいます。

 

 

いかがでしたか?

物事をわかったつもりの人の特徴10個を書かせていただきました。

 

少しは理解できましたか?

 

物事をわかったつもりの人は2つのパターンにわかれます。

自分の理解や意見に自信があるのは両パターンともにあります。

 

1つのパターンとしては、無駄なプライドが高いため我が強くなり、人から信頼もされません。

 

自分の理解不足や間違いなどを認めることができないため、人との対立も多くなってしまいトラブルが絶えません。

 

もう1つのパターンとしては、自己弁護に明け暮れる傾向があるため、質問されることを避ける傾向が強いようです。

 

人との関わりをなるたけしないようにしたり、対立を避けようと口先だけ理解したように見せかける人もいるようです。

 

いずれにせよ、自分の成長を止めてしまうことになりよいことではないと思います。

そこは素直に間違いを認めて、新たな真実で塗り替えていかないといけません。

 

 

「物事をわかったつもりの自分」を卒業するにはどうすれば良い!?自分改革で心身を再構築し良好な人間関係を築くための「3つの改善方法」を徹底解説!!

「物事をわかったつもりの人」にチャレンジして欲しい「3つの改善方法」とは?

あなたは物事をわかったつもりの人と聞いて、どのようなイメージをしますか?

  • 勘違い人間。
  • 痛い人。
  • 自分では頭がいいと思っている。
  • 発達障害。
  • 迷惑な人。
  • 困ったさん。
  • 自己中心的。
  • 一緒に仕事したくない。

色々なイメージがあるようです。

ただし、良いイメージのものはありません。

 

それだけ物事をわかったつもりの人は、周りの人たちに迷惑をかけているということになります。

 

今のまま、つもりで生きていれば周りの人たちが離れていき、気がついたら孤立していた…なんてことになってしまいます。

 

そうなってからでは遅いと思います。

 

人は誰かと比べる必要はありません。

ただ、昨日の自分より今日の自分は、少しでも成長していかなければいけません。

 

自分の間違いは素直に認めて、人のアドバイスを聞き入れることをしなければいけません。

それが成長していくために必要なことです。

 

人は生きている以上、成長をし続けなければいけません。

自分の可能性を止めてしまうのは、もったいないことです。

 

そこに気がついてください。

改善することで、今までとは違う人生が開けてきます。

 

人生の扉を開けるのも開けないのも自分次第です。

開けなくてもいいと思う方はそのままでかまいません。

 

自分は扉を開けたいと思うなら、これから改善方法を書かせていただきますので、自分にあった改善方法で物事をわかったつもりの人を卒業していただきたいと思います。

 

それでは、物事をわかったつもりの人の改善方法を書かせていただきます。

 

【物事をわかったつもりの人の改善方法①】カウンセリングを受ける

物事をわかったつもりの人の改善方法として、カウンセリングを受けることが良いと言われています。

  • なぜ、人の話を聞くことができないのか?
  • なぜ、謙虚になれないで我をはってしまうのか?
  • なぜ、こだわりが強いのか?
  • なぜ、勘違いを起こしてしまうのか?

などを専門のカウンセラーに相談し、認知の歪みを指摘してもらいながら少しずつ改善をしていきます。

 

自分でできないのか?と質問をいただくことがありますが、自分のことを客観視することはとても難しく、なかなか難しいことです。

 

また、自分で改善ができるのであれば、とっくに改善できていると思います。

ですので、専門のカウンセラーにお手伝いしてもらうことが改善の近道だと思います。

 

認知の歪みを直すことで、必ず改善はできます。

 

【物事をわかったつもりの人の改善方法②】コミュニケーションセミナーに参加

物事をわかったつもりの人の改善方法として、コミュニケーションセミナーに参加することがよいと言われています。

 

コミュニケーションとは、交流を図る行動のツールです。

人の話を聴かない人は、コミュニケーションをとることが苦手です。

 

輪を乱す、自分勝手な行動をする、このようなことをすることが自分のためになるか?がわかってきます。

 

また、人から信頼される人になるにはどうしたらいいのか?をセミナーを通じて学ぶことができます。

 

色々な参加者と話すことで、自分の何が違うのかに気づき、改善の近道になったりヒントが隠されている場合もあります。

 

【物事をわかったつもりの人の改善方法③】セルフモニタリングをする

物事をわかったつもりの人の改善方法として、セルフモニタリングをすることが良いと言われています。

 

セルフモニタリングとは、自分の行動や考え方を自分で記録観察していく方法です。

  • 今日は人のアドバイスをきちんと聴くことができたか?
  • 間違っている自分を認めることができたか?
  • 我をはることはしなかったか?
  • 素直になれたか?
  • 被害者意識にならなかったか?

自分で目標を作り、その経過を記録し客観的に自分自身の行いを評価していきます。

これをした上で、カウンセリングを受けることが本当の意味での近道だと思います。

 

 

【まとめ】「物事をわかったつもりの人」から「物事を深く理解できる人」へ!大切なことは「聴く力と理解力を高めること」と「分からなければ恐れず質問する」こと!!

「聴く、質問する、伝える」の総合的なコミュニケーションスキルを磨くことが重要!

物事をわかったつもりの人の10個の特徴と3個の改善方法を書かせていただきました。

参考になりましたか?

 

人は自分の知識や理解に対して謙虚であることが重要です。

人の意見や経験を尊重し、自分の知識が限られていることを認識することが大切になります。

 

表面的な理解に満足するのではなく、情報や知識を深く深掘り下げ、複雑な問題に対しても包括的な理解を目指すことが大切になります。

 

これらのアプローチを組み合わせて、わかったつもりの人の状態から抜け出していただきたいと思います。

 

認知的負荷の回避をしていては、成長は望めません。

そのようなことをしていては、誰からも相手にされなくなってしまいます。

 

それは辛いことだと思います。

 

今なら間に合います。

 

あなたが、変わりたいと本気で思うなら、どうか迷わず改善方法のどれから始めたらいいかを自分で選択して挑戦してみてほしいと思います。

 

あなたが、変わることで、今まで見てきた景色が変わると思います。

変わった景色を見て見たくありませんか?

 

今のままでいいと思う方はそのままでいいと思います。

自分の人生ですから。

 

人から信頼され、生きがいのある生活を送りたいと考えているなら変わられた方がいいと思います。

 

決めるのは誰でもなく自分です。

 

今回書いたブログ、物事をわかったつもりの人の人生が変わるキッカケになれば嬉しいです。

 

あなたがこれからの人生を楽しく、人から必要だと言われるようになっていただけることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

遠藤まなみでした。

 

心の扉メンタルカウンセリング横浜
筆:遠藤まなみ

 

サクラ♀サクラ♀

まなみ先生ありがとうございました!最後まで読んでいただきありがとうございます!あなたのお役に立てれば幸いです!良かったら「いいね」「ツイート」などよろしくお願いします!!

コタロウ♂コタロウ♂

ほかの記事もたくさんあるので読んでもらえると嬉しいです!無料メルマガもぜひ登録してみてください!只今プレゼントキャンペーン中です!▶ 詳しくはココをクリック!!